
1枚持っていれば大活躍!玉川のオリジナル風呂敷! 玉川の風呂敷(青) 1枚
商品説明
《1枚持っていれば大活躍!玉川のオリジナル風呂敷!》
「玉川」を造る「木下酒造」は京都府の北部、丹後地方の京丹後市にある酒蔵です。
丹後と言えば、京都府の伝統工芸品、丹後ちりめんが有名!
今回は丹後ちりめんで作られた、「玉川のオリジナル風呂敷」をご紹介いたします。
皆様、風呂敷は普段からご使用になられていますでしょうか。
実際の所、あまり使わない、若しくはそもそも使い方も知らないし持ってもいない。
そんな方の方が多いかと思われます。
昔は手土産を持って行く際は風呂敷に包んで持って行ったものですが、現在はすっかり紙袋に替わってしまいました。
ですが、風呂敷って、単に「包む」だけの物ではありません!
使い方によってはバッグにもなりますし、お酒の瓶を提げて持ち歩くことも出来ます。
ハッキリ言って紙袋より丈夫で持ちやすいです!
見た目はおしゃれで、使い終わったらたたんでコンパクトに。
実はとても便利なアイテムなんです!
そして、繰り返し使えるということでエコでもあります。
例えば、お酒をプレゼントする際、通常は手提げ袋って場合も、風呂敷に包んで持って行けば見た目も豪華になります。
「玉川」の風呂敷ですから、「玉川」を包んでプレゼントなんて、貰った方はとても喜ばれると思います。
手提げ袋やショルダーバッグ、旅行の際のサブバッグにもなりますから、お酒を飲まれない方へのプレゼントもアリだと思います。
ご自分用に、プレゼント用に。
1枚あればとっても便利!
丹後ちりめんで作られた「玉川のオリジナル風呂敷」
デザインは全部で3種類。
是非、普段使いしてみて下さい!
サイズ:1000mm×1000mm
(文章:金巻 忍)
商品スペック | |
---|---|
製造元 | 木下酒造(京都府) |
カテゴリー | その他 |
メーカーサイト | http://www.sake-tamagawa.com/ |
■原料: |
受賞歴・マスコミ紹介
食マガジン「dancyu」に「玉川の風呂敷」が掲載されました
2023日年3月号の「dancyu」にて「玉川の風呂敷」が取り上げられました。
「使えるだけで酔える?!酒蔵グッズ 小物編」として紹介されています。