日本酒・地酒の専門通販 | 佐野屋 - JIZAKE.com -

 ◇南部美人 特別純米酒 720ml

IWCの最高位、CHAMPION SAKEを獲得!世界一に輝いた特別純米酒! ◇南部美人 特別純米酒 720ml

南部美人 特別純米酒
南部美人 特別純米酒
南部美人 特別純米酒
南部美人 特別純米酒
南部美人 特別純米酒
南部美人 特別純米酒
商品番号 Sake7008-720
販売価格 ¥ 1,991 税込

※注意事項

商品写真は外観が似た代用品を用いる場合がございます。シールの有無、肩掛けの文言などから、スペック等を判断されないようお願い致します。スペック等は商品説明でご確認下さい。






  • 現在は常温便で配送
  • クールご希望の方はこちら
ギフトラッピング

商品説明

この特別純米酒は「南部美人」の主力商品です。

味わいも楽しめる辛口タイプの純米酒というイメージで、甘い含み香が広がりますが、伸びやかな旨味やコクが舌に広がる一方、エッジの効いた酸味がお酒の味全体を引き締め、キレの良い辛口にまとめています。

五代目蔵元・久慈浩介さんは、このお酒に

「米の旨みを最大限に引き出した究極の食中酒です。」とコメントしていらっしゃいます。

お鍋料理(岩手県の「ひっつみ鍋」など)と合わせて、飲んで頂きたいお酒です。


《「ぎんおとめ」と「南部美人」》

このお酒は、岩手県オリジナルの酒造好適米「ぎんおとめ」という品種で造られています。

「南部美人」の岩手県二戸市は、食米ですら収穫が難しいとされる、厳しい気候の地域。

その二戸市で育つお米として開発され、後に農林水産省に酒造好適米として正式に登録され、現在に至ります。

「南部美人」は、地元二戸市の酒蔵として「ぎんおとめ」を使った試験醸造を繰り返し、酒質の良さ、醸造適性を証明した酒蔵です。

「ぎんおとめ」という名前も「南部美人」同様、『雪国の女性』を連想するネーミングで、「南部美人」と縁の深いお米のように思えます。


《ハナ・サケ ニッポン!》

2011年春、久慈浩介さんのyoutube動画が、NHKはじめ民放各局でも取り上げられ注目を集めました。

(被災地岩手から「お花見のお願い」)
http://www.youtube.com/watch?v=UY0FtSqrMBc

この動画の中で、久慈さんは「お花見を自粛して頂くよりも、お花見をして頂く方がありがたい。

そうして、漲った活力を、少しでも良いので被災地へ分けて頂きたい。

岩手のお酒を飲むことでも、被災地岩手の支援に繋がります。」と訴えていらっしゃいます。

被害を受けた地方の産品を買うこと、食べること、飲むことは、その商品を通して被災地を支援する1つの手段であると思います。

ネット通販の酒販店で出来る被災地支援として、弊社は「南部美人」を応援して参ります。

皆様、どうぞよろしくお願い致します。


 


商品スペック
容量720ml
製造元南部美人(岩手県)
特定名称特別純米酒
生/火入れ火入れ酒(加熱処理有り)
保存静かな冷暗所
メーカーサイトhttp://www.nanbubijin.co.jp/
■甘辛:やや辛口 ■原料米:ぎんおとめ ■精米歩合:55% ■アルコール度数:15~16度 ■日本酒度:+4.0 ■酸度:1.5

 

 

南部美人(なんぶびじん) 商品一覧へ

受賞歴・マスコミ紹介

インターナショナル・ワイン・チャレンジ iwc2020

「インターナショナル・ワイン・チャレンジ2020」で銀メダル受賞!

世界最大規模のワイン品評会「インターナショナルワインチャレンジ」2020のSAKE部門、

純米酒の部において「南部美人 特別純米酒」が銀メダルを受賞しました。

また、スパークリングの部において「南部美人 あわさけスパークリング」が銀メダルを受賞しました。

 


ロンドン酒チャレンジ2020 南部美人 糖類無添加 梅酒ヌーボー

「ロンドン酒チャレンジ 2020」で銀賞受賞!

「ロンドン酒チャレンジ」は世界基準で審査する日本酒品評会です。

開催以来初の取り組みとなる、オンラインシステムを活用したロンドン酒チャレンジ。

今年度からは新たに日本で醸造されたワイン・NEW WORLD SAKEも新たにカテゴリーに加わりました。

その結果、特別純米・純米の部において「南部美人 特別純米酒」が銀賞を受賞しました。

 


第14回インターナショナル・サケ・チャレンジにて銀賞受賞!

2020年9月16日、東京・港区の東京アメリカンクラブにおいて、国際的日本酒コンテスト、第14回「インターナショナル・サケ・チャレンジ」が開催されました。

本年度は各審査員が全てのお酒を審査する方式で行われ、各賞が決定されました。

30点満点の評価表を用いて以前よりも更に詳細な項目に分かれた外観、香り、味わい、そしてそれらの総合的印象として調和と気品、精神的高揚感・充足感の有無も評価し審査されました。

その結果、「南部美人 特別純米酒」が銀賞を受賞しました。

 


kuramaster2020 南部美人

《「KURA MASTER 2020」にて金賞受賞!》

「KURA MASTER」とはフランスで2017年から開催された日本酒のコンクール(品評会)です。

2020年8月31日、パリ市内で開催された「第4回KURA MASTERコンクール」は4名のMOF(フランス国家最高優秀職人章)ソムリエを含む、トップソムリエら51名の審査員が参加。

824銘柄の中から純米酒部門において「南部美人 特別純米酒」が金賞を受賞しました。

 


全米日本酒歓評会 U.S. National Sake Appraisal 2019

「全米日本酒歓評会 2019」で金賞準グランプリ受賞!

2019年6月、恒例の全米日本酒歓評会がハワイ州ホノルル市で開催されました。3日間で512銘柄の出品酒を香り、味、バランス、総合評価の4つのカテゴリーで審査。

その結果、純米部門にて「南部美人 特別純米酒」が金賞を受賞、更にその中から準グランプリに輝きました。

 


全米日本酒歓評会 U.S. National Sake Appraisal 2018

「全米日本酒歓評会 2018」で金賞受賞!

2018年6月、恒例の全米日本酒歓評会がハワイ州ホノルル市で開催されました。3日間で478銘柄の出品酒を香り、味、バランス、総合評価の4つのカテゴリーで審査。

その結果、純米酒部門にて「南部美人 特別純米酒」が金賞を受賞致しました。

また、大吟醸部門Aにておいても「南部美人 大吟醸」が金賞を受賞しました。

 


dancyou 南部美人

食マガジン「dacyou」に「南部美人 特別純米酒」が掲載されました

2018年3月号の「dancyou」にて「南部美人 特別純米酒」が取り上げられました。

「究極の食中酒を目指して醸したという香り穏やかな一本」「どんな温度帯でもOKの家飲み酒」として紹介されています。

また同誌では「発泡清酒に変革をもたらしつつあるお酒」として「南部美人 あわさけ スパークリング」も取り上げられています。

 


iwc インターナショナルワインチャレンジ CHAMPION SAKE

IWC2017で「南部美人 特別純米酒」がCHAMPION SAKE受賞!!

2017年度インターナショナルワインチャレンジ(IWC)SAKE部門において、
「南部美人 特別純米酒」が見事「チャンピオンサケ」を獲得しました!

海外産を含めて史上最多の390社から9つの部門にエントリーされた1245銘柄
から唯一の1位(チャンピオン)、つまりは世界一の日本酒に選ばれました。

また純米吟醸酒の部では「南部美人 純米吟醸」が銀メダルを受賞しました。

詳細はこちら
https://www.nanbubijin.co.jp/news/15021/

 


全米日本酒歓評会 2016 金賞受賞

2016年7月19日・20日、ホノルルにあるハワイ・コンベンション・センターにて「US National Sake Appraisal 全米日本酒歓評会2016」の審査が行われ、2日間で約350銘柄の出品酒が「香り、味、バランス、総合評価」の4つのカテゴリーで審査され、「南部美人 特別純米酒」が金賞を受賞しました。

 


「インターナショナル・ワイン・チャレンジ2016」で銀メダル受賞!

2016年5月16日・17日・18日「インターナショナルワインチャレンジ2016」のSAKE部門の審査が兵庫県神戸市で開催され、日本酒部門は9つのカテゴリーごとに審査員によるブラインド・テイスティングを行い、その成績によりメダル表彰となるメダル受賞酒が決定します。その結果、純米酒の部にて「南部美人 特別純米酒」が銀メダルを受賞致しました。

 


全米日本酒歓評会 金賞受賞!

2013年8月、全米日本酒歓評会の審査結果が発表され「南部美人 特別純米酒」が見事金賞に輝きました!

全米日本酒歓評会とは2001年からスタートした審査会で、日本とアメリカから選ばれた審査員がハワイのホノルルで2日間審査を行います。

2013年は約350点の日本酒が出品され、その中の「純米部門」で「南部美人 特別純米酒」が選ばれました。

 



商品ページへ



佐野屋の定期販売「サケスク」



人気地酒ランキング Ranking


佐野屋はネット一筋20年 家飲みしよう