
澤屋まつもとの新しい挑戦!守破離の五百万石入荷!! ◇澤屋まつもと 守破離(しゅはり) 五百万石 720ml
商品説明
「澤屋まつもと」の人気シリーズ「守破離(しゅはり)」
「守破離シリーズ」はこのお酒から始まりました。
「守破離シリーズ」のルーツとも言うべきお酒が「守破離純米酒」
そんな「澤屋まつもと」の看板商品がリニューアル!
「守破離五百万石」として生まれ変わりました!
ここで「守破離」という言葉について軽く御紹介しておきます。
・「守」=伝統を守ること。
・「破」=守を破り、他で学んだことを実践すること。
・「離」=守と破を大切に、そこから離れて新境地を造る事。
もはや今回のリニューアルは「守破離シリーズ」の確立と言っても過言ではありません。
「澤屋まつもとイズム」の結晶!松本日出彦杜氏にしか造れないお酒として生まれ変わりました!
このお酒に使用されているお米は富山県城端地区南砺市産の五百万石です。
無濾過の原酒を瓶燗火入れされたことにより炭酸ガスがそのまま閉じ込められています。
開栓すると生酒と間違える程の勢いの良さ。
フレッシュ感と爽やかな柑橘系の香りがピッタリ。
グラスに付着している気泡からもとても涼しげな印象です。
飲んでみると、チリチリとしたガス感が心地良く、やがて滑らかな口当たり、優しく整った旨味とふくよかな余韻を感じます。
そして、きれいな酸を伴いながらスーッと優しく切れていく。
更に「澤屋まつもと」らしさの1つ、お米の味わいがしっかり表現されている点も特筆すべき点。
産地の価値をフィーチャーしていくことこそが「澤屋まつもと」の想いであり「守破離」のコンセプトの1つ。
このお酒を飲んで頂ければ、南砺市産の五百万石の素晴らしさがきっとお分かり頂けるはずです!
ということで、私の説明はここまでにさせて頂きます。
続きまして、今回は日出彦さんの想いを皆様にダイレクトにお伝えしたく、日出彦さんからの案内をそのまま掲載することにさせて頂きました。
新シリーズとして「澤屋まつもと」の主力となる「守破離」をよろしくお願い致します。
《日本酒の本当の価値は酒米の産地にある》
この3年間、様々な産地、品種の米を醸して参りましたが、同じ品種でも産地によって歴然とした違いがありました。
日本酒において産地の価値はあまり取り上げられることはありませんが、当然のことながら米の産地には普遍的な価値があります。
私たちは、酒米の産地の価値をもっともっと伝えていきたいと思っております。
そこで、今回のラインナップ整理を行い、飲んで頂くお客様にも取り組んで頂く酒販店の皆様にも産地の価値を共有して頂ければと思っております。
当然、産地を特定して日本酒を造っていくということは、産地で起こり得る自然災害などのリスクも背負わなければなりません。
しかし、リスクを恐れては真実は伝わらないという想いで決断致しました。
今ある既存の価値観に加えて、米の産地に対する価値が高まり、日本酒の価値をもっともっと高めることで、未熟な我々を応援して下さる皆様に対して、御恩をお返ししたいと思っております。
その為に、今シーズンより私たちは新たな取り組みを致します。
《兵庫県特A地区東条での山田錦栽培の農業従事》
私たちの兵庫県東条での山田錦栽培は、これから始まります。
本来の稲作の勉強、生産者さんとの共同作業、また一番大切な日本酒の造り手としての視点で、これからの稲作に何が必要かを追求していきます。
そして、近い未来で東条地区での自社栽培にも取り組みます。
日本古来よりの稲作と、造り手の感性を兼ね合わせた酒米作り、これもまた「守破離」の精神であると考えます。
そして、これからの守破離ラインナップは、この山田錦が中心となり進めていきたいと思っております。
《お料理と本気で美味しく飲んで頂くためのフレッシュな食中酒を醸す》
お料理と本気で美味しく飲んで頂くフレッシュな食中酒は、原酒でいて軽やかな酒質を意味します。
この3年間、熟成を含め年間通じたフレッシュな食中酒としての味わいをずっと探してきました。
そして、今季の新酒より、香り・甘み・アルコール感をより抑えて、酸味・旨み・良い苦味を主体としたフレッシュな食中酒が出来上がってきております。
酸味・旨み・良い苦味を、綺麗なバランスで表現できるのは素晴らしい産地の酒米だけでした。
この本質的な価値に気付かせてくれたのも、このような味わいを目指すことがきっかけでした。
この味わいを目指して醸したラインナップが守破離ラインナップとなります。
それぞれの酒米の種類が主な味わいの違いとなります。
商品スペック | |
---|---|
容量 | 720ml |
製造元 | 松本酒造(京都府) |
特定名称 | 非公開 |
生/火入れ | 火入れ酒(加熱処理有り) |
保存 | 静かな冷暗所 |
メーカーサイト | http://sawayamatsumoto.com/ |
■甘辛:やや辛口 ■原料米:富山県城端地区南砺市産五百万石 ■精米歩合:65% ■アルコール度数:15度 ■日本酒度:非公開 ■酸度:非公開 |
受賞歴・マスコミ紹介
雑誌「美スト」にて紹介されました!
雑誌「美スト」にて「やまとなでしこの美肌はSAKEで艶めく。日本酒バルに美女が集まってくる現象」として、「澤屋まつもと 守破離(しゅはり) 秋津地区山田錦 SAIDO1290」と「澤屋まつもと 守破離(しゅはり) 五百万石」が紹介されました!
人気地酒ランキング Ranking
