
酸と旨味の覚醒!「星あかり」が照らす、新しい純米の形! ◇阿櫻 純米 星あかり70% 無濾過生原酒
商品説明
《 酸と旨味の覚醒!「星あかり」が照らす、新しい純米の形 》
秋田県横手市の老舗蔵「阿櫻酒造」は2025年、ついに希少酒米「星あかり」を使った酒造りに乗り出しました。
この「星あかり」は、東北地方の地域活性化を目的に開発され、限られた契約農家のみが栽培しているため、市場に出回ることがほとんどない幻の酒米です。
その希少性だけでなく、扱いが難しい米であるがゆえ使いこなせる蔵も限られています。
そんな難題をあえて選び挑戦し、阿櫻の技と想いが結実した一本。
それが「純米 星あかり70% 無濾過生原酒」です。
なぜ「星あかり」がそこまで特別な存在なのか?
その答えは、米の来歴と造り手の覚悟にあります。
このページでは、米の誕生秘話とこの酒が持つ特別な個性をたっぷりとご紹介いたします。
《 東北の希少米「星あかり」とは 》
「星あかり」は1988年、東北電力が地域の農業活性化を目的に開発した酒造好適米です。
母に食用米「初星(はつぼし)」、父に酒造好適米「美山錦」を持つこの米は、1998年に「星あかり」として正式に商標登録されました。
その名には「初星」と東北電力を連想する「あかり」から「星あかり」と命名されました。
しかし、せっかく開発された「星あかり」ですが、非常に硬質なため精米に時間がかかり、吸水の際にはなかなか吸わないかと思いきや一旦吸い出すとどんどん吸ってしまうという管理の難しさ。
精米にも吸水にも繊細な管理が必要とされるため、多くの酒蔵が取り扱いを敬遠してきたという事実があります。
その結果、一部の契約農家でしか栽培されなくなったという経緯のある米です。
ですが手を掛ければ掛けた分だけキッチリ応えてくれる米でもあり、その難しさを乗り越えて醸された酒は、他にはないシャープなキレと、米の芯を感じる確かな骨格、そして力強い後味と風味を兼ね備えています。
《 「阿櫻 純米 星あかり70% 無濾過生原酒」ってどんな酒? 》
「阿櫻 純米 星あかり70% 無濾過生原酒」は、秋田県の契約農家が丁寧に育てた希少酒米「星あかり」を70%まで精米し、701号酵母と白麹を掛け合わせて仕込んだ一本です。
「星あかり」が、造り手泣かせな米であることは前述の通り。
しかし、そこに手間を惜しまず真剣に向き合ったとき、「星あかり」は唯一無二の旨味とキレを持った酒に仕上がります。
701号酵母と白麹による酸味を強調した造りにより、ファーストインパクトがガツンと感じられる力強い酒が完成しました。
この酒はまさに造り手と米との対話の賜物です。
《 この酒の味わい、楽しみ方 》
一口目から感じるのは、白麹が生み出すしっかりとした酸味と、それに続く米のふくよかな旨味。
飲み口はまさに「ガツン」と来るインパクト。
酸味の輪郭が鮮明で、食中酒としての可能性を大きく広げてくれます♪
時間が経つにつれて旨味が花開き、余韻にはワイルドで奥行きのある米の風味が残ります。
温度による変化も楽しみのひとつ。
冷やしてシャープに、燗冷ましでまろやかに。
料理に寄り添いながらも、酒自体の個性がぶれない力強さがあります。
焼き魚、煮物、ジビエ、さらにはチーズ系の料理とも相性抜群です!
さらに今回は、同じ「星あかり」を使った「純米大吟醸」も同時リリース。
精米歩合や造りの違いによる味わいのコントラストを、ぜひ飲み比べでお楽しみください♪
同じお米がまったく異なる表情を見せてくれる。
そんな発見が待っています♪
《 星あかり、それは造り手の情熱の結晶! 》
「阿櫻 純米 星あかり70% 無濾過生原酒」は、ただ珍しい酒米を使っただけの酒ではありません。
造りの難しさを知りながらも、あえて挑戦し、しっかりと米の旨味と酸を引き出すことに成功した、阿櫻の実力と信念の結晶です。
その味わいは、骨太で、ひと口目から圧倒的なインパクト。
口に含めば強い酸が立ち上がり、続く濃厚な米の旨味がしっかりと広がります。
それはまさに、飲み手の感覚を揺さぶる一撃のような純米酒です。
芯の通った個性を求める方にこそ飲んでいただきたい一本!
熟練の職人技と、希少米「星あかり」が生んだ、渾身の限定酒!
今しか味わえないこの衝撃を、どうぞご自身の舌でお確かめください。
《 保存・発送について クール発送(500円)です 》
この酒は加熱処理を行っていない生酒です。
クール便にて発送いたします。
ただし常温便での発送をご希望の場合は
「常温便チケット」をカートに入れてください。(クール料金は発生いたしません。)
いずれの発送方法でも商品到着後は要冷蔵でお願いします。
《阿櫻を造る「阿櫻酒造」とは。》
かまくらで有名な雪深い秋田県横手市に明治19年に創業。
代表銘柄「阿櫻あざくら」は横手市のシンボル横手城の別名、「阿櫻城 あざくらじょう」が由来。
酒造りの技術職人集団(杜氏とうじ)のうち全国五大杜氏の一つが横手市が発祥の山内杜氏(さんないとうじ)。
地元横手に生まれ育った現役の杜氏 照井俊男(てるいとしお)が酒造りのすべてをとりしきっています。
杜氏歴30年以上の大ベテランのもと「まずはやってみよう」と積極的に斬新な酒を生み出す。
寡黙であるものの内に秘めた情熱をもって酒造りに取り組んでいる東北を代表する酒蔵です。
(文章:藤井 昇)
商品スペック | |
---|---|
容量 | 720ml |
製造元 | 阿櫻酒造(秋田県) |
特定名称 | 純米酒 |
生/火入れ | 生酒(加熱処理無し) |
保存 | 要冷蔵 |
メーカーサイト | http://www.azakura.co.jp/ |
■甘辛:やや辛口 ■原料米:秋田県産星あかり ■精米歩合:70% ■アルコール度数:16度 ■日本酒度:+1.0 ■酸度:1.7 |
