
喜久盛ワールドにようこそ!名前が気になった方はすぐにゲット! ◇喜久盛 死後さばきにあう おりがらみ生原酒 720ml
商品説明
こちらは限定のおりがらみです。
醪(もろみ)を搾ることを上槽(じょうそう)と言います。
搾られたお酒はタンクに移されます。
上槽が終わった後、1週間程経つと、タンクの底にオリが沈殿します。
上澄みは通常商品として瓶詰めされます。
底に残ったオリを絡ませた限定商品が「おりがらみ」です。
《名前が気になった方はすぐにゲット!》
ラベル・企画・商品名、あの手この手で次々に面白い商品をリリースされる「喜久盛酒造」
今回はそんな「喜久盛」の中でも特に?な商品を仕入れました。
その名も「死後さばきにあう」
意味が分かりませんよね?
これは通称「キリスト看板」と呼ばれる物で、聖書の一節を看板にした物です。
東北地方ではよく見掛けるのだとか。
「喜久盛酒造」の蔵元、藤村さんは子供の頃からよく目にしていたキリスト看板をラベルにしてお酒の販売をしたいと思っていらしたそうです。
藤村少年の心には何か響く物があったのでしょうか。
ちなみに看板は全国で展開されているそうですが、東北の方にしか伝わらないネタかも知れないと藤村さんはおっしゃってました。
だったら何でそんなマイナーな商品名に(笑)
そこが藤村さんらしさなんですけどね。
ちなみに、このお酒は名前とラベルで販売します!
中身はシークレットです!
ラベルと名前が気になったあなたからのご注文をお待ちしています。
(文章:金巻 忍)
商品スペック | |
---|---|
容量 | 720ml |
製造元 | 喜久盛酒造(岩手県) |
特定名称 | 純米酒 |
生/火入れ | 生酒(加熱処理無し) |
保存 | 静かな冷暗所 |
メーカーサイト | http://kikuzakari.jp/ |
■甘辛:辛口 ■原料米:岩手県産米 ■精米歩合:55% ■アルコール度数:17.5度 ■日本酒度:非公開 ■酸度:非公開 |