
エネルギーあふれる若々しさ!「黒牛のしぼりたて」で冬を彩る! ◇黒牛 純米酒 しぼりたて 生原酒
商品説明
《 慶応二年創業、万葉の地「黒牛潟」で生まれる冬の使者 》
和歌山県海南市「名手酒造」で醸される、冬季限定の純米生原酒。
地元和歌山県にとどまらず全国にその名が知られている「黒牛 純米酒」のしぼりたて生酒。
多くのしぼりたて新酒が「軽快でフレッシュ」と評される中、
「若々しさは持ちつつも、充分に発酵させた力強い骨格」
「濃密な米の旨味」
を携えたこの季節しか味わえない1本となっております。
《 冬の食卓を彩る、懐の深い食中酒として 》
アルコール度数18.5度とやや辛口。
グラスに注がれたとき、立ち昇るのは柑橘系を思わせるみずみずしい香り。
しかしそれは序章に過ぎません。
口に含めば、高めのアルコール度数がもたらすエネルギッシュな温もりが舌を包み奥からじわりと米本来の旨味が。
新酒特有の荒々しさ、フレッシュなキレ。そして、黒牛らしい豊かなコク。
この二面性こそが、この酒の醍醐味です。
塩焼きの魚、特に冬の脂の乗ったブリやサバ。若々しさが魚の旨味を引き立てます。
寄せ鍋や鶏鍋では、出汁の複雑な味わいとキレが見事に調和し、互いを高め合います。
さらに、濃厚な味付けの煮物、味噌を使った料理、脂の乗った肉料理とも渡り合える懐の深さを持っています。
濃い味わいの料理と対等に向き合い、食卓に新たな調和を生み出します。
寒い季節の夜、温かい料理とともに。あなたの食卓に、冬ならではの豊かな時間を届けいたします。
《保存・発送について クール発送(500円)です》
この酒は加熱処理を行っていない生酒です。
クール便にて発送いたします。
ただし常温便での発送をご希望の場合は
「常温便チケット」をカートに入れてください。(クール料金は発生いたしません。)
いずれの発送方法でも商品到着後は要冷蔵でお願いします。
《「黒牛 純米酒 しぼりたて 生原酒」を作る名手酒造店とは》
和歌山県海南市で1818年(文政元年)に創業した老舗酒蔵。地元産の良質な米と名水「黒江の清水」を使用し
丁寧な手造りを基本としています。その結果、芳醇な香りと深いコクを持つ日本酒を生み出してきました。
蔵人たちの情熱と技術が生み出す酒は、地元だけでなく全国の酒愛好家からも高い評価を受けています。
(文章:齋藤 貴秀)
| 商品スペック | |
|---|---|
| 容量 | 720ml |
| 製造元 | 名手酒造店(和歌山県) |
| 特定名称 | 純米酒 |
| 原材料 | 米・米麹 |
| 生/火入れ | 生酒(加熱処理無し) |
| 保存 | 要冷蔵 |
| メーカーサイト | http://www.kuroushi.com/ |
| ■甘辛:やや辛口 ■原料米:麹:山田錦 掛:五百万石 ■精米歩合:麹:55% 掛:60% ■アルコール度数:18.5度 ■日本酒度:非公開 ■酸度:非公開 | |



















































