
勝負を決める一撃、流れるような旨さのflow! ◇古伊万里 前 flow(フロウ) 純米酒
商品説明
《 流れるように美しく、喉に決まる“flow”の一撃 》
「flow」とは、流れること。
「古伊万里 前 flow」は、まさに喉の奥へと流れ込むようにすっと飲める酒を目指して生まれました。
名前の通り、軽やかでスイスイ飲める夏の純米酒です。
しかし…このflowにはもうひとつ、熱い意味が込められています。
それは、新日本プロレス・棚橋弘至選手の代名詞とも言える技、ハイフライフローから着想を得たもの!
リング最上段から大の字に飛び込むその技は、勝負を決める一撃。
観客の心を一気に掴み、会場全体のボルテージを最高潮にまで引き上げる。
華麗なフォームと高さを兼ね備えた、まさに魅せる決め技。
蔵元が、熱いプロレス技から酒名を着想を得る理由。
それは古伊万里酒造の蔵元は筋金入りの新日本プロレスファン。
これまでにも「垂直落下式」「トランキーロ」「エスペランサ」など、
プロレス用語をヒントに次々と酒名を生み出してきた、遊び心満載の方なのです。
この「flow」にも、蔵元のプロレス愛と、飲み手を驚かせるユーモアが込められている、
酒好きの心を一気に射抜く決めの一本!
さて、いったいどんな味わいなのか?
次の章で、その正体を明らかにします。
《 割烹でもイタリアンでも、リングは整った! 》
「古伊万里 前 flow」は、岡山県産・酒造好適米「雄町」を65%まで磨き、
その持ち味である柔らかな甘みを最大限に活かした純米酒です。
雄町米特有のふくよかな旨みと、ジューシーで爽やかな香り。
そして、甘みのあとをキリッと引き締めるキレの良さが絶妙のバランス。
さらに特筆すべきは、和食・洋食を問わず合わせられる懐の深さ。
割烹のような繊細な料理から、ワインのようにイタリアンのテーブルにまで馴染みます。
食中酒のフィニッシャー。まさにflowはそんな一本です。
《 味わい、楽しみ方:イタリアンにも勝負を挑む、新世代の雄町酒! 》
「古伊万里 前 flow」は、冷やしても常温でも味わいが崩れない、懐深い一本。
冷やしてキリッと、常温でふくらみと余韻。
料理との相性も幅広く、驚くほど多彩な食事シーンで活躍します。
◎冷やしトマトのジュレがけ
爽やかな酸味と冷涼感がflowの香りと抜群にマッチ。夏らしい一品です。
◎焼きとうもろこし バター醤油風味
香ばしさと甘さが、雄町の旨みと寄り添います。お祭りの屋台気分で楽しめます。
◎うなぎの白焼き 山椒塩添え
香ばしいうなぎの脂と、flowの爽やかさが調和。山椒がアクセントに。
◎カプレーゼ(モッツァレラとトマトのサラダ)
チーズのコクとトマトの甘みを、flowのキレが引き締めてくれる絶妙なバランス。
◎シーフードピッツァ
チーズと魚介の旨みを、flowがすっきりと受け止めます。
《 技が決まるように、酒もバシッと決まる! 》
「古伊万里 前 flow」は、米の旨み、香り、透明感、すべてが計算された“勝負の酒”。
冷やして良し、常温でも良し。
飲むたびに新たな表情を見せてくれる一本です。
プロレスファンにも、日本酒ファンにも刺さるこの商品。
再入荷はごくわずか。次にいつ出会えるかはわかりません。
飲むかどうか迷っているなら、迷わず飛べ!ハイフライフローのごとく!
あなたの食卓に、流れるような歓声を!
《 保存・発送について。 》
この酒は火入れが行われている日本酒ですが、デリケートな商品です。
そのため夏季(猛暑期)はクール便でお送りします。
それ以外の時期は常温配送となります。
クールをご希望の方は「クールチケット(500円)」をご購入下さい。
常温便をご希望の場合は「常温便チケット」をカートに入れてください。
保存について:スペースに余裕があれば冷蔵庫での保存をおすすめします。
冷蔵庫での保存が難しい場合は、極力光が当たらない場所、振動と温度変化の少ない場所をおすすめします。その場合できるだけ早くに消費下さい。
《 この酒を造る古伊万里酒造のご説明。 》
創業は明治7年。古伊万里酒造は、佐賀県伊万里市の有田川沿いに蔵を構える歴史ある酒蔵です。
伊万里は有田焼や伊万里焼の産地としても有名で、古くから美しい工芸品とともに日本文化の発展を支えてきました。この土地に根ざした蔵元もまた、地元の自然を活かした酒造りで多くの人々に愛されています。
有田川の清流がもたらす豊かな水、佐賀の肥沃な大地で育まれる酒米。
それらを最大限に生かし、丁寧に醸し出されるお酒には、蔵元の真摯な思いが込められています。伝統を守りながらも、新しい試みを惜しまない姿勢が、多くの酒好きの心を引きつけています。
(文章:佐野 吾郎)
商品スペック | |
---|---|
容量 | 720ml |
製造元 | 古伊万里酒造(佐賀県) |
特定名称 | 純米酒 |
原材料 | 米・米麹 |
生/火入れ | 火入れ酒(加熱処理有り) |
保存 | 静かな冷暗所 |
メーカーサイト | http://sake-koimari.jp/ |
■甘辛:やや辛口 ■原料米:岡山県産雄町 ■精米歩合:65% ■アルコール度数:15度 ■日本酒度:非公開 ■酸度:非公開 |
受賞歴・マスコミ紹介
「第13回 雄町サミット」で優等賞受賞!
「雄町サミット」とは日本最古の酒米である岡山県産「雄町」を原料にした日本酒が全国各地から集まる国内最大規模のイベントです。歓評会の審査発表が行われ、純米酒の部(精米歩合60%超)にて「古伊万里 前 flow(フロウ)」が優等賞に選ばれました。
「第12回雄町サミット」にて優等賞受賞!
「雄町サミット」とは日本最古の酒米である岡山県産「雄町」を原料にした日本酒が全国各地から集まる国内最大規模のイベントです。「第12回雄町サミット」は2021年9月24日、メルパルク岡山にて開催。
歓評会では「純米酒の部(精米歩合60%超)」にて「古伊万里 前 flow(フロウ)」が優等賞に選ばれました。