
稲穂を表現、外側は素焼き、内側は釉薬が施されています。 【箱入】練り込み ぐい呑 穂波 内側釉薬
商品説明
作家の西村氏は日本酒が大好き。
日本酒の原料となる米の稲穂を表現して作った酒器。
この器で山廃純米酒とか生もと造りの純米酒を飲むと、器の雰囲気も手伝って酒が美味しく飲めるでしょう。
| 商品スペック | |
|---|---|
| 製造元 | 瑞城窯(京都府) |
| カテゴリー | 酒器 |
| ■直径:約70mm ■高さ:約44mm ■幅:約70mm ■容量:約70ml(満杯) | |

作家の西村氏は日本酒が大好き。
日本酒の原料となる米の稲穂を表現して作った酒器。
この器で山廃純米酒とか生もと造りの純米酒を飲むと、器の雰囲気も手伝って酒が美味しく飲めるでしょう。
| 商品スペック | |
|---|---|
| 製造元 | 瑞城窯(京都府) |
| カテゴリー | 酒器 |
| ■直径:約70mm ■高さ:約44mm ■幅:約70mm ■容量:約70ml(満杯) | |