
栃木県大田原市から全国へ!高濃度エタノール菊の里75%! ◎高濃度エタノール 菊の里75% 500ml
商品説明
火の近くでのご使用はお止め下さい。 特に夏の車内や日当たりの良いお部屋等、高温になる場所での保管、ご使用はお控え下さい。 室内の消毒や詰め替え時は必ず換気を行い、可燃性蒸気が滞留しないようにお気をつけ下さい。 |
---|
《栃木県大田原市から全国へ!高濃度エタノール菊の里75%!》
新型コロナウイルスが蔓延し、消毒用のアルコールが枯渇しました。
そこで、一部のスピリッツの製造免許を持つ蔵元が立ち上がり、消毒用では無く、酒類として高濃度アルコールを製造されました。
この動きが国を動かし、特例として、期間限定で酒蔵が酒類としてではなく、飲用不可の消毒用アルコールを製造することが認められました。
今回ご案内する「高濃度アルコール菊の里75%」は95%の醸造アルコールを加水で75%に調整した物です。
現在、地酒蔵・大手に関わらず、多くの蔵から同様の商品がリリースされています。
それでも医療現場や一般家庭には十分提供出来ていないというのが現状です。
転売が禁止されているのにも関わらず、未だに高値で販売されていたりもします。
栃木県大田原市で「大那」を造る「菊の里酒造」の阿久津蔵元が大田原市役所を訪問、「高濃度アルコール菊の里75%」を寄贈されました。
更に、県内で先行販売を開始。
そして、県外で最初に声が掛かったのは弊社でした。
そこで、蔵元の想いに応えるべく、販売を開始することに致しました。
「高濃度エタノール菊の里75%」は酒税法上飲用は不可で、消毒用としてのみ使用することが可能です。
その代わりに、酒税が免除されています。
現在、酒類として製造されている蔵元、期間限定で消毒用として製造されている蔵元があります。
どちらが良い・悪いでは決してありません。
それぞれの想いがあるからです。
その上で皆様が必要とされている物をお選び下さい。
よろしくお願い致します。
(文章:金巻 忍)
商品スペック | |
---|---|
容量 | 500ml |
製造元 | 菊の里酒造(栃木県) |
特定名称 | なし |
生/火入れ | |
保存 | 静かな冷暗所 |
メーカーサイト | https://www.daina-sake.net/ |
■甘辛:飲用不可 ■原料米: ■精米歩合: ■アルコール度数:75度 ■日本酒度: ■酸度: |