
東北の奇跡、星あかりで醸す一献の輝き! ◇阿櫻 純米大吟醸 星あかり45% 無濾過生原酒
商品説明
《 東北の奇跡、星あかりで醸す一献の輝き 》
2025年、阿櫻酒造が新たな挑戦として手がけたのは、希少米「星あかり」を使った純米大吟醸酒。
「星あかり」はある理由により一部の契約農家でしか栽培されなくなった入手困難な酒米。
この米が世に出ることは稀で、市場ではほとんど見かけることのない存在です。
そのため、名前を聞いたことがあっても、実際に口にされたことのある方は多くはないと思います。
阿櫻酒造は、あえてその希少な米に光を当てることで、新たな酒の可能性を広げようとしました。
それは、単なる流行や話題性ではなく「米本来の力」を信じる蔵元の姿勢の表れです。
未知なる可能性を秘めた素材に挑む、その真摯な姿勢がこの酒に込められています。
「星あかり」という米の物語と、それを最大限に活かした阿櫻の酒をご紹介します。
《 東北の希少米「星あかり」とは 》
「星あかり」は1988年、東北電力が地域の農業活性化を目的に開発した酒造好適米です。
母に食用米「初星(はつぼし)」、父に酒造好適米「美山錦」を持つこの米は、1998年に「星あかり」として正式に商標登録されました。
その名には「初星」と東北電力を連想する「あかり」から「星あかり」と命名されました。
しかし、せっかく開発された「星あかり」ですが、非常に硬質なため精米に時間がかかり、吸水の際にはなかなか吸わないかと思いきや一旦吸い出すとどんどん吸ってしまうという管理の難しさ。
精米にも吸水にも繊細な管理が必要とされるため、多くの酒蔵が取り扱いを敬遠してきたという事実があります。
その結果、一部の契約農家でしか栽培されなくなったという経緯のある米です。
ですが手を掛ければ掛けた分だけキッチリ応えてくれる米でもあり、その難しさを乗り越えて醸された酒は、他にはないシャープなキレと、米の芯を感じる確かな骨格、そして力強い後味と風味を兼ね備えています。
《 「阿櫻 純米大吟醸 星あかり45% 無濾過生原酒」ってどんな酒? 》
「阿櫻 純米大吟醸 星あかり45% 無濾過生原酒」は、希少な酒米「星あかり」と秋田雪国酵母UT-1を組み合わせた、2025年に新登場した一本です。
米の硬さを活かして造られた酒質は、まさに骨格のはっきりとした力強い味わい!
秋田雪国酵母UT-1の特性が加わることで、純米大吟醸らしい優しい甘さが全体を包み込みます。
味わいの中にある「芯の強さ」と「柔らかな甘み」の調和が、この酒の大きな魅力です。
また、無濾過生原酒という造りにより、フレッシュさと旨味をそのまま封じ込めています。
まるで生きているかのような鮮度感と、芳醇な香味が一体となり、飲むたびにしっかりとした米の存在感を感じることができます。
洗練された味わいは、和食のみならず洋食にもよく合い、グラスに注げば、その華やかな香りと透明感のある甘みが広がります。
《 この酒の味わい、楽しみ方 》
口に含んだ瞬間に感じるのは、研ぎ澄まされたようなシャープな飲み口。
次第に柔らかい甘みが広がり、最後にはしっかりとしたキレが舌の奥に残ります。
まさに純米大吟醸らしい気品と、無濾過生原酒の力強さを併せ持った逸品です。
ワイングラスで飲むことで香りがより一層際立ち、華やかさと繊細な余韻を存分に堪能できます。
魚の塩焼きや出汁のきいた料理、クリームパスタやブルーチーズといった洋食との相性も抜群です。
温度帯は冷酒がおすすめですが、常温に近づけることでふくよかさが増し、また違った表情も楽しめます♪
特におすすめしたいのが、同時に発売された「純米 星あかり」との飲み比べ。
同じ米から造られたとは思えないほど、精米歩合や酵母の違いが如実に表れます。
飲み比べることで、「星あかり」の持つポテンシャルと阿櫻酒造の技術の高さを体感できる一本です!
《 手間を惜しまぬ者だけが造れる、奇跡の酒をどうぞ! 》
硬質な米を見極め、丁寧に磨き、手間を惜しまず仕込んだ一本。
「星あかり」の持つポテンシャルと、阿櫻酒造の技が融合した珠玉の純米大吟醸です。
その味わいには、秋田の風土と酒蔵の魂が詰まっています。
今しか味わえない、数量限定の特別なお酒。
希少米「星あかり」が見せてくれる新たな地平を、ぜひご自宅でお楽しみください♪
《 保存・発送について クール発送(500円)です 》
この酒は加熱処理を行っていない生酒です。
クール便にて発送いたします。
ただし常温便での発送をご希望の場合は
「常温便チケット」をカートに入れてください。(クール料金は発生いたしません。)
いずれの発送方法でも商品到着後は要冷蔵でお願いします。
《阿櫻を造る「阿櫻酒造」とは。》
かまくらで有名な雪深い秋田県横手市に明治19年に創業。
代表銘柄「阿櫻あざくら」は横手市のシンボル横手城の別名、「阿櫻城 あざくらじょう」が由来。
酒造りの技術職人集団(杜氏とうじ)のうち全国五大杜氏の一つが横手市が発祥の山内杜氏(さんないとうじ)。
地元横手に生まれ育った現役の杜氏 照井俊男(てるいとしお)が酒造りのすべてをとりしきっています。
杜氏歴30年以上の大ベテランのもと「まずはやってみよう」と積極的に斬新な酒を生み出す。
寡黙であるものの内に秘めた情熱をもって酒造りに取り組んでいる東北を代表する酒蔵です。
(文章:藤井 昇)
商品スペック | |
---|---|
容量 | 720ml |
製造元 | 阿櫻酒造(秋田県) |
特定名称 | 純米大吟醸 |
生/火入れ | 生酒(加熱処理無し) |
保存 | 要冷蔵 |
メーカーサイト | http://www.azakura.co.jp/ |
■甘辛:やや辛口 ■原料米:秋田県産星あかり ■精米歩合:45% ■アルコール度数:15度 ■日本酒度:+2.0 ■酸度:1.6 |
