

新潟の美意識に、確かな挑戦心を重ねて生まれた“辛口の深化形” ◇鶴齢 純米酒 超辛口
商品説明
《 淡麗辛口の美学を受け継ぎ、超えていく新たな一歩 》
淡麗辛口と呼ばれることが多い新潟の地酒。
その中で、鶴齢が造る酒は、そんな新潟酒の“綺麗な味”や“飲みやすさ”といった美点を丁寧に踏襲しながらも、新しい挑戦を恐れず、今までの新潟酒の枠組みを超えるような酒造りに取り組んでいます。
兵庫県の山田錦など県外産の良質な酒米を積極的に取り入れ、
無濾過生原酒という、新潟酒のイメージとは180度異なる製法も導入。
伝統と革新の交差点に立ち続けてきた酒蔵です。
そんな青木酒造から、この春登場したのが「鶴齢 純米酒 超辛口」(火入れバージョン)。
新潟の辛口酒の延長線上にあるのか?
それともこれまでの印象を覆すような、まったく新しい辛口なのか?
思わず確かめたくなる。
そんな一本が届きました。
《 青木酒造の哲学が結晶した“飲み飽きない辛口” 》
青木酒造は、新潟県南魚沼市・塩沢にある創業300年の歴史をもつ老舗蔵。
その酒造りには、地域の伝統と革新への意志が共に宿っています。
「鶴齢 超辛口」も、そんな蔵の“現代的な挑戦”の一つ。
原料米には長野県産の美山錦を使用。
精米歩合は60%。日本酒度は+10(予定)、酸度は1.80(予定)と、見た目のスペックは確かに典型的な辛口酒を思わせます。
しかし、口にすれば分かるのは、この酒は“数値通りの味”ではありません。
米の旨味を丁寧に抽出し、酸の輪郭に透明感を与え、余韻まで緻密に設計された辛口。
キレだけを追い求めた酒ではなく、味に広がりと奥行きがあることで、飲み飽きしない一本に仕上がっています。
これこそが、青木酒造が語る“辛口の深化形”。
ただ辛いだけではない、“美味しく飲み飽きしない辛口”という選択肢を提案する酒なのです。
《 味わい・飲み方・楽しみ方:辛さの奥に光る、控えめな甘みと余韻の妙 》
この酒が一番輝くのは、“料理と一緒に”楽しむとき。
主張しすぎず、料理を引き立て、食卓に調和する。まさに理想的な食中酒です。
温度帯によって表情が変わるのも、この酒の魅力。
冷酒ではシャープな印象が際立ち、辛口のキレが爽やか。
常温になると旨味がやや前に出て、米のやわらかな甘みがふわりと広がります。
ぬる燗では、酸の柔らかさとともに、全体のバランスがととのい、心地よい余韻が続きます。
相性の良い料理は、甘さ控えめな“引き算”の味わい。
・醤油で食べるマグロやカツオの刺身
・塩焼きの魚(特にアユやサンマ)
・焼き鳥(塩)
・出汁で食べる湯豆腐や水炊き
これらの料理と合わせれば、酒に潜んでいたごくわずかな甘みが引き立ち、驚くほど調和します。
食卓にそっと寄り添い、料理と共に味わいを完成させてくれる、そんな一本です。
《 辛口酒の奥深さを知る、絶好の入り口 》
「辛口の酒はもう飲み尽くした」
そんな方にこそ、試していただきたいのがこの鶴齢の超辛口。
伝統を引き継ぎながらも、確かな違いを生み出している青木酒造の“旨辛口”。
火入れタイプの安定感、生原酒の力強さ。どちらにも「鶴齢らしさ」がしっかりと息づいています。
2本セットでの飲み比べは、“辛口酒”というカテゴリーの奥深さを知る絶好のチャンス。
日々の晩酌、友人との語らい、特別な一人時間――どんなシーンでも、食卓をワンランク上質にしてくれるはずです。
お酒好きの方はもちろん、新潟酒に新たな発見を求める方にも。
美味しい辛口がもたらす日々の彩りを、ぜひご自宅で味わってください。
《 保存・発送について 常温発送可能です 》
この酒は火入れが行われている酒の為、常温でお送りします。
ご家庭で普通に楽しむ分には必ずしもクール発送は必要ありません。
クールをご希望の方は必ず「クールチケット(500円)」をご購入下さい。
ご家庭で普通に楽しむ場合は常温保存で構いません。
ただし、長期間保存の場合は極力光が当たらない場所、
そして振動と温度変化の少ない場所をおすすめします。スペースに余裕があれば冷蔵庫での保存をおすすめします。
《 この酒を造る青木酒造について 》
新潟県南部の南魚沼市は、日本一のコシヒカリの産地として知られる「コシヒカリの聖地」。
同時にいくつもの酒蔵が存在する酒造りの産地でもあります。
その南魚沼に江戸時代中期1717年に創業した300年以上の歴史を持つ酒蔵が「青木酒造」。
新潟の日本酒はかつて「淡麗辛口と言われていましたが、鶴齢が造る酒はそれとは異なる無濾過生原酒。新潟の酒のような綺麗で洗練された味わいを持ちつつ原酒のダイナミックな味わいも兼ね備えている美酒を造る蔵として日本酒ファンから注目されている銘柄です。
商品スペック | |
---|---|
容量 | 720ml |
製造元 | 青木酒造(新潟県) |
特定名称 | 純米酒 |
原材料 | 米・米麹 |
生/火入れ | 火入れ酒(加熱処理有り) |
保存 | 静かな冷暗所 |
メーカーサイト | http://www.kakurei.co.jp/ |
■甘辛:大辛口 ■原料米:美山錦 ■精米歩合:60% ■アルコール度数:18度 ■日本酒度:非公開 ■酸度:非公開 |

この商品を見た人は、こちらの商品もチェックしています!


◇【桐箱入】鶴齢 雪室ヴィンテージ2019 ギフト包装無料 (在庫切れの場合、ご注文後メーカーに在庫・納期確認) 720ml

◇純青 兵庫夢錦 生もと純米大吟醸 alc.14%

◇大那 純米吟醸 那須産五百万石 2022BY 1800ml

◇まんさくの花 かち割りまんさく

◇賀茂金秀 辛口夏純

◇雨後晴水 純米大吟醸 晴嵐(せいらん)

◇【箱入】黒牛 純米大吟醸

◇東光 限定純米 夏酒 720ml

◇まんさくの花 純米吟醸 Summer Snowman(サマースノーマン)
人気地酒ランキング Ranking
-
◇玉川 Ice Breaker(アイスブレーカー) 純米吟醸 無濾過生原酒[2025年蔵出し新酒]
1,320円(税込)
-
2,200円(税込)
-
545円(税込)
-
1,832円(税込)
-
2,640円(税込)
-
2,035円(税込)
-
1,826円(税込)
-
880円(税込)
