
皆様お疲れさまでした!毎年大人気!守破離五百万石うすにごり! ◇澤屋まつもと 守破離(しゅはり) 忘年会 五百万石 うすにごり生酒 1800ml
商品説明
《自宅でオンラインで忘年会気分を!》
コロナ禍において、これまでのように皆でワイワイ盛り上がるということが叶わなくなりました。
そこで、せめてそれぞれの環境でお酒だけでも飲んで楽しんで貰えればという思いで商品名を「忘年会」とされました。
蔵元からの「お疲れ様でした」というメッセージが込められています。
《松本酒造の守破離(しゅはり)とは》
守破離とは、茶道や武道などにおける師弟関係のあり方の一つと言われています。
「守」=松本酒造の伝統を守ること。
「破」=守を破り、他で学んだことを実践すること。
「離」=守と破を大切に、そこから離れて新境地を造る事。
この蔵にはじめて「守破離」が登場したのが2013年。
澤屋まつもとのブランドのラインナップの一つとして誕生しました。
その後、2017年にはシリーズ展開を開始。この蔵の人気シリーズになりました。
現在の酒蔵では、醸造試験所で勉強をしたり、他の蔵に修行に行くなどするケースが大半。
松本酒造の変えてはいけない部分は守りながら、新しい挑戦を続ける酒が「守破離」シリーズです。
《こちらは限定のうすにごりです。その味わいとは。》
まず、柑橘系のような爽やかで心地良い香りが鼻孔をくすぐります。
一口目から爽やか、そして滑らかな口当たりがあり、きちんと整った旨味と余韻。そしてきれいな酸を伴いながらスーッと優しく切れていく展開。
更に「澤屋まつもと」らしさの1つであるお米の味わいもしっかり表現されているところも見逃せません。
なるほど「守」と「破」を内包しつつ、そのどちらでもない新境地「離」への道のりを歩み始めたと感じられるような「あっぱれ」なお酒です。
よく合う御料理としては、柑橘系の香りが生きる物、例えば白身魚を使った焼き物、ムニエル、フライ、お刺身等が特にお勧め。
この「守破離」からも食中酒としての実力と完成度の高さを感じます。
(文章:金巻 忍・佐野 吾郎)
商品スペック | |
---|---|
容量 | 1800ml |
製造元 | 松本酒造(京都府) |
特定名称 | 非公開 |
生/火入れ | 生酒(加熱処理無し) |
保存 | 要冷蔵 |
メーカーサイト | http://sawayamatsumoto.com/ |
■甘辛:やや辛口 ■原料米:五百万石 ■精米歩合:65% ■アルコール度数:15度 ■日本酒度:非公開 ■酸度:非公開 |