
アイデア・工夫・先見の明が武器の和歌山のヒットメーカー!
●「中野BC」ってどんな酒蔵?
今回お取引が始まることになった「中野BC(なかのびーしー)」
「BC」は「Biochemical Creation(バイオケミカル・クリエイション)」の略。
「生化学の創造」という意味の社名で、社内公募によって決定したそうです。
「BC」って何の略?って思われた方。
まあ、弊社が取り扱うのですから酒類ですし、酒で「B」と言えばやっぱり、醸造所を指すBrewery(ブリュワリー)?って思われませんでした?
実は違うんです!
では、これより「中野BC」に付いてご紹介して行きたいと思います。

TOPICS「KURA MASTER 2020」にて金賞受賞!
「KURA MASTER」とはフランスで2017年から開催された日本酒のコンクール(品評会)です。
2020年8月31日、パリ市内で開催された「第4回KURA MASTERコンクール」は4名のMOF(フランス国家最高優秀職人章)ソムリエを含む、トップソムリエら51名の審査員が参加。
824銘柄の中から純米大吟醸酒部門において「純米大吟醸 超久 南阿蘇村産自然栽培 山田錦」が金賞を受賞しました。
TOPICSIWSCにて金、銀、銅賞受賞!
毎年11月にイギリスで開催される「インターナショナル・ワイン・アンド・スピリッツ・コンペティション(IWSC)」。
「富士白蒸留所 和製クラフトジン 槙 KOZUE」は2018年、ロンドン・ドライ・ジン部門において銅賞を受賞。
また2019年はジン・コンテンポラリー・スタイル部門において同アイテムが金賞を受賞、「富士白蒸留所 和製スピリッツ 香雪 KAYUKI」は銀賞を受賞しました。しました。
「インターナショナル・ワイン・アンド・スピリッツ・コンペティション(IWSC)」とは酒類の品質向上と市場拡大に寄与することを目的に1969年創設。世界3大酒類コンテストの一つと言われています。会長は、ロバート・モンダヴィをはじめとした著名人が務めています。