日本酒・地酒の専門通販 | 佐野屋 - JIZAKE.com -

 ◇純青 白玉 生もと純米吟醸 おり醸し一火 1800ml

飲まなきゃ損!酒米マニアが復活させた白玉で仕込まれた稀少酒! ◇純青 白玉 生もと純米吟醸 おり醸し一火 1800ml

純青 白玉 生もと純米吟醸 おり醸し一火
純青 白玉 生もと純米吟醸 おり醸し一火
純青 白玉 生もと純米吟醸 おり醸し一火
純青 白玉 生もと純米吟醸 おり醸し一火
純青 白玉 生もと純米吟醸 おり醸し一火
純青 白玉 生もと純米吟醸 おり醸し一火
純青 白玉 生もと純米吟醸 おり醸し一火
商品番号 ns070005m00
販売価格 ¥ 3,520 税込
申し訳ございません。ただいま在庫がございません。

※注意事項

ラベル画像の製造年月(酒造年度)等は現在販売している物とは異なる場合がございます。詳細をご確認されたい方はお手数お掛けいたしますが、弊社までお問い合わせ頂きますようお願い申し上げます。
商品写真の盃やグラス、食品は商品に含まれません。






  • 現在は常温便で配送
  • クールご希望の方はこちら
ギフトラッピング

商品説明

※こちらの商品は現在「2021年5月」に入荷した商品を販売しています。


《飲まなきゃ損!酒米マニアが復活させた白玉で仕込まれた稀少酒!》


「富久錦」の特約店限定ブランド「純青」を造る上で欠かせないパートナーが豊倉町営農組合の岩佐さん。

兵庫夢錦や山田錦、渡船2号等、「富久錦」で使用されているお米を栽培されている農家さんです。

「私、良い米作りますよ。」って、サラッとおっしゃるスゴい方なんです!

「富久錦」の蔵元、稲岡さんが全幅の信頼を寄せていらっしゃるのも納得。

それだけのクオリティのお米を毎年栽培されています。


私は「富久錦」さんとのお取引が始まった年から岩佐さんとお付き合いさせて頂いておりまして、毎年田んぼを見学しています。

岩佐さんと知り合ってからはお米のことで分からないことがあれば何でも岩佐さんに聞くようになりました。

岩佐さんは私にとってもとても心強い存在なんです。


そんな岩佐さんのもう1つの顔。

それが「酒米マニア」

聞いたことも無い名前のお米を小さい区画で栽培しては種子を増やしていらっしゃいます。


岩佐さんは酒米マニアだから日本酒好き?と思いきや、日本酒のみならず、ワインもお好きなんです。

岩佐さんはよく、酒米のことを私も大好きなイタリアのワインで使用されているブドウの土着品種に例えられます。

メジャーなお米とは違う、それぞれのお米の特徴を生かした、より個性的なお酒になって欲しい。

そんな酒米をフィーチャーしたお酒の誕生を思い描きながら日々育てていらっしゃるのです。


今回のお酒に使用されている「白玉(しらたま)」も私は最初の頃から見せて頂いてました。

少しずつ種子を増やし、少量の試験醸造が出来るレベルにまで増やし、とうとう醪(もろみ)が1本立てられるまでに。

ようやくここまで来たか!

と、私もとても嬉しくて嬉しくて。


ちなみに、この白玉は酒米ファン、日本酒ファンの多くが大好きなお米、雄町を輩出したお米なんです。

また、山田錦の母系を遡ると同じく白玉に辿り着きます。

白玉はそんな現在の酒造りにおいて欠かすことは出来ない酒米を生み出したスゴいお米なんです。


全量白玉で仕込まれたお酒は恐らく初だと思います。

試験醸造されたお酒を飲ませて頂いた時からキレイな味に仕上がるお酒だなというイメージを持っていました。

どうやら今回も最初はかなりスッキリに仕上がったようです。

そこで、キレイな中にもお米の旨味をしっかり表現するべく「オリ」を敢えて引かずにそのまま瓶詰、火入れされました。


飲んでいるとその意図が手に取るように伝わって来ます。

「純青」の美しさはそのままに、少しボリュームを持たせることで白玉を持ち上げた印象。

全体のバランスがとても良い!

更に、飲んでいて楽しいお酒に仕上がっています。


「純青 白玉 生もと純米吟醸 おり醸し一火」

とても稀少なお酒です!

是非この機会を飲み逃し無く!


(文章:金巻 忍)

 


商品スペック
容量1800ml
製造元富久錦(兵庫県)
特定名称純米吟醸
生/火入れ火入れ酒(加熱処理有り)
保存静かな冷暗所
メーカーサイトhttp://www.fukunishiki.co.jp/
■甘辛:やや辛口 ■原料米:加西市豊倉町産白玉 ■精米歩合:60% ■アルコール度数:15.8度 ■日本酒度:+4.0 ■酸度:1.7

 

 

富久錦(ふくにしき) 富久錦株式会社 商品一覧へ



佐野屋の定期販売「サケスク」



人気地酒ランキング Ranking


佐野屋はネット一筋20年 家飲みしよう