![◇百十郎 飛沫 SHIBUKI(しぶき) [2024年3月蔵出し]](https://sanoya.itembox.design/item/img/products/sake/Sake9091-720_3.jpg)
日本酒ってソーダで割って軽快に飲んでも、良いんです!! ◇百十郎 飛沫 SHIBUKI(しぶき) [2024年3月蔵出し]
商品説明
※720mlは「2024年3月」に入荷した商品を販売しています。
《 ハイボール専用に設計された革新的なブレンド日本酒 》
「飛沫(SHIBUKI)」は、岐阜県の林本店が手掛けるハイボール専用日本酒です。
名前から炭酸を含んだお酒を想像されるかもしれませんが、実は異なります。
この日本酒そのものは炭酸を含んでおらず、ソーダで割ることで初めてこの酒の真価を発揮します。
《 熟成酒の魅力を新しいスタイルで 》
無色透明のボトルに詰められているのは、美しい褐色の熟成酒です。
蔵元が厳選した複数の熟成酒を、ハイボールに最適な味わいになるよう丁寧にブレンド。
商品完成までには相当な時間と試行錯誤が重ねられており、そのこだわりが味わいに表れています。
熟成酒特有の深みある風味は魅力的である一方、その色合いに抵抗を感じる方も少なくありません。
この酒は、そうした熟成酒のハードルを下げ、より気軽に楽しんでいただくために生まれました。
ハイボールという軽快なスタイルで、熟成酒の奥深さを体験できる新しい提案です。
《 おすすめの飲み方 》
グラスに氷を入れ、飛沫 SHIBUKI(しぶき)とソーダを注ぐだけでも十分お楽しみいただけますが、
さらにカットレモンを加えることで、爽やかさが格段に増します。
レモンの酸味が熟成酒の重厚感と絶妙に調和し、驚くほど軽快な味わいに変化します。
日本酒は、飲む方の好みに合わせて自由にアレンジできる酒です。
ロック、ソーダ割り、加水など、さまざまなスタイルで楽しむことができます。
飛沫 SHIBUKI(しぶき)は、そうした日本酒の懐の深さを体験していただく入口として最適な一本です。
飛沫 SHIBUKI(しぶき)をきっかけに、日本酒の多彩な楽しみ方をぜひご体験ください。
《 配送は常温便でお届けします。保存は冷蔵庫を推奨します。》
こちらのお酒は加熱処理を行なった火入れ商品です。
酒蔵から販売店へは常温便で届けられています。
その点から、弊社からお客様のもとへも常温便でお届けさせていただきます。
クール料金の大幅な高騰によりお客様のご負担を軽減すべくクール必須以外の商品はクール発送は任意です。
クールをご希望の方は必ずクール便チケットをお買い上げ下さい。
クール便料金は、ご注文手続きページにて500円加算されます。
配送は常温便ですが、商品到着後の保存は冷蔵庫を推奨しております。
《 この酒を造る林本店とは 》
濃尾平野の北部に位置する岐阜県各務原市(かかみがはらし)。
航空自衛隊岐阜基地があり、三菱重工業等の航空機関連企業が群立する飛行機の街。
その各務原に突如現れた新進気鋭が林本店。
5代目蔵元、林 里榮子氏は、男社会の酒蔵の世界において女性がワークライフバランスを保つ事はまだまだ難しいといえる中、自ら蔵元当主となり蔵人・社員のリーダーとして蔵を改革。
2012年に百十郎(ひゃくじゅうろう)という名の新ブランドを立ち上げます。
毎年設備の増強を行い、様々な限定商品を開発され、常に全国を飛び回り、消費者の前に立って
自らの日本酒をPRし続ける姿は、当店が求める新進気鋭の酒蔵の理想的な姿。
日本酒ファンの皆様とともに応援していきたい酒蔵です。
(文章:齋藤 貴秀)
| 商品スペック | |
|---|---|
| 容量 | 720ml | 
| 製造元 | 林本店(岐阜県) | 
| 特定名称 | 純米酒 | 
| 原材料 | 米・米麹 | 
| 生/火入れ | 火入れ酒(加熱処理有り) | 
| 保存 | 静かな冷暗所 | 
| メーカーサイト | http://www.eiichi.co.jp/ | 
| ■甘辛:やや辛口 ■原料米:国産米 ■精米歩合:非公開 ■アルコール度数:13度 ■日本酒度:非公開 ■酸度:非公開 | |




















































