
今が飲み頃!初夏に楽しむ、掘り出し物の白露垂珠 初しぼり ◇白露垂珠 初しぼり 美山錦55 純米吟醸
商品説明
《 今、飲み頃!初夏の食卓を彩る掘り出し物 》
山形県鶴岡市、日本海の恵みと庄内平野の豊かな大地に育まれた「米どころ」。
ここは歴史と伝統が息づく地域であり、東北随一の霊場「出羽三山」の羽黒山がそびえる地でもあります。
この地で、1858年(安政5年)創業の老舗酒蔵「竹の露」。地域に根差した酒造りを続けています。
その竹の露が毎年冬に出荷する人気の限定酒が「白露垂珠 初しぼり 純米吟醸 美山錦55」。
搾りたての新酒を無濾過生のまま瓶詰めした、白露垂珠らしい瑞々しさと米の旨味が楽しめる一本です。
《 数量限定!時を重ね、今こそ美味しい 》
「白露垂珠 初しぼり 純米吟醸 美山錦55」は、20年以上の販売実績を誇る佐野屋の人気商品。
搾りたての頃のフレッシュな飲み口に加え、時間の経過とともに味わいに丸みが生まれ、米の甘みがよりふくよかに感じられるようになっています。今まさに、荒々しさが程よく落ち着き、旨味の乗った絶好の飲み頃。
白露垂珠シリーズの中でも人気の「純米吟醸 美山錦」を、無濾過生酒ならではの自然な旨味とともにお届けします。
また、このお酒の製造には出品酒にも使われる「一升盛麹蓋法」という伝統技法を使用。
糖化力に優れ、雑味の少ない、繊細でありながら豊かな味わいを支えています。
《 初夏に冷やして楽しむ、軽やかな旨味 》
このお酒が活躍するのは、まさにこれからの初夏の食卓。
冷蔵庫から取り出してすぐよりも、瓶についた水滴が乾きかけるころ、ほんのり常温に近づいた状態でお楽しみいただくのがおすすめです。
程よく冷えた温度帯で、米の旨味がなめらかに広がり、心地よい甘みと爽やかな後味が軽やかに続きます。
和食はもちろん、季節の野菜料理や軽めのグリル料理にもよく合い、食中酒としても抜群の実力を発揮します。
《 掘り出し物の今だけの味わいをお見逃しなく 》
新酒の初々しさに、時を経て加わったふくよかさ。
今このタイミングだからこそ楽しめる、特別な「白露垂珠 初しぼり 純米吟醸 美山錦55」。
720ml(1,815円)と1,800ml(3,520円)の2サイズをご用意。
数量限定でのご案内となりますので、気になる方はお早めに。
初夏の晩酌に、食卓を彩る一本を。
掘り出し物のこの出会いを、ぜひお楽しみください。
《保存・発送について クール発送(500円)です》
この酒は加熱処理を行っていない生酒です。
クール便にて発送いたします。
ただし常温便での発送をご希望の場合は
「常温便チケット」をカートに入れてください。(クール料金は発生いたしません。)
いずれの発送方法でも商品到着後は要冷蔵でお願いします。
《この酒を造る「竹の露」白露垂珠についてのご説明。》
安政の大獄が起こる安政5年(1858年)、羽黒山の麓で創業。
修験僧が集まる羽黒山の年中行事の酒を醸す事からスタートしました。
蔵の近隣は昔から竹の産地であり、竹林に囲まれた環境で美酒を醸す酒蔵として、いつの頃からか「竹の露」とよばれるように。
地下300メートルまで掘られた井戸から汲み出す無菌超軟水の水脈。
芳醇辛口の酒を造ることを得意とする酒蔵です。
佐野屋のネット通販初期から取引が継続している長い付き合いがある酒蔵です。
(文章:佐野 吾郎)
商品スペック | |
---|---|
容量 | 1800ml |
製造元 | 竹の露(山形県) |
特定名称 | 純米吟醸 |
原材料 | 米・米麹 |
生/火入れ | 生酒(加熱処理無し) |
保存 | 要冷蔵 |
メーカーサイト | http://www.takenotsuyu.com/ |
■甘辛:やや辛口 ■原料米:羽黒産美山錦 ■精米歩合:55% ■アルコール度数:15.5度 ■日本酒度:+1.0 ■酸度:1.3 |