
陸奥八仙の看板商品!純米大吟醸のハイクラスバージョン! ◇【箱入】陸奥八仙 華想い40 純米大吟醸 ギフト包装無料
商品説明
《 陸奥八仙の最高峰の一角。酒造好適米「華想い」で醸した極上の純米大吟醸酒 》
青森県が長い年月をかけて開発した酒造好適米「華想い」。
大粒で心白が美しく、高精白に適した優れた特性を持ちます。
タンパク質含有量が低く、酒質の純度を高めるのに最適な米として注目されています。
その「華想い」を精米歩合40%まで丁寧に磨き上げた純米大吟醸です。
日本酒の繊細な味わいを深く理解し、品質の高さを求める愛好家の方に。
特別な記念日や大切な方への贈り物として。
最高級の日本酒をお探しの方に最適です。
《 雑味を一切排除した透明感あふれる酒質。》
まず立ち上る香りから魅了されます。
青りんごや洋梨を思わせる上品でフルーティーな吟醸香が、グラスから優雅に漂います。
口に含むと、華想いならではの透明感のある味わいが広がります。
雑味が極めて少なく、米本来の旨味が洗練された形で表現されています。
酸味は穏やかで、甘味と絶妙なバランスを保ちながら、
すっきりとした飲み口を実現しています。
中盤では、華想いの特徴である上品な米の旨味がじわりと感じられます。
決して重くならずに口中で美しく調和しフィニッシュは非常にクリーン。
後味に残る余韻は上品かつ繊細です。
飲み終えた後は、口の中に爽やかな清涼感と、
華想いの持つ独特の華やかさが心地よく残ります。
喉越しは極めて滑らかで、日本酒特有の重厚感はありません。
むしろ、軽やかでありながらも深みのある味わいが次の一口への期待を高めます。
冷やして飲むことで、華想いの特徴が最も美しく表現される逸品です。
陸奥八仙の最高ランクの1本に相応しい高い完成度を持つ逸品です。
香り高くきれいな酒をあなた自身でも是非体験してみてください。
ギフトとして贈られた方もきっと満足していただけます。
《保存・発送について クール発送(500円)です》
この酒は1回火入れの商品です。
蔵元からも「低温保管をお願いします」とコメントを頂戴しており、
弊社でも生酒同様の要冷蔵商品としてクール便にて発送いたします。
ただし常温便での発送をご希望の場合は
「常温便チケット」をカートに入れてください。(クール料金は発生いたしません。)
いずれの発送方法でも商品到着後は要冷蔵でお願いします。
《陸奥男山を造る八戸酒造について》
安永4年 1775年に創業。江戸時代、諸国が商業の発展をさせるべく「近江商人」を呼び寄せて
商売をさせ領内の商業を発展させてきた。
「陸奥八仙」の創業者、駒井庄三郎も近江から東北の地にやってきた商人の一人。
看板酒「陸奥八仙」は、中国の故事になぞられて「飲む人が飲仙の境地で酒を楽しんでいただきたい」
という思いが込められています。
(文章:齋藤 貴秀)
商品スペック | |
---|---|
容量 | 720ml |
製造元 | 八戸酒造(青森県) |
特定名称 | 純米大吟醸 |
原材料 | 米・米麹 |
生/火入れ | 火入れ酒(加熱処理有り) |
保存 | 要冷蔵 |
■甘辛:中間 ■原料米:華想い ■精米歩合:40% ■アルコール度数:16度 ■日本酒度:-2.0 ■酸度:1.5 |
受賞歴・マスコミ紹介
「ワイングラスでおいしい日本酒アワード2025」金賞受賞!
2025年2月「ワイングラスでおいしい日本酒アワード2025」が開催されました。15年目となる2025年の今大会は254社から1091点がエントリー。
その「プレミアム大吟醸部門」において「陸奥八仙 華想い40」が金賞を受賞しました。
「全米日本酒歓評会 2023」で銀賞受賞!
2023年8月、ホノルルにあるハワイ・コンベンション・センターにて「US National Sake Appraisal 全米日本酒歓評会2023」の審査が行われました。578品の出品酒を香り、味、バランス、総合評価の4つのカテゴリーで審査。
その結果、大吟醸A部門にて「陸奥八仙 華想い40 純米大吟醸」が銀賞を受賞しました。
「KURA MASTER 2023」純米大吟醸部門にて金賞受賞!
「KURA MASTER」とはフランスで2017年から始まった日本酒のコンクール(品評会)です。
全ての出品酒はブラインドティスティングにより審査され、まずは各部門ごとにプラチナ賞と金賞が選ばれます。また、プラチナ賞に選ばれた中から、上位5銘柄が審査員賞に、審査員賞の中から1銘柄が最高位のプレジデント賞にそれぞれ選出されます。
その中から、純米大吟醸酒部門において「【箱入】陸奥八仙 華想い40 純米大吟醸」が金賞を受賞しました。
「インターナショナル・ワイン・チャレンジ2023」純米吟醸酒の部で銀メダル受賞!
世界最大規模のワイン品評会「インターナショナルワインチャレンジ2023」のSAKE部門、
純米大吟醸酒の部において「【箱入】陸奥八仙 華想い40 純米大吟醸」が銀メダルを受賞しました。
「ロンドン酒チャレンジ 2020」で銀賞受賞!
「ロンドン酒チャレンジ」は世界基準で審査する日本酒品評会です。
開催以来初の取り組みとなる、オンラインシステムを活用したロンドン酒チャレンジ。
今年度からは新たに日本で醸造されたワイン・NEW WORLD SAKEも新たにカテゴリーに加わりました。
その結果、純米大吟醸の部において「陸奥八仙 華想い40 純米大吟醸」が銀賞を受賞しました。
《「KURA MASTER 2020」にて金賞受賞!》
「KURA MASTER」とはフランスで2017年から開催された日本酒のコンクール(品評会)です。
2020年8月31日、パリ市内で開催された「第4回KURA MASTERコンクール」は4名のMOF(フランス国家最高優秀職人章)ソムリエを含む、トップソムリエら51名の審査員が参加。
824銘柄の中から純米大吟醸酒部門において「陸奥八仙 華想い40 純米大吟醸」が金賞を受賞しました。
「全米日本酒歓評会 2019」で銀賞受賞!
2019年6月、恒例の全米日本酒歓評会がハワイ州ホノルル市で開催されました。3日間で512銘柄の出品酒を香り、味、バランス、総合評価の4つのカテゴリーで審査。
その結果、大吟醸A部門にて「陸奥八仙 華想い40 純米大吟醸」が銀賞を受賞致しました。
「ワイングラスでおいしい日本酒アワード2018」金賞受賞ラッシュ!
2018年2月20日「ワイングラスでおいしい日本酒アワード2018」が開催されました。8年目となる2018年の今大会は、263蔵元から過去最高の901点のエントリー。
その中から「陸奥八仙 華想い40 大吟醸」、「陸奥八仙 no.43」、「陸奥八仙 大吟醸」が「大吟醸部門」にて金賞受賞。
「アワードメイン部門」において「陸奥八仙 特別純米 ISARIBI 火入れ」が金賞受賞。
「プレミアム純米部門」にて「陸奥八仙 黒ラベル 純米吟醸」、「陸奥八仙 赤ラベル 特別純米」が金賞を受賞しました。当店では同銘柄の生酒である「陸奥八仙 黒ラベル 純米吟醸 生原酒」、「陸奥八仙 赤ラベル 特別純米無濾過生原酒」も取り扱っております。
青森県産清酒鑑評会にて金賞・銀賞受賞!
2017年9月14日開催、平成29年度青森県産清酒鑑評会において、陸奥八仙は純米の部にて「陸奥八仙 華想い40 純米大吟醸」が金賞受賞、吟醸の部では「陸奥八仙 大吟醸」が銀賞を受賞しました。
ワイングラスでおいしい日本酒アワード2017 最高金賞受賞!
2017年2月24日、「世代」「業態」「国」の境界を超えて日本酒を広げることを目指すワイングラスでおいしい日本酒アワードは、7年目の今回、242蔵元から過去最高の673点のエントリー。
その中から、大吟醸部門にて「陸奥八仙 華想い40 純米大吟醸」が金賞を受賞しました!
「平成28年度 東北清酒鑑評会」にて優等賞受賞!
仙台国税局では、東北地方における清酒の製造技術及び品質の向上を目的として、毎年、東北清酒鑑評会を開催しています。東北清酒鑑評会には、仙台国税局管内の清酒製造場において前年の冬に醸造され、半年程度の貯蔵により熟成された清酒が出品されています。
本年は9月、10月に開催され、東北6県の清酒製造場から、吟醸酒の部に133場257点、純米酒の部に127場127点の清酒が出品された中から、純米の部にて、「陸奥八仙 華想い40 純米大吟醸」が優等賞に選ばれました。