
魚料理のために生まれてきた、これぞ港町八戸の純米!ISARIBI! ◇陸奥八仙 特別純米 ISARIBI(いさり火) 火入れ
商品説明
《 漁師町に愛されている辛口純米。優しく寄り添う食中酒 》
漁火(いさりび)とは、夜の海で魚を獲るために船上で焚く火のことを指します。
特にイカ釣りでは、光に集まる習性を利用し、夜の海に無数の灯りが浮かび上がります。
青森県八戸港は、イカの水揚量で日本一を誇る漁業の拠点です。
夏から秋にかけて、水平線いっぱいにイカ釣り船が並ぶ光景は圧巻そのもの。
夜になると、船上の集魚灯が海を照らし、幻想的な漁火の絵巻が広がります。
その美しい「夜の八戸の海」をラベルに採用したのが「ISARIBI」です。
地元八戸の新鮮な魚料理に合う食中酒というコンセプトで開発されました。
漁師町八戸のために生まれた、まさに海の恵みを表現した純米酒です。
陸奥八仙シリーズの中でも異色の存在で、辛口寄りの酒質が特徴的。
漁火のように温かく、魚料理を優しく引き立てる名脇役です。
《 華やかな香りとさわやかな甘味。毎晩飲んでも疲れない 晩酌酒の理想形 》
第一印象は、コクの多いオーソドックスな辛口純米酒というイメージです。
陸奥八仙らしい華やかな香りよりも、控えめで上品な香立ちが特徴的。
口に含むと、旨味の塊と素朴な甘みが優しく舌の上に広がります。
米本来の甘味や旨みを残しつつ、静かに引いていく上品な余韻。
派手さはありませんが、毎日飲んでも飲み飽きしない安定した美味しさ。
晩酌の定番酒として、信頼できる味わいの構成となっています。
喉越しは滑らかで、後味はすっきり。
辛口でありながら角が取れた、やわらかな口当たりが印象的です。
食中酒として開発されただけあり、料理を邪魔しない絶妙なバランス。
魚介の旨みを引き立てながら、自らも存在感を示す1本です。
魚料理がお好きな方 必飲の純米酒です。
食事との相性抜群。八戸の夜を思い浮かべながら至福の一杯をどうぞ
《保存・発送について 常温発送です》
この酒はビン詰めの際に火入れを行っている1回火入れの商品です。
クールチケットのお買い上げがない場合は普通便配送になります。
この酒は蔵から販売店には普通便で届けられる商品です。ご家庭で普通に楽しむ分には必ずしもクール発送が必要な商品ではございません。クール料金の大幅な高騰によりお客様のご負担を少なくするため、クール必須以外の商品はクール発送は任意にしております。クールをご希望の方は必ずクールチケットをお買い上げ下さい。
保存について。
冷蔵庫での保存を推奨します。
冷蔵庫のスペースに余裕があるなら冷蔵庫での保存をオススメします。
《この酒を造る八戸酒造について。近江商人がルーツの江戸時代創業の酒蔵。》
「陸奥八仙」「陸奥男山」を醸す八戸酒造株式会社は、安永4年(1775年)に創業した酒蔵で、そのルーツを辿ると現在の滋賀県西北部の高島市周辺を出身とする「近江商人」と言われています。
現在の陸奥八仙は、9代目にあたる長男の駒井秀介(ひでゆき)氏が当主。25歳の時に蔵を継いだ秀介氏は新しい世代のための新しい酒造りにチャレンジ。日本酒ファンから注目されているブランドの一つです。
(文章:齋藤 貴秀)
商品スペック | |
---|---|
容量 | 720ml |
製造元 | 八戸酒造(青森県) |
特定名称 | 特別純米酒 |
原材料 | 米・米麹 |
生/火入れ | 火入れ酒(加熱処理有り) |
保存 | 静かな冷暗所 |
■甘辛:辛口 ■原料米:華吹雪 ■精米歩合:60% ■アルコール度数:15度 ■日本酒度:+5.0 ■酸度:1.9 |
受賞歴・マスコミ紹介
「ワイングラスでおいしい日本酒アワード2025」金賞受賞!
2025年2月「ワイングラスでおいしい日本酒アワード2025」が開催されました。15年目となる2025年の今大会は254社から1091点がエントリー。
その「プレミアム純米部門」において「陸奥八仙 ISARIBI」が金賞を受賞しました。
「インターナショナル・ワイン・チャレンジ2023」純米酒の部で銅メダルを受賞!
世界最大規模のワイン品評会「インターナショナルワインチャレンジ2023」のSAKE部門、
純米酒の部において「陸奥八仙 特別純米 ISARIBI(いさり火) 火入れ」が銅メダルを受賞しました。
「全米日本酒歓評会 2019」で銀賞受賞!
2019年6月、恒例の全米日本酒歓評会がハワイ州ホノルル市で開催されました。3日間で512銘柄の出品酒を香り、味、バランス、総合評価の4つのカテゴリーで審査。
その結果、純米部門にて「陸奥八仙 特別純米 ISARIBI」が銀賞を受賞致しました。
「インターナショナル・ワイン・チャレンジ2018」で銀メダル受賞!
世界最大規模のワイン品評会「インターナショナルワインチャレンジ2018」のSAKE部門の審査が山形県で開催され、9部門のトロフィー受賞銘柄が5月18日に発表されました。
その結果、純米酒の部にて「陸奥八仙 特別純米 ISARIBI 火入れ」が吟醸酒の部において銀メダルを受賞しました。
また、吟醸酒の部において「陸奥八仙 ピンクラベル 吟醸」が、純米大吟醸酒の部において「陸奥八仙 華想い50 純米大吟醸」が各々銀メダルを受賞しました!
「ワイングラスでおいしい日本酒アワード2018」金賞受賞ラッシュ!
2018年2月20日「ワイングラスでおいしい日本酒アワード2018」が開催されました。8年目となる2018年の今大会は、263蔵元から過去最高の901点のエントリー。
その中から「アワードメイン部門」において「陸奥八仙 特別純米 ISARIBI 火入れ」が金賞受賞。
また、「大吟醸部門」にて「陸奥八仙 華想い40 大吟醸」、「陸奥八仙 no.43」、「陸奥八仙 大吟醸」が金賞受賞。
「プレミアム純米部門」にて「陸奥八仙 黒ラベル 純米吟醸」、「陸奥八仙 赤ラベル 特別純米」が金賞を受賞しました。当店では同銘柄の生酒である「陸奥八仙 黒ラベル 純米吟醸 生原酒」、「陸奥八仙 赤ラベル 特別純米無濾過生原酒」も取り扱っております。
「KURA MASTER」純米部門にて「陸奥八仙 特別純米 ISARIBI 火入れ」が金賞受賞!
「KURA MASTER」とはフランスで2017年から開催された日本酒のコンクール(品評会)です。
審査員は全員フランス人で、ソムリエ、アルコール飲料のスペシャリスト、レストランやカーブの経営者、シェフ、料理学校など、飲食業界で活躍中のプロフェッショナルなど。全ての出品酒はブラインドティスティングにより審査されます。
その結果、初年度は八戸酒造より純米部門 プラチナ賞に「陸奥八仙 赤ラベル 特別純米」、純米部門 金賞に「陸奥八仙 純米吟醸 黒ラベル 火入れ」、「陸奥八仙 特別純米 ISARIBI 火入れ」、純米大吟醸部門 金賞に「陸奥八仙 no.49」に選ばれました。