
作の爽やか系の代表格!流れるような美しさが魅力の逸品! 作 奏乃智(かなでのとも)
商品説明
《作の爽やか系の代表格!流れるような美しさが魅力の逸品!》
美しさにも色々あります。
例えば、華やかなタイプ。
そして、爽やかなタイプ。
「作」の定番商品の2台巨頭、「雅乃智(みやびのとも)の中取り」と「奏乃智(かなでのとも)」
華やか系代表が「雅乃智の中取り」だとしたら、爽やか系の代表は「奏乃智」
派手さでは無く、洗練された美しい香り。
一口飲めば、心地良い甘味が広がり、スーッと流れるように消えていく。
奥ゆかしい美酒、それが「奏乃智」です。
「作」のレギュラー商品に「穂乃智(ほのとも)」があります。
「穂乃智」が更に洗練されたのが「奏乃智」
私は勝手に「スーパー穂乃智」だと思っています(笑)
「穂乃智」を意識すると、香りは「穂乃智」より立っていて、後味のシャープさはまるで「穂乃智」
余韻や透明感は「奏乃智」の名に相応しい気品を感じます。
「作」の爽やか系代表!
「奏乃智(かなでのとも)」
是非、お試し下さいませ。
(文章:金巻 忍)
商品スペック | |
---|---|
容量 | 750ml、1800ml |
製造元 | 清水清三郎商店(三重県) |
特定名称 | 純米吟醸 |
生/火入れ | 火入れ酒(加熱処理有り) |
保存 | 静かな冷暗所 |
メーカーサイト | http://zaku.co.jp/ |
■甘辛:やや辛口 ■原料米:国産米 ■精米歩合:50% ■アルコール度数:15度 ■日本酒度:非公開 ■酸度:非公開 |