
ちえびじんとの相性バツグン!八反錦の生熟成はワイングラスで飲んでみて♪ ◇ちえびじん 純米酒 生熟 八反錦
商品説明
※2025年入荷分より特定名称と精米歩合が変更されています。
《ちえびじんと最も相性の良い米!八反錦の生熟成!》
「ちえびじん」を造る「中野酒造」にはひやおろしや秋上がりと言った設定の酒はありません。
しかし、食欲の秋をより一層盛り上げる酒として、秋に飲んで美味しい酒をリリースしたい。
そんな想いを形にした酒が「ちえびじん 生熟 八反錦」
このお酒が商品化される前、いくつかの米違いのお酒を生で熟成されたそうです。
その中で一番バランスが良かったのが八反錦。
「ちえびじん」と最も相性の良い米だと中野蔵元はおっしゃっています。
今回リリースされた生熟は冬に仕込んだ八反錦の酒を、生のままで夏越しさせた物です。
八反錦は吸水性が高く、溶けやすい米なのですが、「ちえびじん」の甘味、透明感、酸との調和が絶妙で、確かに相性が良い!
香りにも味わいにも透明感がありながらもボリューム感があります。
ボリュームがあるのに飲みやすいのは、酸が効いているから。
飲み心地は生の熟成とは思えないクリアーなお酒です。
普段からワイングラスでお酒を飲むことが多い私ですが、この酒は特にオススメ致します!
「ちえびじん」と最も相性の良い米、八反錦で造られたお酒、絶対お見逃し無く!
商品スペック | |
---|---|
容量 | 720ml |
製造元 | 中野酒造(大分県) |
特定名称 | 純米酒 |
原材料 | 米・米麹 |
生/火入れ | 生酒(加熱処理無し) |
保存 | 要冷蔵 |
メーカーサイト | http://chiebijin.com/ |
■甘辛:やや辛口 ■原料米:八反錦 ■精米歩合:麹:65% 掛:70% ■アルコール度数:15度 ■日本酒度:-2.0 ■酸度:1.8 |