
優しい味わいの酒!陸奥八仙ピンクラベルの新酒! ◇陸奥八仙 ピンクラベル 吟醸生原酒
商品説明
《 春を彩る、優美な甘さと爽やかさ 》
淡いピンクの装いに、ピンクの箔で「八仙」と刻まれた陸奥八仙ピンクラベルの新酒が誕生。
グラスに注ぐと、控えめで柔らかな甘い香りが立ち上ります。
口に含むと、まろやかで繊細な舌触りに驚かされます。
新酒ならではの生き生きとした味わいに、程よい甘味と酸味が調和し、
まるでライチのようなみずみずしい果実の風味を思わせます。
日本酒であることを一瞬忘れてしまうほど、すっきりとした品のある甘さが特徴です。
飲み終えた後には、香りの余韻がふわりと広がり、心地よい満足感に包まれます。
華やかなピンクのラベルは、桜の季節にふさわしい装い。
まだ少し先の話ですが、春のお花見にぜひおすすめしたい一本です。
特に、日本酒にあまり馴染みのない方が集まる花見の場で、この陸奥八仙をお出しいただければ、
日本酒の魅力を知るきっかけになるはずです。
一人でも多くの方に、その素晴らしさを体験していただけたら幸いです。
《 この酒を造る八戸酒造について。近江商人をルーツとする江戸時代創業の酒蔵 》
「陸奥八仙」「陸奥男山」を醸す八戸酒造株式会社は、安永4年(1775年)に創業した酒蔵で、
そのルーツを辿ると現在の滋賀県西北部の高島市周辺を出身とする「近江商人」と言われています。
現在の陸奥八仙は、9代目にあたる長男の駒井秀介(ひでゆき)氏が当主。
25歳の時に蔵を継いだ秀介氏は新しい世代のための新しい酒造りにチャレンジ。
日本酒ファンから注目されているブランドの一つです。
(文章:齋藤 貴秀)
| 商品スペック | |
|---|---|
| 容量 | 720ml |
| 製造元 | 八戸酒造(青森県) |
| 特定名称 | 吟醸酒 |
| 生/火入れ | 生酒(加熱処理無し) |
| 保存 | 要冷蔵 |
| ■甘辛:中間 ■原料米:麹:華吹雪 掛:まっしぐら ■精米歩合:麹:55% 掛:60% ■アルコール度数:16度 ■日本酒度:-3.0 ■酸度:1.4 | |





















































