
普段の食事に合う!馴染む!美味さが光る食中酒! ◇松の寿 特別純米 美山錦 火入れ
商品説明
《安定した旨さ。飽きのこない食中酒の王道》
栃木県塩谷郡塩谷町(しおやぐんしおやまち)の澄んだ空気と豊かな自然のもと、
情熱的な蔵元によって造られる酒が松の寿。
この地で湧き出る超軟水の清らかな水を使い、ひとつひとつ丁寧に醸された酒は、
その柔らかな味わいで愛されています。
その酒蔵から旨い酒のご紹介です。
その名は「松の寿 特別純米 美山錦 火入れ」
米の旨味が最大限に引き出されており、飲み進めても飽きのこない酒。
洗礼された特別な味わいを、ぜひご堪能ください。
《超軟水が織りなす新酒の魅力》
新酒第二弾となる「松の寿 純米純米 美山錦 火入れ」
長野県産の美山錦を使用。香り控えめでクセのないスッキリした味わいの酒に仕上がっています。
精米歩合は58%の特別純米酒。
酒米「美山錦」のシャープさと超軟水の湧き水が生む優しい口当たりが相まって
どんどん杯が進む酒となっております。
使用酵母には協会1401金沢酵母をメインに採用。
爽やかな香りが新酒ならではの若々しさを引き立てます。
《食中酒として常備しておきたい1本》
この酒は食中酒として料理の邪魔をせず寄り添い引き立てていく、そんな特徴です。
香りはやや抑えめ、全体のバランスを考えて造られており
普段の食事に持ってこいの1本です。
おすすめの飲み方は冷酒から常温。
食事のスタートは冷やして爽やかさを楽しむ。
しばらくすると瓶に水滴がつく頃の温度になり、メインディッシュと共に相性を楽しむ。
焼き魚や肉料理、冬には鍋など食中酒として幅広く合わせることができます。
日々の晩酌に冷やでも常温でも万能なこの1本を皆様もぜひ常備してはいかがでしょうか?
《保存・発送について 常温発送可能です》
この酒は火入れが行われている酒の為、常温でお送りします。
ご家庭で普通に楽しむ分には必ずしもクール発送は必要ありません。
クールをご希望の方は必ずクールチケット(500円)をご購入下さい。
ご家庭で普通に楽しむ場合は常温保存で構いません。
ただし、長期間保存の場合は極力光が当たらない場所、
そして振動と温度変化の少ない場所をおすすめします。
低温で長期間保存をしたい。
些細な味の変化も好まない。
そういう場合は冷蔵で保管下さい。
《この酒を造る松井酒造店について。》
栃木県北部、日光東照宮で有名な日光市の隣、塩谷郡塩谷町(しおやぐんしおやまち)に1865年(慶応元年)に創業した酒蔵、松井酒造店。この酒を語る上で決して外せないのが「水」
酒造りに使用されている水は蔵の裏から採取される湧き水。栃木県で唯一、湧き水で酒造りをされている蔵元です。その水の特徴は「超軟水」。栃木県で一番軟らかい水。
そんな軟水から造られる酒は、水の特徴を表した柔らかい酒。
その味わいが日本酒ファンの心を掴む酒が松の寿。多くの皆様に味わっていただきたい美酒です。
(文章:齋藤 貴秀)
商品スペック | |
---|---|
容量 | 720ml |
製造元 | 松井酒造店(栃木県) |
特定名称 | 特別純米酒 |
生/火入れ | 火入れ酒(加熱処理有り) |
保存 | 静かな冷暗所 |
メーカーサイト | https://www.matsunokotobuki.jp/ |
■甘辛:やや辛口 ■原料米:長野県産美山錦100% ■精米歩合:58% ■アルコール度数:16度 ■日本酒度:+2.5 ■酸度:1.7 |
受賞歴・マスコミ紹介
「インターナショナル・ワイン・チャレンジ2017」で銀賞受賞!
2017年5月、世界最大規模のワイン品評会「インターナショナルワインチャレンジ2019」のSAKE部門の審査会がロンドンで開催され、その結果、純米吟醸酒の部において「松の寿 純米吟醸 雄町」が銀賞、純米酒の部において「松の寿 特別純米 美山錦」が銀賞、大吟醸酒の部において「松の寿 大吟醸原酒 源水点」が銀賞を受賞しました。
