
超軟水と強い麹が生み出す 旨味たっぷりの辛口酒
●東北の霊場、羽黒山の麓で美酒を醸す酒蔵
山形県の日本海沿岸に所在する鶴岡市は、庄内平野の中央以南を占める「米どころ」であり、市の面積は2005年の市町村合併により、東北最大を誇ります。
主な産業は農業で、中でも酒造好適米の生産量は県内トップクラス。また、幻の酒米として知られる「亀の尾」も、ここ鶴岡で発見された米です。
鶴岡市には6軒の酒蔵が稼動していますが、その中に地元で根強い人気を持つ蔵が存在します。
その蔵の名は「竹の露」。小説家、藤沢周平が自らの作品の中で「東田川郡の酒は、鯉川と竹の露が双璧」、と評した、竹の露が造る淡麗旨口の酒が白露垂珠(はくろすいしゅ)です。

TOPICS「ワイングラスでおいしい日本酒アワード2022」にて最高金賞受賞!
2022年3月8日、東京都千代田区の学士会館において「ワイングラスでおいしい日本酒アワード2018」が開催されました。
12年目となる2022年の今大会は292社から過去最高の1064点がエントリー。その中から「メイン部門」において「白露垂珠 特撰純米酒」が見事最高金賞を受賞!「プレミアム純米部門」において「白露垂珠 純米吟醸 美山錦55 永遠のアイドル」が金賞を受賞しました。
TOPICS「KURA MASTER 2020」にて金賞受賞!
「KURA MASTER」とはフランスで2017年から開催された日本酒のコンクール(品評会)です。
2020年8月31日、パリ市内で開催された「第4回KURA MASTERコンクール」は4名のMOF(フランス国家最高優秀職人章)ソムリエを含む、トップソムリエら51名の審査員が参加。
824銘柄の中から出羽燦々部門において「白露垂珠 特撰純米酒」が金賞を受賞しました。