日本酒・地酒の専門通販 | 佐野屋 - JIZAKE.com -

 ◇【箱入】陸奥八仙 8000 DRY SPARKLING BRUT NATURE(ドライ・スパークリング ブリュット・ナチュール) 750ml

awa酒協会認定!選ばれし酒!DRY SPARKLING! ◇【箱入】陸奥八仙 8000 DRY SPARKLING BRUT NATURE(ドライ・スパークリング ブリュット・ナチュール) 750ml

商品番号 ns050006f10
販売価格 ¥ 6,600 税込
申し訳ございません。ただいま在庫がございません。

※注意事項

ラベル画像の製造年月(酒造年度)等は現在販売している物とは異なる場合がございます。詳細をご確認されたい方はお手数お掛けいたしますが、弊社までお問い合わせ頂きますようお願い申し上げます。
商品写真の盃やグラス、食品は商品に含まれません。

  • 包装代無料




  • 現在は常温便で配送
  • クールご希望の方はこちら
包装料金 無料

商品説明

《awa酒協会認定!選ばれしお酒!DRY SPARKLING!》


「陸奥八仙」ではこれまでに様々なスパークリングのお酒をリリースされて来ました。

そして、2019年にようやくawa酒協会認定商品が誕生!

それが、「DRY SPARKLING BRUT NATURE(ドライ・スパークリング ブリュット・ナチュール)」

数々の試験醸造を繰り返し、更にスパークリングワインの本場、フランスのシャンパーニュ地方への研修等を重ねて来られた努力の結晶です。


awa酒と他のスパークリング(瓶内二次発酵の活性にごり)との決定的な違い。

それは清澄度。

awa酒は瓶内二次発酵の後、オリを取り去るのでお酒が濁っていません。


では、どのようにして、瓶内のオリのみを抜き去り、ガスを閉じ込めるか。

そこに用いられているのがシャンパーニュと同じ製法なんです。


瓶内二次発酵の際に溜まったオリを「ルミュアージュ(動瓶)」という作業で瓶の先端に集めます。

その後、瓶の先端に集まったオリを冷却し、抜栓。

すると、瓶内に溜まったガスによって、先端のオリが勢いよく飛び出します。

この作業をデゴルジュマン(オリ抜き)と呼びます。


デゴルジュマンで瓶から飛び出すのはオリだけではありません。

中身のお酒も多少は出てしまいます。

その目減りした分を補うのが「ドザージュ」と呼ばれる作業です。


シャンパーニュの場合、ドザージュに用いられるのは主にリキュール(甘味を加えたワイン)で、甘味の調整も行われます。

もちろん、甘味を加えないノンドザージュもございます。


awa酒で採用されているのはノンドザージュ。

オリと一緒に減ってしまったお酒は別の瓶のお酒で補充されます。

つまり、補糖は行われていません。

これらの作業によって、透明でガス感のあるお酒に仕上がったのがawa酒です。


一般社団法人awa酒協会のオフィシャルホームページによると、awa酒にはこんな規定があります。


1.米・米麹・水のみを使用した日本酒であること。

2.国産米を100%使用し、そのお米の等級は農産物検査法によって3等以上に格付けされた物であること。

3.醸造中の自然発酵による炭酸ガスのみを保有していること。

4.外観は視覚的に透明であり、抜栓後、容器に注いだ時に一筋泡を生じること。

5.アルコール分は、10度以上であること。

6.ガス圧は20度で3.5バール以上であること。


品質にも厳しい基準があります。

常温で3カ月以上、香味と品質が安定していること。

火入れ殺菌を行うこと。


そう、awa酒は火入れなんです。

これは品質保持の面からもとても嬉しいことではないでしょうか。

もちろん、商品到着後は冷蔵庫で冷やして頂きたいのですが。

じゃないと、抜栓と共に大掃除をすることになってしまいます…。

こんな厳しい基準をクリアーした選ばれしお酒、それがawa酒なんです。


白麹のキリッとした酸、お米由来の味の膨らみ、キメの細かい泡。

「陸奥八仙のDRY SPARKLING BRUT NATURE」を是非お試し下さい。


乾杯のお酒はこれで決まりですね!


陸奥八仙オリジナル スパークリングストッパー



(文章:金巻 忍)

 


商品スペック
容量750ml
製造元八戸酒造(青森県)
特定名称非公開
生/火入れ火入れ酒(加熱処理有り)
保存静かな冷暗所
■甘辛:やや辛口 ■原料米:青森県産吟烏帽子 ■精米歩合: ■アルコール度数:12度 ■日本酒度:非公開 ■酸度:非公開

 

 

陸奥八仙(むつはっせん) 八戸酒造 商品一覧へ

受賞歴・マスコミ紹介

ワイングラスでおいしい日本酒アワード2025 陸奥八仙

「ワイングラスでおいしい日本酒アワード2025」金賞受賞!

2025年2月「ワイングラスでおいしい日本酒アワード2025」が開催されました。15年目となる2025年の今大会は254社から1091点がエントリー。

その「プレミアムスパークリングSAKE部門」において「陸奥八仙 8000 DRY SPARKLING BRUT NATURE(ドライ・スパークリング ブリュット・ナチュール)」が金賞を受賞しました。

 


「インターナショナル・ワイン・チャレンジ2023」スパークリングの部でCOMMENDEDを受賞!

世界最大規模のワイン品評会「インターナショナルワインチャレンジ2023」のSAKE部門、

スパークリングの部において「【箱入】陸奥八仙 8000 DRY SPARKLING BRUT NATURE(ドライ・スパークリング ブリュット・ナチュール)」がCOMMENDEDを受賞しました。

 


KURA MASTER 受賞酒

「KURA MASTER」にて金賞受賞!

2019年6月「KURA MASTER2019」スパークリングStandard部門において 「陸奥八仙 8000 DRY SPARKLING BRUT NATURE」は金賞を受賞しました。

「KURA MASTER」とはフランスで2017年から開催された日本酒のコンクール(品評会)です。

審査員は全員フランス人で、ソムリエ、アルコール飲料のスペシャリスト、レストランやカーブの経営者、シェフ、料理学校など、飲食業界で活躍中のプロフェッショナルなど。全ての出品酒はブラインドティスティングにより審査されます。2019年度は過去最多の271蔵より720銘柄が出品されました。

 




佐野屋の定期販売「サケスク」



人気地酒ランキング Ranking


佐野屋はネット一筋20年 家飲みしよう