
料理を美味しくさせる旨酒!旦のレギュラー純米酒! ◇旦 純米
商品説明
《日の出を冠する、食卓の主役「旦 純米」》
山梨県 笹一酒造がお届けする、その名も「旦(だん) 純米」
この酒の根幹にあるもの、それは蔵の地下から湧き出る、富士・御坂山系の清冽な伏流水「御前水」
富士山に降り積もった雪解け水が、何十年もの歳月をかけて地下深くで濾過された、清らかで透明感あふれる水。
明治天皇の行幸の際に携行されたという由緒あるこの名水こそ、「旦」の揺るぎない礎です。
この恵まれた水と、厳選された米が織りなす、素朴ながらも奥深い味わいこそが、この酒の真価です。
日の出や始まりを意味する「旦」の名が示す通り、この酒は飲む人の食卓に、新たな発見と喜びをもたらします。
シンプルでありながら、飲むほどに奥深さを感じる「旦 純米」。
米と水が持つ純粋な美味しさが詰まった一本です。
《 富士の恵みが織りなす清らかで飽きの来ない究極の食中酒 》
グラスに注ぐと、派手さのない穏やかな香りが立ち昇ります。
派手さを抑えた穏やかで、しかし確かな米の香。
口に含むと、御前水由来の滑らかで柔らかな口当たりが、舌を優しく包み込みます。
芳醇な米の旨みが広がり、その後に続くのは、清々しい酸味と、雑味のないキレの良い後味。
重すぎず、軽すぎず、口中でバランスの取れた味わいが心地よく持続します。
「旦 純米」は、食事と共に楽しむ「究極の食中酒」として造られました。
幅広い温度帯で楽しめることができ、
キリッと冷やせばクリアな喉越しを、常温では米の旨みが一層際立ちます。
また、ぬる燗にすると、その素朴な旨みがふくよかに膨らみ、また違った表情を見せてくれます。
特定の料理に合わせるのではなく、あらゆる食のシーンを引き立てる「究極の食中酒」として、
和食はもちろんのこと、洋食や中華にも不思議と馴染み、料理の持つ繊細な風味を際立たせます。
開栓後も日を追うごとに味わいが増していく「段々美味しくなる」点にあります。
時間の経過とともに、よりまろやかで奥深い表情を見せてくれます。
《 オススメのペアリングを少しご紹介 》
鶏むね肉のわさび和え
「旦」の持つ穏やかな旨みと、すっきりとしたキレが、淡白な鶏むね肉の繊細な風味を引き立てます。
ツンとくるわさびの香りが、酒の清涼感を際立たせ、互いの個性を高め合う相性抜群の組み合わせです。
わさびの辛味が口の中をリフレッシュし、次のひと口をさらに美味しく感じさせます。
鯛の刺身 昆布締め
この酒の透明感あふれる味わいは、白身魚が持つ上品な旨みと相性が良いです。
昆布締めされた鯛は、旨みが凝縮されていて、酒の滑らかな口当たりと相まって、お互いの風味を一層引き立てます。
酒のキレが口の中をさっぱりとさせ、鯛の甘みをより鮮明に感じさせてくれます。
豚肉と白菜のミルフィーユ鍋
豚肉と白菜の優しい甘みと、出汁の旨みがじっくりと染み出すこの鍋は、この酒の米の旨みと見事に調和します。
酒の穏やかな香りが鍋の風味を邪魔せず、豚肉の脂をすっきりと流してくれるので、いくらでも食べられます。
熱々の鍋と冷えた「旦」のコントラストも楽しめます。
帆立のバター醤油焼き
帆立の濃厚な旨みとバターのコクに、香ばしい醤油が加わったこの料理は、
「旦」の豊かな旨みと心地よい酸味で、バランス良く楽しめます。
バターの油分を酒のキレが洗い流し、口の中をさっぱりさせてくれるので、重さを感じさせません。
酒の旨みが帆立の甘みをより一層引き立てます。
《保存・発送について 常温発送です》
この酒は火入れが行われている酒の為、常温でお送りします。
ご家庭で普通に楽しむ分には必ずしもクール発送は必要ありません。
クールをご希望の方は必ずクールチケット(500円)をご購入下さい。
ご家庭で普通に楽しむ場合は常温保存で構いません。
ただし、長期間保存の場合は極力光が当たらない場所、
そして振動と温度変化の少ない場所をおすすめします。
低温で長期間保存をしたい。
些細な味の変化も好まない。
そういう場合は冷蔵で保管下さい。
《この酒を造る笹一酒造とは》
1919年(大正8年)創業。山梨県大月市で4代続く酒蔵。
創業当初の屋号は「花田屋」。初代蔵元が酒を「笹一」と命名されました。
「笹一」とは酒を表す「笹」と、日本一の「一」を組み合わせたもの。
「日本一の酒を目指す」という意味が込められています。
4代目蔵元が蔵に戻ったことをきっかけに「日本一の酒」を目指して名付けられた「笹一」の名にあやかり
「日」と「一」から「旦(だん)」が誕生しました。山廃仕込みや無濾過生原酒といった伝統的な技術を
取り入れながらも現代の食生活に寄り添う新しい日本酒の可能性を追求しています。
(文章:齋藤 貴秀)
商品スペック | |
---|---|
容量 | 720ml |
製造元 | 笹一酒造(山梨県) |
特定名称 | 純米酒 |
生/火入れ | 火入れ酒(加熱処理有り) |
保存 | 静かな冷暗所 |
メーカーサイト | http://www.sasaichi.co.jp/ |
■甘辛:やや辛口 ■原料米:麹:五百万石 掛:美山錦 ■精米歩合:60% ■アルコール度数:15度 ■日本酒度:-0.5 ■酸度:1.8 |
受賞歴・マスコミ紹介
「インターナショナル・ワイン・チャレンジ2023」純米酒の部でCOMMENDEDを受賞!
世界最大規模のワイン品評会「インターナショナルワインチャレンジ2023」のSAKE部門、
純米酒の部において「旦 純米」がCOMMENDEDを受賞しました。
