南部美人 株式会社南部美人
豊かな自然に囲まれた土地

岩手県の最北端、青森県との県境に位置する二戸市(にのへし)。
陸中海岸と八幡平という、2つの国立公園を有する自然に囲まれた町に「南部美人」は存在します。
創業は明治35年。当時まだまだ精米歩合も低く、雑味の多い酒が主流の中、きれいで美しい酒を造りたいという思いと、南部の国と呼ばれた素晴らしい自然・風土に恵まれたこの地を酒に表し「南部美人」と命名されました。
現在の名工から次代へ

南部美人は「現代の名工」の一人で、勲六等瑞宝章を受賞した山口一(はじめ)杜氏が長年勤めていました。
平成18年に名誉杜氏として第一線を退いたあと、現在は青年卓越技能者表彰を受けた、若手杜氏の松森淳次氏がその技と心を受け継ぎ、五代目蔵元、久慈浩介専務と共に究極の酒造りを目指しています。
笑顔あふれる太陽のような酒

南部美人の酒質は、国内、海外での輝かしい受賞歴がそのレベルの高さを証明しています。
近年10年間における全国新酒鑑評会での金賞受賞回数は、実に8回。山口杜氏が退いた後も連続して金賞受賞を果たしています。
海外での評価も高く、モンドセレクション、インターナショナル・サケ・チャレンジなどのコンクールで最高賞を受賞した経歴も持っています。
現在、アメリカ、イギリス、香港、ブラジル、ドバイ、シンガポール、マレーシアなど世界21カ国に輸出され、南部美人は国内のみでなく世界に向けて積極的に展開。国内有数の勢いある、活気ある酒蔵です。
新しい時代の新しいタイプの日本酒蔵として、「飲んだ時に笑顔のあふれる太陽のような酒」を目標に、南部美人は造られています。
地酒.COMは蔵元との太いパイプにより、
商品の安定供給を受けています。
販売はインターネットを代表する佐野屋が蔵元に代わって責任を持って行わせて頂きます。
当店は蔵元との強い信頼関係により、商品の安定供給を受けております。
インターネットで南部美人(なんぶびじん)をお求めの際は、是非とも地酒.COM、佐野屋をご利用下さい。
各種メディアの取材には喜んでご協力させていただきます。
取材のご依頼は「お問い合せフォーム」から。
またはお電話(072-840-2920)から。
地酒.COM 佐野屋は話題性のある酒蔵の情報を御提供致します。メディアの皆様の取材に御協力させて頂きます。

2022年 4月
●「インターナショナル・ワイン・チャレンジ2022」で金メダル受賞!
2022年4月24日から27日の4日間、ロンドンでにおいて世界最大規模のワイン品評会「インターナショナルワインチャレンジ2022」のSAKE部門の審査が執り行われました。
その結果、純米酒の部において 「南部美人 特別純米酒」が銀メダル、 純米吟醸の部において「南部美人 純米吟醸」が金メダル、「南部美人 純米大吟醸 愛山」が銅メダル。純米大吟醸の部において「南部美人 純米大吟醸 心白 山田錦」が大会推奨酒、大吟醸の部において「南部美人 大吟醸」が銅メダル、普通酒の部において「南部美人 貴醸酒 Luciola(ルキオラ)」が銀メダル スパークリングの部において「南部美人 あわさけスパークリング」が銀メダルを受賞しました。
2022年4月
●「フェミナリーズ世界ワインコンクール2022」にて金賞受賞!
フェミナリーズ世界ワインコンクールとは女性ソムリエ、女性醸造家、女性ワインジャーナリスト、女性シェフなど、世界の女性ワイン専門家がブラインドで厳正審査をする、国際酒類コンペです。日本酒の輸出拡大に伴い2020年から「日本酒部門」が増設されました。
2022年4月6日から8日、フランスのパリ東部ヴァンセンヌの森「パルク・フローラル・ド・パリ」にて「第16回フェミナリーズ世界ワインコンクール」が開催され、審査の結果、日本産蒸留酒部門において「南部美人 クラフトジン」が金賞を受賞しました。
2021年12月
●「世界酒蔵ランキング」で南部美人が見事第41位に!
世界酒蔵ランキングとは、その年に開催された有力な日本酒コンテストの受賞実績をポイント化して酒蔵ごとに集計し、スコアの上位50位の酒蔵を格付けするものです。
2021年にランキングの対象となった酒蔵は643蔵、受賞酒数2,044点。その中で南部美人が堂々の第41位に輝きました!
2021年8月
●「KURA MASTER 2021」にてプラチナ賞受賞!
「KURA MASTER」とはフランスで2017年から開催された日本酒のコンクール(品評会)です。
審査員は全員フランス人で、ソムリエ、アルコール飲料のスペシャリスト、レストランやカーブの経営者、シェフ、料理学校など、飲食業界で活躍中のプロフェッショナルなど。全ての出品酒はブラインドティスティングにより審査され、各部門ごとにプラチナ賞と金賞として評価されます。
その結果、純米酒部門において「南部美人 純米吟醸」がプラチナ賞受賞を受賞しました。
2020年12月
●「世界酒蔵ランキング」で株式会社南部美人が見事第18位に!
世界酒蔵ランキングとは、その年に開催された有力な日本酒コンテストの受賞実績をポイント化して酒蔵ごとに集計し、スコアの上位50位の酒蔵を格付けするものです。
2020年にランキングの対象となった酒蔵は659蔵、商品は1835。その中で株式会社南部美人が堂々の第18位に輝きました!
2020年10月
●「ロンドン酒チャレンジ 2020」で金賞受賞!
「ロンドン酒チャレンジ」は世界基準で審査する日本酒品評会です。
開催以来初の取り組みとなる、オンラインシステムを活用したロンドン酒チャレンジ。
今年度からは新たに日本で醸造されたワイン・NEW WORLD SAKEも新たにカテゴリーに加わりました。
その結果、「南部美人 糖類無添加 梅酒ヌーボー」が金賞を受賞しました。
又、「南部美人 特別純米酒」が銀賞を受賞しました。
2020年9月
●第14回「インターナショナル・サケ・チャレンジ」にて各賞受賞!
2020年9月16日、東京・港区の東京アメリカンクラブにおいて、国際的日本酒コンテスト、第14回「インターナショナル・サケ・チャレンジ」が開催されました。
本年度は各審査員が全ての酒を審査する方式で行われ、各賞が決定されました。
30点満点の評価表を用いて以前よりも更に詳細な項目に分かれた外観、香り、味わい、そしてそれらの総合的印象として調和と気品、精神的高揚感・充足感の有無も評価し審査されました。
その結果、「南部美人 純米吟醸」と、「南部美人 純米古酒」が金賞を受賞しました。
又、「南部美人 大吟醸」、「南部美人 特別純米酒」が銀賞を受賞しました。
2020年8月
●「KURA MASTER 2020」にてプラチナ&金賞受賞!
「KURA MASTER」とはフランスで2017年から開催された日本酒のコンクール(品評会)です。
2020年8月31日、パリ市内で開催された「第4回KURA MASTERコンクール」は4名のMOF(フランス国家最高優秀職人章)ソムリエを含む、トップソムリエら51名の審査員が参加。
824銘柄の中から純米酒部門において「南部美人 貴醸酒 Luciola(ルキオラ)」がプラチナ賞を、「南部美人 特別純米酒」が金賞を受賞。また雄町部門において「純米大吟醸 雄町 一心」が金賞を受賞しました。
2020年6月
●『第101回 南部杜氏自醸清酒鑑評会』にて優等賞受賞!
南部美人は「南部美人」と「南部美人馬仙峡蔵」の二つの蔵があり、その両蔵が吟醸の部、純米の部全てにおいて「優等賞」を受賞しました。
2020年6月
●「フェミナリーズ世界ワインコンクール2020」にて金賞受賞!
フェミナリーズ世界ワインコンクールとは女性ソムリエ、女性醸造家、女性ワインジャーナリスト、女性シェフなど、世界の女性ワイン専門家がブラインドで厳正審査をする、国際酒類コンペです。日本酒の輸出拡大に伴い2020年から「日本酒部門」が増設されました。
2020年6月1日から11日、フランスのパリ、ボーヌ、ボレーヌの3会場にて「第14回フェミナリーズ世界ワインコンクール」が開催され、審査の結果、純米大吟醸部門において「南部美人 ひと雫」が金賞を受賞しました。
2020年3月
●「全国新酒鑑評会」でW入賞!
2020年5月「令和元酒造年度全国新酒鑑評会」にて「南部美人 大吟醸」と「南部美人馬仙峡蔵 大吟醸」が共に入賞しました。
2020年度の全国新酒鑑評会は新型コロナウィルス感染症拡大に伴う対応として、本来執り行われるはずの結審は中止となりました。予審の結果をもって入賞酒を決定し、金賞酒は選定されていません。
2020年3月
●「dancyu」に「南部美人 純米吟醸」が掲載!
2020年3月号の食関連雑誌「dancyu」は「今の酒を知る、日本酒特集」。
そこで「南部美人 純米吟醸」が掲載されました。「食べて飲める酒選手権」のコーナーでタレントのSHELLYさんがお薦めされています。
2020年2月
2019年7月
●第11回雄町サミットにて優等賞受賞!
岡山県発祥の酒米「雄町」で醸した日本酒のみが全国から集結する国内最大のイベント「雄町サミット」が2019年7月30日(火)に東京・飯田橋のホテルグランドパレスにて開催。今年で11回目の当コンクールには全国より215点が出品されました。
その結果、吟醸酒の部において「南部美人 純米大吟醸 雄町」が優等賞に選ばれました。
2019年6月
●G20大阪サミットで南部美人!
2019年6月大阪で開催されたG20大阪サミットでのにおいて「南部美人 純米大吟醸」がふるまわれました。
また、夕食会では 「南部美人 あわさけスパークリング」が提供されました。
28日夜、夕食会は大阪迎賓館で開かれ20ヵ国の首脳らが参加しました。
2018年2月
●「ワイングラスでおいしい日本酒アワード2018」最高金賞受賞!
8年目となる大会「ワイングラスでおいしい日本酒アワード2018」は、263蔵元から過去最高の901点のエントリー。その中から南部美人が最高金賞を始めとし、各部門で受賞しました。結果は下記の通りです。
【大吟醸部門】・・最高金賞「南部美人 大吟醸」
【スパークリングSAKE部門】・・金賞「南部美人 あわさけスパークリング」
【プレミアム純米部門】・・金賞「南部美人 純米吟醸 心白 山田錦」
2018年1月
●食マガジンで注目!「南部美人 あわさけ スパークリング」
「あまから手帖」2018年1月号の中で「発泡清酒に変革をもたらしつつある酒」として「南部美人 あわさけ スパークリング」が 取り上げられました。
また「dncyu」2018年3月号の日本酒特集では「本気のスパークリング」としてラインナップ。awa酒協会認定のスパークリングとして紹介されました。
2017年6月
●「SAKE COMPETITION 2017」にて金賞受賞!
「SAKE COMPETITION」にて全国、そして世界から1730点が出品、純米酒、純米吟醸、純米大吟醸、吟醸、Super Premium、発泡清酒6部門に分かれ、技術指導者、有識者、蔵元からなる、予審31名、決審37名の審査員によるブラインド審査が行われました。
その結果 「南部美人 あわさけ スパークリング」 が「発泡清酒」の部門で見事金賞を受賞しました。
2017年11月
●「純米酒大賞2017」で金賞受賞!
2017年11月、純米酒大賞制定委員会が主催する「純米酒大賞2017」の審査会が、東京麹町のホテル「東京グリーンパレス」開催。
全国87蔵からエントリーされた出品酒204点の中から、「南部美人 純米大吟醸」が「純米大吟醸酒」部門で金賞を受賞しました!
2017年10月
●「平成29年仙台国税局東北清酒鑑評会」にて優等賞受賞!
「仙台国税局東北清酒鑑評会」において、馬仙峡蔵より「南部美人 大吟醸」が吟醸酒の部門にて優等賞受賞酒に選ばれました。
また、本社蔵より「南部美人 純米大吟醸 結の香」が純米酒の部門にて優等賞受賞酒に選ばれ、両蔵共に入賞です。
2017年 7月
●IWC2017で「南部美人 特別純米酒」がCHAMPION SAKE受賞!!
2017年度インターナショナルワインチャレンジ(IWC)SAKE部門において、「南部美人 特別純米酒」が見事「チャンピオンサケ」を獲得!
海外産を含めて史上最多の390社から9つの部門にエントリーされた1245銘柄から唯一の1位(チャンピオン)、つまりは世界一の日本酒に選ばれました。また純米吟醸酒の部では「南部美人 純米吟醸」が銀メダルを受賞しました。
詳細はこちら https://www.nanbubijin.co.jp/news/15021/
2017年 7月
●芥川賞受賞「影裏」に南部美人登場!
第157回芥川賞受賞作品「影裏(えいり)」沼田真佑著にて、岩手の地酒を飲むシーンに南部美人が出ています。秋の宵、日本酒を楽しみながら芥川賞受賞作品を読むのも良いのではないでしょうか。
2017年 7月
●漫画「はっぴーえんど」にて南部美人が紹介されました
「ビックコミック」7月10日号連載の漫画、魚戸おさむ著『はっぴーえんど』にて、南部美人の酒大きく紹介されました。
2017年 6月
●「KURA MASTER」純米大吟醸部門にてプラチナ賞受賞!
「KURA MASTER」とはフランスで2017年から開催された日本酒のコンクール(品評会)です。
審査員は全員フランス人で、ソムリエ、アルコール飲料のスペシャリスト、レストランやカーブの経営者、シェフ、料理学校など、飲食業界で活躍中のプロフェッショナルなど。全ての出品酒はブラインドティスティングにより審査されます。
その結果、初年度は「南部美人 純米吟醸 心白 山田錦」が純米大吟醸部門のプラチナ賞に選ばれました。
2017年 6月
●「Sake Competition 2017」で金賞受賞!
2017年6月、「Sake Competition 2017」にて、全国、そして世界から1730点が出品され、純米酒、純米吟醸、純米大吟醸、吟醸、発泡清酒、Super Premiumの6部門に分かれ、技術指導者、有識者、蔵元からなる、予審31名、決審37名の審査員によるブラインドで審査が行われました。結果は下記の通りです。
【純米大吟醸部門】・・金賞「南部美人 純米大吟醸」「南部美人 純米大吟醸 結の香」
【SUPER PREMIUM部門】・・銀賞「南部美人 純米大吟醸 三年熟成古酒」
【発泡清酒部門】・・金賞「南部美人 あわさけ スパークリング」
2017年 6月
●「ロサンゼルス国際ワイン・スピリッツ・コンペティション2017」でブロンズメダル受賞!
2017年6月、「2017 Los Angeles International Wine Competition(2017年度 ロサンゼルス国際ワイン・スピリッツ コンペティション)」の受賞酒発表がありました。その結果、「南部美人 純米大吟醸」 がブロンズメダルを受賞しました。
2017年 5月
2017年 4月
●『第98回 南部杜氏自醸清酒鑑評会』にて優等賞受賞!
南部美人は「南部美人」と「南部美人馬仙峡蔵」の二つの蔵があり、その両蔵が吟醸酒の部と純米吟醸の部で優等賞を受賞しました。南部美人馬仙峡蔵はさらに純米酒の部でも優等賞を受賞。
2017年 2月
2016年 9月
●「平成28年仙台国税局東北清酒鑑評会」にて最優秀賞受賞!
2016年9月、「平成28年仙台国税局東北清酒鑑評会」吟醸酒の部にて、「南部美人 大吟醸」が最優秀賞を受賞致しました。
又、純米酒の部でも、「南部美人 純米大吟醸」が評価員特別賞を受賞致しました。
2016年 7月
●映画「カンパイ!世界が恋する日本酒」に南部美人蔵元・久慈浩介氏出演!
2016年7月より公開の映画「カンパイ!世界が恋する日本酒」に、世界を股にかける若き蔵元として、南部美人蔵元・久慈浩介氏が出演しています。
2015年 5月
●BS朝日「オトナの社会科見学」にて、南部美人を林本店蔵元・林さんが訪問!
「ニッポンの美酒!極上の酒づくり」がテーマ。南部美人の蔵を林本店蔵元の林 里榮子さんが訪問。同じ蔵元としての酒造りに対するこだわりや、酒に懸ける熱い思いを語り合っていました。南部美人に修行に来ているアメリカ人蔵人も密着取材されていました。