
純米吟醸スペックで初めて醸した雄三スペシャル! ◇南部美人 雄三スペシャル 美山錦 純米吟醸 720ml
商品説明
《 雄三シリース初の純米吟醸。あなたのお好みの飲み方を見つけてください。 》
岩手県の酒蔵「南部美人」が手掛ける「雄三スペシャル」シリーズ。
この蔵の蔵元、久慈浩介氏の弟さんで常務の「久慈雄三」氏が手掛けた日本酒のシリーズです。
「食中酒・お燗」に特化したこだわりの1本。
過去にいろいろリリースされてきておりますが「純米吟醸」スペックでは今回が初めて。
ラベルの中央から放射線状に放たれているのはこの酒を飲んだ時に味わった感覚を可視化したもの。
酒の味わいからその時の会話、その場の空気感など・・。
丸みを帯びていたり、トゲトゲしい感覚など雄三氏が感じていることを表現するのは
非常に難しかったそうです。
通を唸らせ、初体験の人に衝撃を与えるこの酒を試飲していきましょう。
《 飲み方は千差万別。自分の好みを探し出す喜びを体験できます。 》
香りは穏やかで控えめな吟醸香。
原料米の「美山錦」の甘味や旨味が複雑に入り交じり一言ではオススメの飲み方が見つからない。
ご自身の好みに合わせて「常温」や「冷酒」で召し上がっていただいても良し、
「燗」にして自分好みの温度を探すのも良し。
ラベルのデザインのようにこの酒を飲んだ時に生まれてくる様々な感情も一緒にお楽しみください。
日本酒の新しい飲み方。飲んだ人のレベルがあがる、体験して損はない。
是非 手に取って召し上がってみてください。
《保存・発送について 常温発送です》
この酒はビン詰めの際に火入れを行っている1回火入れの商品です。
クールチケット(500円)のお買い上げがない場合は普通便配送になります。
この酒は蔵から販売店には普通便で届けられる商品です。ご家庭で普通に楽しむ分には必ずしもクール発送が必要な商品ではございません。クール料金の大幅な高騰によりお客様のご負担を少なくするため、クール必須以外の商品はクール発送は任意にしております。クールをご希望の方は必ずクールチケット(500円)をお買い上げ下さい。
保存について。
冷蔵庫での保存を推奨します。
冷蔵庫のスペースに余裕があるなら冷蔵庫での保存をオススメします。
《この酒を造る南部美人について》
創業は明治35年(1902年)。「南部美人」という銘柄は昭和26年(1951年)に、
全国的に精米歩合も低く雑味の多い甘い酒が主流の中、「綺麗で美しい酒を造りたい」
という当時二戸税務署長とこの蔵の前会長の思いから蔵のある二戸市が昔から「南部の国」と呼ばれており、
地名の南部と綺麗で美しい酒質イメージから「南部美人」と命名。
地産地消の日本酒造りに取り組むとともに、海外への進出にも積極的に挑戦しており、
多数の国々へ「サザンビューティー」の名称で親しまれています。
(文章:齋藤 貴秀)
商品スペック | |
---|---|
容量 | 720ml |
製造元 | 南部美人(岩手県) |
特定名称 | 純米吟醸 |
生/火入れ | 火入れ酒(加熱処理有り) |
保存 | 静かな冷暗所 |
メーカーサイト | http://www.nanbubijin.co.jp/ |
■甘辛: ■原料米:美山錦 ■精米歩合:55% ■アルコール度数:16度 ■日本酒度:+3 ■酸度:1.8 |