
黒牛のフラッグシップに相応しい品の良さ、美しさ! ◇【箱入】黒牛 純米大吟醸
商品説明
《 海風の町で磨かれた一滴。黒牛が連れてくる静かな贅沢 》
万葉集にも詠まれた和歌山県海南市黒江。
かつてこの地は美しい入江で、黒い牛のように見える岩が浮かんでいたといいます。
その地名の由来を受け継ぐ「黒牛」の中でも、丹念に磨き上げて醸された最高峰の1本。
食卓の会話を邪魔することなく、それでいて確かな主役の存在感がある。
「黒牛 純米大吟醸」は、派手さよりも完成度を選んだ、そんな酒です。
《 精米歩合40% 山田錦が織りなす至福 》
使用する原料米は山田錦。
精米歩合40%まで磨き上げることで、雑味を抑えた透明感のある味わいを実現。
アルコール度数 16.5度。
「きょうかい1901号酵母」を使用することにより華やかさはやや控え目でありながらも上品な仕上がりに。
優しい味わいの中にも主張はしっかりとしており、
飲んだ後の余韻が美しい食中酒となっております。
《 口に含めば広がる、まろやかさと気品ある余韻 》
グラスに注ぐと、熟成によって生まれた深みのある吟醸香が静かに立ち上ってきます。
華やかなんだけど控えめで、食事の邪魔をしない上品さがあります。
一口含んだ瞬間、舌を滑るようななめらかさに思わず目を閉じてしまうかもしれません。
米の旨味が優しく口の中に広がっていって、それでいて後味はすっきりとキレがいい。
「まろやかさって、こういうことか」と納得させられる味わい。
冷やして飲めば洗練された清涼感が楽しめますし、常温ならふくよかな旨味がより際立ちます。
食中酒としても優秀で、繊細な和食から濃厚な料理まで幅広く寄り添ってくれる懐の深さがあります。
贈答用の化粧箱入りですから、お世話になった方への感謝の気持ちや、
人生の節目を祝う席にもぴったりです。
和歌山の風土と職人の心意気が詰まった、この一本をぜひ味わってみてください。
きっと日本酒の新たな魅力に出会えるはずです。
《 保存・発送について 常温発送可能です 》
この酒は火入れが行われている酒の為、常温でお送りします。
ご家庭で普通に楽しむ分には必ずしもクール発送は必要ありません。
クールをご希望の方は必ずクールチケット(500円)をご購入下さい。
ご家庭で普通に楽しむ場合は常温保存で構いません。
ただし、長期間保存の場合は極力光が当たらない場所、
そして振動と温度変化の少ない場所をおすすめします。
低温で長期間保存をしたい。
些細な味の変化も好まない。
そういう場合は冷蔵で保管下さい。
《 この酒を作る名手酒造店とは 》
和歌山県海南市で1818年(文政元年)に創業した老舗酒蔵。地元産の良質な米と名水「黒江の清水」を使用し
丁寧な手造りを基本としています。その結果、芳醇な香りと深いコクを持つ日本酒を生み出してきました。
蔵人たちの情熱と技術が生み出す酒は、地元だけでなく全国の酒愛好家からも高い評価を受けています。
(文章:齋藤 貴秀)
| 商品スペック | |
|---|---|
| 容量 | 720ml |
| 製造元 | 名手酒造店(和歌山県) |
| 特定名称 | 純米大吟醸 |
| 原材料 | 米・米麹 |
| 生/火入れ | 火入れ酒(加熱処理有り) |
| 保存 | 静かな冷暗所 |
| メーカーサイト | http://www.kuroushi.com/ |
| ■甘辛:やや辛口 ■原料米:兵庫県産山田錦 ■精米歩合:40% ■アルコール度数:16.5度 ■日本酒度:-1.0 ■酸度:1.4 | |
受賞歴・マスコミ紹介
「インターナショナル・ワイン・チャレンジ2023」純米大吟醸酒の部でCOMMENDEDを受賞!
世界最大規模のワイン品評会「インターナショナルワインチャレンジ2023」のSAKE部門、
純米大吟醸酒の部において「【箱入】黒牛 純米大吟醸」がCOMMENDEDを受賞しました。
「インターナショナル・ワイン・チャレンジ2022」純米大吟醸酒の部で銅メダルを受賞!
世界最大規模のワイン品評会「インターナショナルワインチャレンジ2022」のSAKE部門、
純米大吟醸酒の部において「【箱入】黒牛 純米大吟醸 緋扇(ひおうぎ)」が銅メダルを受賞しました。

「全米日本酒歓評会 2019」で銀賞受賞!
2019年6月、恒例の全米日本酒歓評会がハワイ州ホノルル市で開催されました。3日間で512銘柄の出品酒を香り、味、バランス、総合評価の4つのカテゴリーで審査。
その結果、大吟醸A部門にて「黒牛 純米大吟醸」が銀賞を受賞致しました。

「全米日本酒歓評会 2018」で金賞受賞
2018年6月、恒例の全米日本酒歓評会がハワイ州ホノルル市で開催されました。
3日間で478銘柄の出品酒を香り、味、バランス、総合評価の4つのカテゴリーで審査。
その結果、大吟醸部門Aにて「黒牛 純米大吟醸」が金賞を受賞致しました。
また、吟醸酒部門にて「黒牛 純米吟醸 雄町 瓶燗急冷(びんかんきゅうれい)」が金賞を受賞致しました。




















































