
1口飲めばあなたの心の花は満開!特別な遊穂♪ ◇遊穂 花さかゆうほ 純米吟醸 無濾過生原酒うすにごり 720ml
商品説明
《1口飲めばあなたの心の花は満開!》
「遊穂」を皆様にアピールする上でお伝えしたいこと。
それは蔵元の美穂さんと杜氏の横道さんのお人柄。
2人ともメチャメチャ明るい!
私はお料理同様、お酒も造り手さんの人柄が映し出されていると思っています。
私が「遊穂」をオススメするのは美味しさだけではありません。
飲んでいてウキウキするお酒なんですよ。
「遊穂」がお料理をより美味しくしてくれるからテンションが上がるっていうのもあります。
ですが、それ以上に、お2人の人柄が「遊穂」をより美味しく、楽しく飲めるお酒にしているんだと私は思っています。
元々は私が尊敬している「玉川」の杜氏、フィリップ・ハーパーさんのお友達が造られているお酒ということで関心を持った「遊穂」
それが今ではすっかり、美穂さんと横道さんのお酒として、お2人込みで「遊穂」が大好きになっています。
そういう魅力を皆様にお伝えすることも特約店の務めだと私は思っています。
ところで皆様。
「花さかゆうほ」って見たら花さかじいさんを連想するのは私だけでしょうか。
杜氏の横道さんは、還暦こそ迎えられましたが、おじいさんって感じではありません。
体力も気力もまだまだ若い、大阪のおっちゃんです(笑)
では無くて(笑)
「花さかゆうほ」は飲んだらパーッと桜が咲きが誇るように華やかな気持ちになるお酒なんです。
気軽に飲めて心地良く酔えるお酒。
食事も会話も弾むお酒なんです。
「花さかゆうほ」は「純米吟醸55」の薄にごり(おりがらみ)です。
おりが加わることで、適度な甘味やまったり感が加わり、それが飲みやすさに繋がっています。
何となく、屋内よりは外で飲みたくなるような。
お花見に持って行けたら最高です!
実はこのお酒、あまりに人気なので、1回の限定では足りなくなって来たのだとか。
それもそのハズ!
予約分だけを特別に瓶詰めしてリリースされるお酒なんです。
そこで、立春と、桜のシーズン前と年に2回リリースされるようになりました。
また、一応、春のお酒ではありますが、他の季節に飲んでも美味しいお酒だということもお伝えしておきます。
それと、見た目は可愛らしいイメージですが、意外とパンチの効いたお料理と合わせやすいお酒なんです。
オリのまったり感がお酒にボリュームを持たせているからだと思います。
お好み焼き屋さんで鉄板焼きと一緒に飲んだこともありますが、合ってました!
もちろん、春を彩るお料理とも気軽に合わせてみて下さい。
キリッと冷やしておいて、外で少し温度が上がった位に飲むのも美味しいですし、私はお燗でもよく飲んでいます。
色んな温度帯で楽しめるお酒です。
年に2回、注文分だけを瓶詰めされる特別な「遊穂」
1口飲めばあなたの心にパーッと花が咲くお酒!
「花さかゆうほ」
オススメです!
(文章:金巻 忍)
商品スペック | |
---|---|
容量 | 720ml |
製造元 | 御祖酒造(石川県) |
特定名称 | 純米吟醸 |
生/火入れ | 生酒(加熱処理無し) |
保存 | 要冷蔵 |
メーカーサイト | http://mioya-sake.com/ |
■甘辛:やや辛口 ■原料米:麹:兵庫県西脇市黒田庄躍感塾産山田錦 掛:長野県上伊那郡飯島産美山錦 ■精米歩合:55% ■アルコール度数:17度 ■日本酒度: ■酸度: |