
「清洲城信長鬼ころし」で有名な清洲桜醸造が今度はクラフトジンで天下取り!
●愛知県の魅力がギュッと詰まったクラフトジン!
織田信長の居城であり、本能寺の変の後の清洲会議でも有名な清須城がある愛知県清須市。
清洲城のすぐ近くにあるのが「清洲城信長鬼ころし」で有名な「清洲桜醸造(きよすざくらじょうぞう)」
今回は「清洲桜醸造」が初めて造られたクラフトジンをご紹介致します。
大手酒造メーカーだからこその経験と知識、技術力と、愛知県の名産が生んだ愛知県のクラフトジン!
どうぞご覧下さい。

TOPICS「東京ウイスキー&スピリッツコンペティション2023」で金メダル受賞!
東京ウイスキー&スピリッツコンペティション(TWSC)は、日本人の繊細な味覚をもって、世界のウイスキーおよびスピリッツを審査する、日本で唯一の品評会です。
2023年に開催された第5回で、ジン部門において「愛知 クラフトジン キヨス 40度」が銀メダルを受賞しました。
ITI(International Taste Institute国際味覚審査機構)とは、ブリュッセのベルギーに本部を置き、世界中の食品・飲料品の「味」を審査して優れた製品を表彰・プロモーションする組織です。
審査員はヨーロッパで権威ある15の調理師協会及び国際ソムリエ協会に属する一流シェフやソムリエで構成されています。
2019年6月ITI優秀味覚賞認定会が執り行われ「愛知クラフトジン キヨス 40度」は金星3つを獲得しました。
「FOODEX JAPAN 国際食品・飲料展」とはアジア最大級の食品・飲料専門展示会です。
2019年3月、食のプロが集まる「FOODEX JAPAN2019」にて行われた「ご当地ドリンクグランプリ」において「【箱入】愛知 クラフトジン キヨス 40度」が金賞と商品魅力審査賞を受賞しました。