
初めての作、何を飲もうか迷った皆様には恵乃智がオススメ! 作 恵乃智(めぐみのとも)
商品説明
もしあなたが日本酒の入門者 、かつ、「作」をまだ飲んだことが無いとしたら。
最初に飲む「作」は、この恵乃智をすすめよう!
日本酒の味が分かり面白くなってきた。
そんな方に味覚を一歩成長させる酒。
恵乃智は、清水清三郎商店の「高級酒の入り口」に当たる酒。
特定名称は「純米吟醸酒」だが、普通の「純米吟醸」ではない。
この蔵オリジナル自社酵母による、華やかな香りと爽やかで飲みやすい味わい。
通常の純米吟醸酒よりパワーアップしたこの蔵の戦略商品といえる位置づけだ。
2021年の作の年間販売本数ではダントツ1位。
非常に多くの日本酒ファンから支持されている酒であり、作のブランド力を高める事になった酒の一つと言える。
この酒の楽しみ方。
難しく考えず、舌の上に酒を乗せてみよう。
洋梨のような甘く爽やかな香り、滑らかな甘味や旨味。
甘味、酸味、柔らかさ、香りなどなど、飲むごとのシーンに応じた美味しさを感じる。
酸が効いたキレの良い後味。
溶けて無くなるように喉の奥に流れるように消える。あぁ〜
そしてまた次の一杯。
口に含むたび感じる味が異なる。
そのルーティンが、大切な人々との良い時間を醸し出す。
そう、この酒は毎晩の晩酌ではなく、何か少し良いことがあったときに飲みたい酒。
広い層に受け入れられる味なので、家に友人・知人が遊びに来たときになどに開けるのも良い。
恵乃智は日本酒好きを増やしてくれるに違いない。
(文章:佐野 吾郎)
商品スペック | |
---|---|
容量 | 750ml、1800ml |
製造元 | 清水清三郎商店(三重県) |
特定名称 | 純米吟醸 |
生/火入れ | 火入れ酒(加熱処理有り) |
保存 | 静かな冷暗所 |
メーカーサイト | http://zaku.co.jp/ |
■甘辛:やや辛口 ■原料米:国産米 ■精米歩合:60% ■アルコール度数:15度 ■日本酒度:非公開 ■酸度:非公開 |