日本酒・地酒の専門通販 | 佐野屋 - JIZAKE.com -

  1. TOP
  2. 日本酒
  3. 新着・日本酒
  4. ◇【穴あき栓】仙禽 オーガニック・ナチュール <ZERO:nigori> 2023 720ml
 ◇【穴あき栓】仙禽 オーガニック・ナチュール <ZERO:nigori> 2023 720ml

まるで雪原!仙禽の中心シリーズから生まれたにごり酒! ◇【穴あき栓】仙禽 オーガニック・ナチュール <ZERO:nigori> 2023 720ml

仙禽 オーガニック・ナチュール <0:nigori>
仙禽 オーガニック・ナチュール <0:nigori>
仙禽 オーガニック・ナチュール <0:nigori>
仙禽 オーガニック・ナチュール <0:nigori>
仙禽 オーガニック・ナチュール <0:nigori>
仙禽 オーガニック・ナチュール <0:nigori>
商品番号 ns180004c00
販売価格 ¥ 2,200 税込

※注意事項

ラベル画像のBY(酒造年度)等は現在販売している物とは異なる場合がございます。詳細をご確認されたい方はお手数お掛けいたしますが、弊社までお問い合わせ頂きますようお願い申し上げます。

  • NEW
クール便でお届け






  • クール便対象商品
  • 常温便ご希望の方はこちら
ギフトラッピング

商品説明

【重要:若干漏れる場合があるためギフトにはお薦めしません。】


《仙禽の柱「ナチュール」のにごり酒バージョン!》


「ナチュール」は仙禽というお酒の柱とも言えるシリーズです。

そして「ナチュール」とはせんきんという酒蔵が掲げるコンセプトの象徴でもあります。


せんきんでは、他のシリーズの生産量を減らしてまで「ナチュールシリーズ」の生産量を増やしています。

それはひとえに、せんきんが造るお酒としてのコンセプトを最も色濃く取り入れ、最も忠実に表現しているのがナチュールであるという確信があるから。

(後述《「仙禽」の超自然派生もと!その名も「オーガニック・ナチュール」》を参照ください。)


せんきんでは、この「ナチュール」という同一のコンセプトから様々なお酒が生み出されています。

その中の一つがナチュールのにごり酒「オーガニック・ナチュール <ZERO:nigori>」です!


画像を見ていただきたいのですが、結構なオリが入っています。

まるで雪原の様で惚れ惚れしてしまいますね♪


まだ瓶の中で発酵が進んでいるので、炭酸ガスを逃がすための穴あき栓が採用されています。

横に倒して保管されますと液漏れしますので、保管方法にはご注意くださいませ!

また、必ず冷蔵庫での保管をお願い致します。


仙禽の柱「ナチュール」から生み出された、ドライな口当たりのにごり酒を、是非お楽しみください♪



《「仙禽」の超自然派生もと!その名も「オーガニック・ナチュール」》


薄井専務は「ナチュール」について次のように話されています。


酵母に頼った酒造りが蔓延する昨今、似たような酒質、模倣的な酒質が良いものとされることに疑問を抱いてきました。

日本酒の未来は生もとが担っているというスローガンのもと、当蔵ではこのナチュールこそが、唯一無二の蔵の個性を反映させるものだと確信しています


生もと、山廃を止めて生もと?

これだけでは何が何だか分かりません。

ナチュールは普通の生もとではありません。

完全無添加の超自然派生もとです!

酒母を仕込む際に乳酸を添加しないのが生もと造りですが、更に酵母も添加せず、蔵付き酵母で仕込まれるのが超自然派生もと。

「ナチュール」のコンセプトはこれだけではありません。

目指したのは古式生もと。

精米機が無く、お米を磨く技術が無かった頃に使用されていたお米は現在の精米歩合で言うと約90%以上。

分かりやすく例えると、普段私たちが食べている白米とほぼ同じです。

しかも使用されていたのは酒造好適米では無く古代米。

精米技術が発達していない為、米粒が大きい上に酒造好適米のように溶けない。

こうなるとお米を擂り潰す(すりつぶす)しかありません。

これが生もと造りの工程の1つ、もと擂りです。

(ちなみに、もと擂りは別名が山卸しで、酒母造りの工程の中でこの山卸しの作業を廃止したのが山廃造りです。)


「仙禽」ではこれらをオーガニック化した亀ノ尾で再現。

麹米・掛米共に精米歩合は90%以上のお米で仕込まれた酒母は出来上がるまでに約40日以上も掛かったそうです。

40日以上と言ってもピンと来ない方もいらっしゃると思います。

現在主流の乳酸、酵母を添加する速醸の酒母が出来上がるまでに約15日掛かりますので、それと比べますと約3倍。

3倍です!!

かなり手間隙が掛かっていることがお分かり頂けるのではないでしょうか。

しかも、タンクではありません。

木桶です。

昔はタンクなんてありませんでしたから。

これでもか!という程昔の酒造りを忠実に再現されたのが「ナチュール」です。



《ナチュールはオーガニック米を使用!》

※以前に蔵から届いた案内から引用します。


原料米の亀ノ尾をオーガニック化し、よりナチュラルさを追求しました。

本来、すべての農産物はオーガニックでした。

そうでない農法が取り入れられたことにより、オーガニックが特別な物になってしまいました。

オーガニックを特別な物にしないように、私たちは古代米である亀ノ尾を、出来る限りオーガニック化していく計画を立てています。

それが完全無添加の超自然派「生もと」に結びつく物と考えているからです。


(文章:藤井 昇)

 


商品スペック
容量720ml
製造元せんきん(栃木県)
特定名称非公開
生/火入れ生酒(加熱処理無し)
保存要冷蔵
メーカーサイトhttp://www.senkin.co.jp/
■甘辛:やや辛口 ■原料米:栃木県産有機農法亀ノ尾(ドメーヌさくら亀ノ尾) ■精米歩合:90%以上 ■アルコール度数:13度 ■日本酒度:非公開 ■酸度:非公開

 

 

仙禽(せんきん) 商品一覧へ


商品ページへ



佐野屋の定期販売「サケスク」



人気地酒ランキング Ranking


佐野屋はネット一筋20年 家飲みしよう