
南部美人 株式会社南部美人
国内、海外で注目の酒蔵。南部美人(なんぶびじん)
岩手県の最北端、青森県との県境に位置する二戸市(にのへし)。
陸中海岸と八幡平という、2つの国立公園を有する自然に囲まれた町に「南部美人」は存在します。
創業は明治35年。当時まだまだ精米歩合も低く、雑味の多い酒が主流の中、きれいで美しい酒を造りたいという思いと、南部の国と呼ばれた素晴らしい自然・風土に恵まれたこの地を酒に表し「南部美人」と命名されました。・・・

TOPICS「世界酒蔵ランキング」で南部美人が見事第8位に!
世界酒蔵ランキングとは、その年に開催された有力な日本酒コンテストの受賞実績をポイント化して酒蔵ごとに集計し、スコアの上位50位の酒蔵を格付けするものです。
2022年にランキングの対象となった酒蔵は669蔵、受賞酒数2,612点。その中で南部美人が堂々の第8位に輝きました!
TOPICS「インターナショナル・ワイン・チャレンジ2022」で金メダル受賞!
2022年4月24日から27日の4日間、ロンドンでにおいて世界最大規模のワイン品評会「インターナショナルワインチャレンジ2022」のSAKE部門の審査が執り行われました。
その結果、純米酒の部におい「南部美人 特別純米酒」が銅メダルを受賞し、純米吟醸の部において「南部美人 純米吟醸」が金メダルを受賞し 、純米大吟醸の部において「南部美人 純米大吟醸 心白 山田錦」がCOMMENDED(大会推奨酒)に選ばれ、吟醸酒の部において、 「南部美人 吟醸」がCOMMENDED(大会推奨酒)に選ばれ、大吟醸酒の部において、「【箱入】南部美人 大吟醸」 が 銅メダルに選ばれ、スパークリングの部において「【箱入】南部美人 あわさけスパークリング」、「南部美人 あわさけスパークリング 北斎」が銀メダルを受賞し、貴醸酒の部において「南部美人 貴醸酒 Luciola(ルキオラ)」が銀メダルを受賞し、古酒の部において、「南部美人 純米古酒」が銀メダルを受賞し、本醸造の部において「南部美人 本醸造 辛口」が銅メダルに選ばれました。
TOPICS「KURA MASTER 2022」にて受賞ラッシュ!
「KURA MASTER」とはフランスで2017年から開催された日本酒のコンクール(品評会)です。
審査員は全員フランス人で、ソムリエ、アルコール飲料のスペシャリスト、レストランやカーブの経営者、シェフ、料理学校など、飲食業界で活躍中のプロフェッショナルなど。全ての出品酒はブラインドティスティングにより審査され、まずは各部門ごとにプラチナ賞と金賞が選ばれます。
その結果、純米酒部門において「南部美人 雄三スペシャル 美山錦 純米酒」が金賞受賞。純米大吟醸酒部門において「南部美人 純米大吟醸 心白 山田錦」がプラチナ賞受賞。サケ スパークリング部門「【箱入】南部美人 あわさけスパークリング」がプラチナ賞を受賞しました。
TOPICS「フェミナリーズ世界ワインコンクール2022」にて金賞受賞!
フェミナリーズ世界ワインコンクールとは女性ソムリエ、女性醸造家、女性ワインジャーナリスト、女性シェフなど、世界の女性ワイン専門家がブラインドで厳正審査をする、国際酒類コンペです。日本酒の輸出拡大に伴い2020年から「日本酒部門」が増設されました。
2022年4月6日から8日、フランスのパリ東部ヴァンセンヌの森「パルク・フローラル・ド・パリ」にて「第16回フェミナリーズ世界ワインコンクール」が開催され、審査の結果、日本産蒸留酒部門において「南部美人 クラフトジン」が金賞を受賞しました。
TOPICS「ワイングラスでおいしい日本酒アワード2022」にて金賞多数受賞!
2022年3月8日、東京都千代田区の学士会館において「ワイングラスでおいしい日本酒アワード2018」が開催されました。
12年目となる2022年の今大会は292社から過去最高の1064点がエントリー。その中から「メイン部門」において「南部美人 吟醸」が金賞受賞、「プレミアム純米部門」において「南部美人 大吟醸」、「南部美人 純米大吟醸」、「南部美人 純米大吟醸 心白 山田錦」が金賞、「プレミアム純米部門」において「南部美人 特別純米酒」が金賞、「プレミアムスパークリングSAKE部門」において「南部美人 あわさけスパークリング」が金賞を受賞しました。