
山田の系譜が紡ぐ、磨き澄まされた山田錦の響き! ◇小左衛門 純米吟醸 播州山田錦 作:山田正壽(やまだまさとし) 火入れ
商品説明
《 山田の系譜が紡ぐ、磨き澄まされた山田錦の響き 》
「作:山田正壽」シリーズの第2弾が、いよいよ登場。
今回の主役は“山田錦”日本を代表する酒米として知られるこの品種の起源を辿ると、一人の人物に行き着きます。
その名は、山田勢三郎。
昭和初期、兵庫県で「山田穂」と「短稈渡船(たんかんわたりぶね)」を交配させ、当時としては革新的な酒米を創出したのが勢三郎翁です。
この山田錦は、その後日本全国の銘醸蔵に愛され、今や日本酒の品質を左右する存在となりました。
そして現在、その勢三郎翁の直系の子孫・山田正壽氏が、兵庫県多可郡にて丹精込めて山田錦を育てています。
稲一本一本に手間を惜しまず、父祖からの血と志を受け継ぐその姿勢は、まさに山田錦の“原点”を現代に蘇らせる存在。
そんな正壽氏が栽培した山田錦を原料とし、岐阜・瑞浪市の酒蔵「中島醸造」との共演で生まれたのが、
今回の「小左衛門 純米吟醸 播州山田錦 作:山田正壽 火入れ」です。
《 正壽の想いが映る、山田錦の結晶 》
使用されている酒米は、兵庫県多可郡にて山田勢三郎翁の直系の子孫である山田正壽さんが栽培した山田錦。
山田錦を発見した勢三郎翁の血を引き継ぎ、その技と誇りを今に伝える正壽氏による米作りは、
手数を惜しまぬ丁寧な農作業によって、米そのものに強い想いが込められています。
その米を託されたのは、岐阜県瑞浪市の酒蔵「中島醸造」
酒米にかけられた想いを裏切ることのないよう、蔵人たちも渾身の気持ちを込めて仕込みに臨みました。
今年は3月上旬に上槽を行い、その後、氷温でゆっくりと熟成を重ねてきました。
こうして、ようやく飲み頃となったこの純米吟醸は、一本の酒として丁寧に時間をかけ、
造り手の誠意と技術が融合したかたちで完成しています。
正壽氏による米作りの情熱と、中島醸造による真摯な酒造りが見事にマッチング。
単に山田錦を使った酒ではなく、その系譜と想いを映し出す存在として、皆様にお届けいたします。
《 果実香薫る、播州山田錦の清らかな表情 》
この純米吟醸は、香りは中程度で穏やか。
パイナップルやマスカットを思わせる果実香が感じられつつも、重さはなく清らかな印象です。
口に含むと、氷温熟成により引き出されたハリと輪郭のある旨みがすっと広がり、その後には軽やかでキレの良いフィニッシュが続きます。
透明感と清涼感が魅力のこの酒ですが、おすすめの飲み方は冷やしてストレート、
あるいは軽く冷やして青竹の徳利やお猪口でお召し上がりいただくと、瑞々しさが一層引き立ちます。
料理との相性も抜群で、季節の香味野菜や天ぷら、焼き野菜出汁との調和が素晴らしく、
鱧や鯵のなめろう、小鮎の天ぷら、田楽など夏の脂乗る魚介類とも相性抜群。
香りと旨み、喉越しのキレのバランスが心地よく、食卓と共に楽しむことで、この酒の持つ魅力がさらに広がります。
《 栽培者と蔵元の魂が響き合う珠玉の純米吟醸 》
山田勢三郎翁の血統を受け継ぐ山田正壽氏が心を込めて育てた山田錦と、
中島醸造の卓越した酒造技術が出会って生まれた、まさに奇跡のコラボレーション。
透明で芯のある旨味と軽快なキレを併せ持つこの純米吟醸は、山田錦創始者の直系が栽培した米だからこそ実現できた、唯一無二の味わい。
香りの果実感、広がる旨味、そして涼やかなフィニッシュは、どの季節にも寄り添う美酒として、お客様の食体験を一層豊かにします。
山田家の伝統と正壽氏の情熱、そして蔵元の技が一体となって生まれたこの傑作を、ぜひこの機会にお楽しみください。
作り手同士の想いが結実した、感動の一本をあなたの食卓へ。
《 保存・発送について 常温発送可能です 》
この酒は火入れが行われている酒の為、常温でお送りします。
ご家庭で普通に楽しむ分には必ずしもクール発送は必要ありません。
クールをご希望の方は必ずクールチケット(500円)をご購入下さい。
ご家庭で普通に楽しむ場合は常温保存で構いません。
ただし、長期間保存の場合は極力光が当たらない場所、
そして振動と温度変化の少ない場所をおすすめします。
低温で長期間保存をしたい。
些細な味の変化も好まない。
そういう場合は冷蔵で保管下さい。
《 この酒を造る中島醸造とは 》
1701年創業。赤穂浪士討ち入りと同じ年から300年以上続く岐阜県瑞浪市の老舗酒蔵。
元禄の頃より酒造りを始めたという由来の「始禄 しろく」と初代 中島小左衛門から名を借りた「小左衛門」
などの酒を揃えています。近くの屏風山(びょうぶざん)より流れるミネラル豊富な中軟水と
全国各地のうまい酒米と掛け合わせて造る酒は「しっかりした旨味のある酒」「軽やかながらも旨い酒」
と国内外から注目を集めています。
(文章:齋藤 貴秀)
商品スペック | |
---|---|
容量 | 720ml |
製造元 | 中島醸造(岐阜県) |
特定名称 | 純米吟醸 |
原材料 | 米・米麹 |
生/火入れ | 火入れ酒(加熱処理有り) |
保存 | 静かな冷暗所 |
メーカーサイト | https://kozaemon.jp/ |
■甘辛: ■原料米:兵庫県産山田錦 ■精米歩合:60% ■アルコール度数:15.5度 ■日本酒度:-1.0 ■酸度:1.9 |