
![◇花垣 米の違いシリーズ 第4弾 亀の尾 純米60無濾過生原酒 [2023年12月蔵出し]](https://sanoya.itembox.design/item/img/products/sake/ns110017_3.jpg)
採算度外視のお祭り価格の限定品第4弾、亀の尾登場! ◇花垣 米の違いシリーズ 第4弾 亀の尾 純米60無濾過生原酒 [2023年12月蔵出し]
商品説明
お祭り価格の特別品としていずれも大好評の「米の違い」シリーズ。
第4弾は亀の尾です!
第4弾ですが、実は亀の尾から醸造年度が切り替わります。
2012年、花垣は創醸110周年を迎え、それに合わせた記念限定商品が販売されました。
ところが、この記念限定品がいずれも好評だったことを受けて、111年目以降も商品化して蔵出しすることを決定!
当初は110周年記念という1回限りの限定品だったため、採算度外視のハイコストパフォーマンスで販売されていたのですが、111年目以降も「お祭り価格」といえる衝撃プライスを維持したまま、再び佐野屋に帰って来ることになりました!
シリーズ名は「米の違い」
3月は「越の雫」
6月は「九頭竜」
9月は「山田錦」
12月は「亀の尾」
というように、3カ月毎に違うお米のお酒をリリースし、違いを楽しむというコンセプトの商品です。
精米歩合は60%。
小仕込でジックリ仕込まれたお酒。
本来でしたら明らかに純米吟醸と名乗るべきお酒です。
なのに!敢えて純米表記!
その結果、皆様にとってはお得過ぎる商品になっています。
しかも無濾過生原酒なんですよねぇ。
おかしいくらい安い(笑)
まったりした甘味のあるファーストアタックに続いて、分厚い旨味がうねるように口の中に広がります。
その中に爽やかな酸味のアクセントが隠されていて、それらが時折顔を見せることで、飲み応えがあるのに重苦しくない絶妙なバランスを保っています。
終盤に掛けてビターな味わいや香木のような複雑さが加わり、飲み終えた後に「ふう」とため息をもらしてしまう程の豊かな味わい。
お酒の芯がしっかりしているので、お燗もお勧めです。
亀の尾はとても人気のお米。
皆様、お急ぎ下さい!
商品スペック | |
---|---|
容量 | 720ml |
製造元 | 南部酒造場(福井県) |
特定名称 | 純米酒 |
原材料 | 米・米麹 |
生/火入れ | 生酒(加熱処理無し) |
保存 | 要冷蔵 |
メーカーサイト | http://www.hanagaki.co.jp/ |
■甘辛:やや辛口 ■原料米:亀の尾 ■精米歩合:60% ■アルコール度数:18度 ■日本酒度:非公開 ■酸度:非公開 |


この商品を見た人は、こちらの商品もチェックしています!


◇陸奥八仙 ISARIBI(いさり火) 純米生原酒

◇南部美人 大吟醸 うすにごり

◇花垣 ShuShuShu 微発泡純米にごり生原酒 2022BY(令和4BY) 720ml

◇澤屋まつもと 守破離 ID164 2019 720ml

◇梵 五百万石 無濾過生原酒 純米大吟醸

【箱入】早川元観 雪華(せっか) ぐい呑

◇花垣 山廃純米 無濾過生原酒

◇笑四季 マスターピース 純米大吟醸 阿(あ) 火入れ 2020-21 1800ml

◇花垣 米の違いシリーズ 第1弾 越の雫(こしのしずく) 純米60無濾過生原酒
人気地酒ランキング Ranking
-
◇作 FLINT(フリント) 純米吟醸 ( 6月4日以降より出荷予定 )
2,200円(税込)
-
2,640円(税込)
-
◇玉川 Ice Breaker(アイスブレーカー) 純米吟醸 無濾過生原酒[2025年蔵出し新酒]
1,320円(税込)
-
◇まんさくの花 純米吟醸 Summer Snowman(サマースノーマン)
1,870円(税込)
-
1,832円(税込)
-
2,090円(税込)
-
2,178円(税込)
-
1,826円(税込)
