
ANAファーストクラスも認めた、世界が愛する日本酒。 ◇大那 特別純米 生もと 火入れ
商品説明
《 造り手の情熱が宿る、手間暇が磨いた究極の旨味。 》
「生もと(きもと)造り」とは、日本酒の伝統的な造り方のひとつ。
乳酸を人工的に加えず、自然界に存在する微生物の力を借りてじっくりと酒母を育てる、手間のかかる製法。
なぜわざわざ手間と時間を費やしてまで生もと造りに挑むのか?
それは蔵元が「深みのある、本物の日本酒」を求めているから。
生もと造りのお酒には芯のしっかりした味わい。
複雑で奥深い旨味、料理を引き立てる抜群の調和力があります。
そんな伝統的製法で菊の里酒造が造り上げた『大那 特別純米 生もと 火入れ』は、食卓を豊かにする極上の食中酒。職人たちの情熱が生んだこの酒は、果たしてどんな味わいを秘めているのでしょうか?
《 ANAファーストクラスも認めた、世界が愛する日本酒。 》
『大那 特別純米 生もと 火入れ』は、生もと造りの良さを存分に活かした日本酒です。
芯のしっかりとした味わいの中に、複雑な旨味と酸味が重なり合い、飲むたびに深い味わいを感じさせます。
そのしっかりした酒質は食中酒としても優秀、料理との相性も抜群です。
栃木県那須産の美山錦を使用し、精米歩合は55%、アルコール度数は飲みやすい15度。
丁寧に火入れを施すことで味わいが安定し、落ち着いた奥行きが表現されています。
程よい辛口と豊かな酸味がもたらす洗練されたバランス。
ANAの国際線ファーストクラス・ビジネスクラスで機内酒に選ばれた実績が、この酒の品質の高さを物語っています。
《 味わい、飲み方、楽しみ方:料理をさらに美味しくする、大那の生もとマジック。 》
『大那 特別純米 生もと 火入れ』は、乾杯の1杯目から食中酒として幅広く楽しめる万能タイプの日本酒です。
【冷酒(冷やしすぎない程度)】
冷蔵庫から取り出し、ビンに水滴が乾き始める頃が飲み頃。爽やかな酸味が冴え、香ばしい料理の旨味を引き立てます。
【常温(15~20℃)】
味にふくらみが現れ、幅広い料理と素晴らしく調和。芯のある旨味と程よい酸味が、食卓に優しく寄り添います。
【温燗(40℃前後)】
味わいがふくよかに膨らみ、深みが増します。濃厚で旨味のある料理とのマッチングが最高です。
この酒の魅力は料理との相性にあります。
料理と合わせることで、さらに美味しく深い味わいを楽しめます。
【鶏肉の炭火焼】
香ばしい鶏肉の旨味と、生もと造りの持つ酸味が絶妙に調和します。
【鍋料理】
鍋の具材が持つ深い旨味を、この酒がさらに引き立て、至福の味わいに。
【煮物】
煮物のやさしい甘味や旨味を包み込み、料理の味をより一層豊かに感じさせます。
【熟成したチーズ】
濃厚な旨味を持つチーズとの相性は抜群!この酒の奥深い味わいを最大限に引き出します。
《 本物を知る人にこそ選ばれる、大那 特別純米 生もと 火入れ。 》
『大那 特別純米 生もと 火入れ』は、日本酒の真髄を極めた逸品。
手間を惜しまず丁寧に造られたその味わいは、一度飲めば忘れられない感動を与えてくれます。
あなたの日常を特別な時間へと変える、この贅沢な一杯をぜひご堪能ください。
《 保存・発送について 常温発送可能です 》
この酒は火入れが行われている酒の為、常温でお送りします。
ご家庭で普通に楽しむ分には必ずしもクール発送は必要ありません。
クールをご希望の方は必ず「クールチケット(500円)」をご購入下さい。
ご家庭で普通に楽しむ場合は常温保存で構いません。
ただし、長期間保存の場合は極力光が当たらない場所、
そして振動と温度変化の少ない場所をおすすめします。スペースに余裕があれば冷蔵庫での保存をおすすめします。
《 大那を造る菊の里酒造について。 》
江戸時代末期、薩長同盟が締結された年、1866年(慶応2年)
初代の阿久津傳一郎(あくつでんいちろう)蔵元は、良質な水を探し現在の地に辿り着き酒造りを開始。
そして現在は8代目となる阿久津 新(まこと)蔵元。
東京農業大学の醸造学科を卒業後、食品会社に就職した後に蔵に戻り8代目を継ぎました。そして誕生した銘柄が「大那」。
「大いなる那須の大地の恵みが育んだ手造り清酒」という言葉から「大」と「那」を取り命名した酒名です。
那須の大地に広がるのどかな田園風景。自然環境に恵まれた土地で酒造りを続けています。
(文章:佐野 吾郎)
商品スペック | |
---|---|
容量 | 720ml |
製造元 | 菊の里酒造(栃木県) |
特定名称 | 特別純米酒 |
原材料 | 米・米麹 |
生/火入れ | 火入れ酒(加熱処理有り) |
保存 | 静かな冷暗所 |
メーカーサイト | https://www.daina-sake.net/ |
■甘辛:やや辛口 ■原料米:栃木県那須産美山錦 ■精米歩合:55% ■アルコール度数:15度 ■日本酒度:非公開 ■酸度:非公開 |
受賞歴・マスコミ紹介
ANA国際線ファーストクラスの機内酒に採用!
2016年9月、「大那 特別純米 生もと 火入れ」はANA国際線ファーストクラスの機内酒に選ばれました。
