
大分の地酒のイメージを変える美酒 ちえびじん
麦焼酎のイメージが強い大分県。
日本酒の生産は少ないように思われますが、大分県酒造組合によると
日本酒を出荷している蔵は18社も存在。
日本酒の生産量は意外にも佐賀県より多く、九州では福岡県に次いで2番目に多い県。(2014年現在)
実は知られていない日本酒の産地であり、大分にも蔵を継いだ新進気鋭の若手蔵が存在します!
その中でまず当店が注目したのは杵築にある「ちえびじん」という酒を造る中野酒造。
理由は「美味しいこと」
柔らかな香り、円やかな口当たり、大分の地酒のイメージを変える美酒が「ちえびじん」です。

TOPICS 第14回「インターナショナル・サケ・チャレンジ」にて銀賞受賞!
2020年9月16日、東京・港区の東京アメリカンクラブにおいて、国際的日本酒コンテスト、第14回「インターナショナル・サケ・チャレンジ」が開催されました。
本年度は各審査員が全てのお酒を審査する方式で行われ、各賞が決定されました。
30点満点の評価表を用いて以前よりも更に詳細な項目に分かれた外観、香り、味わい、そしてそれらの総合的印象として調和と気品、精神的高揚感・充足感の有無も評価し審査されました。
その結果、「ちえびじん 純米吟醸 山田錦」、 「ちえびじん 純米酒」が銀賞を受賞しました。

TOPICS「KURA MASTER 2020」にてプラチナ賞受賞!
「KURA MASTER」とはフランスで2017年から開催された日本酒のコンクール(品評会)です。
2020年8月31日、パリ市内で開催された「第4回KURA MASTERコンクール」は4名のMOF(フランス国家最高優秀職人章)ソムリエを含む、トップソムリエら51名の審査員が参加。
824銘柄の中から純米大吟醸酒部門において「ちえびじん 純米大吟醸 山田錦」がプラチナ賞を受賞しました。
おすすめ商品 Recommended
おすすめ商品をもっとみる▶商品一覧 Item List
