
陸奥のエースが佐野屋と契約
●「陸奥のエース」陸奥八仙が佐野屋と契約!
2011年の秋、東京で開催された青森県の地酒の試飲会に、店主を驚かせた1つの銘柄がありました。
若い蔵元兄弟が造る、八戸酒造の「陸奥八仙」です。
多くの地酒専門店で取り扱いがあり、雑誌等でも頻繁に紹介される「陸奥八仙」は、地酒ファンの間では名前の知られている銘柄であり、その評判は店主の耳にもしばしば届いていました。
実際に飲むのはこの時が初めてでしたが、その実力と酒質のセンスの良さは目を見張るものがあり、間違いなく成長する銘柄であると確信。後日、青森県の酒蔵に自らの足で訪問することを決意します。
年が明けて2012年。1月と3月の2回に渡り、大阪から青森まで飛行機を乗り継いで、八戸市の酒蔵に訪問。お互いを良きパートナーとして認め、佐野屋との契約が実現いたしました。・・・

TOPICS「IWC インターナショナルワインチャレンジ2025」にてGOLD&SILVER受賞!
2025年5月、世界最大級のワインコンテスト「IWC インターナショナルワインチャレンジ」は毎年ロンドンで行われ、"世界でもっとも大きな影響力をもつワインコンテスト"ともいわれています。
2025年のSAKE部門には1,476点が出品され、吟醸部門では「陸奥八仙 ピンクラベル 吟醸」がゴールドメダルを受賞しました。又、純米酒部門では「陸奥男山 超辛純米」、純米大吟醸部門では「陸奥八仙 華想い40 純米大吟醸」、「陸奥八仙 まっしぐら40 純米大吟醸」、「陸奥八仙 レイメイ40 純米大吟醸」、等がそれぞれシルバーメダルを受賞しました。
TOPICS「ワイングラスでおいしい日本酒アワード2024」にて金賞受賞!
2024年3月、東京都千代田区の学士会館において「ワイングラスでおいしい日本酒アワード2024」が開催されました。14年目となる2024年の今大会は260社から1,038点がエントリー。その中から「メイン部門」において「陸奥男山 CLASSIC(クラシック)」が金賞を受賞しました!