
生と火入れ、2つの「りんご」が出会った奇跡のペア♪ ◇阿櫻 あざくらりんごちゃん アップルフレンズセット♪ 720ml×2本
商品説明
《 生と火入れ、2つの「りんご」が出会った奇跡のペア♪ 》
阿櫻には、まるで果物のような風味を感じられる「りんごちゃん」と、その火入れバージョンである「青りんごちゃん」という、魅力的な日本酒があります。
(リンゴのリキュールではありません!)
どちらも日本酒を飲み慣れていない方にも親しみやすく、愛らしい名前とラベルも実にキャッチー♪
しかし、ただ可愛くキャッチーなだけではなく、その裏には阿櫻酒造の杜氏・照井俊男氏の確かな技術とチャレンジ精神が光ります。
このたび、そんな2本を合わせて飲み比べできるセット「アップルフレンズセット♪」を販売することになりました。
生酒と火入れ、それぞれの味わいの違いを楽しみながら、「どちらが好みかな?」と和やかな会話が生まれるペアセットです。
香りと味の違いを楽しんでもらうことで、「日本酒ってこんなに楽しいんだ!」と思っていただければ嬉しいです♪
《 「りんごちゃん」と「青りんごちゃん」ってどんな酒? 》
阿櫻の可愛くキャッチーな酒、「りんごちゃん」と「青りんごちゃん」。
酵母には「きょうかい77号」というリンゴ酸高生産性酵母を使用しており、口に含んだ瞬間に広がるのは、まるで「もぎたてのりんご」を思わせる爽やかな香りと、キュンとくる甘酸っぱさ♪
この香味だけでも十分魅力的ですが、しかし真に注目すべきは、この「りんごちゃん」が「低アル原酒」であるということ!
通常、日本酒はアルコール度数15度~18度前後が一般的ですが、「りんごちゃん」は12度台!
それにもかかわらず「味が薄い」とはまったく感じさせない、しっかりとした旨味と飲みごたえがあるのです。
原酒ですから加水によって上がったアルコールを単に下げれば良いという訳ではありません。
酵母にアルコール発酵をさせ続けながら、段階的に醪(もろみ)に汲み水を行い、アルコール度数が上がり過ぎないようにコントロールするというギリギリを見計らわなければならないのです。
汲み水を一度に多くし過ぎると酵母が機嫌を損ねますし、少ないと元気になり過ぎます。
ここに低アル原酒の難しさがあり、技術力と経験が問われるのです。
「りんごちゃん」と「青りんごちゃん」は照井杜氏の高度な低アル原酒製造技術によって、アルコール度数を抑えていながらも、旨味や飲み応えをしっかり残しています。
《 このセットの楽しみ方 》
「りんごちゃん」と「青りんごちゃん」は、それぞれ生酒と火入れ酒という異なる個性を持つ低アル原酒。
このセットの楽しさは、単に「2本あるから」ではなく、飲み比べを通じて「味わいの違い」を実感できることにあります。
たとえば、まずは生酒の「りんごちゃん」からスタート。
華やかな香りが立ちのぼり、軽快で爽やかな甘酸っぱさが口の中に広がります。
そこから火入れの「青りんごちゃん」に移ると、香りや味わいの落ち着きが感じられ、まとまりのある旨味やコクに気づくはず。
友人やパートナーと一緒に飲み比べをして、「こっちの方が好みかも!」なんて話しながら、和やかな時間を過ごしてみてください♪
《 日本酒ってこんなに面白い!「アップルフレンズ」がその扉です♪ 》
りんごのような香りと甘酸っぱさをまとった、ちょっと不思議でとても魅力的な日本酒、「りんごちゃん」と「青りんごちゃん」。
この2本は、ただ「可愛い」だけではありません。
阿櫻酒造の照井杜氏が、70歳を超えてなお挑戦を続ける中で生まれた、技術と情熱の結晶です。
日本酒に馴染みのない方でも「飲んでみたい」と思えるようなキャッチーな風味。
低アルコールでありながら、原酒ならではの芯のある旨み。
生酒ならではの鮮烈な香りとみずみずしさ。
火入れによる落ち着き整った旨味。
それぞれが持つ個性が、互いを引き立てる理想的なペアです。
普段はなかなか手に取らない日本酒も、この2本ならきっと楽しくなる。
香りを楽しみながら、グラスを傾けるたびに笑顔がこぼれる、そんな時間が待っています♪
あなたも今日から、日本酒デビュー!
「阿櫻 あざくらりんごちゃん アップルフレンズセット♪」で、可愛くて奥深い日本酒の世界に、一歩足を踏み入れてみませんか?
《 保存・発送について クール発送(500円)です 》
このセットには、加熱処理を行っていない生酒が含まれていますので、クール便にて発送いたします。
常温便での発送をご希望の場合は
「常温便チケット」をカートに入れてください。(クール料金は発生いたしません。)
いずれの発送方法でも商品到着後は要冷蔵でお願いします。
《阿櫻を造る「阿櫻酒造」とは。》
かまくらで有名な雪深い秋田県横手市に明治19年に創業。
代表銘柄「阿櫻あざくら」は横手市のシンボル横手城の別名、「阿櫻城 あざくらじょう」が由来。
酒造りの技術職人集団(杜氏とうじ)のうち全国五大杜氏の一つが横手市が発祥の山内杜氏(さんないとうじ)。
地元横手に生まれ育った現役の杜氏 照井俊男(てるいとしお)が酒造りのすべてをとりしきっています。
杜氏歴30年以上の大ベテランのもと「まずはやってみよう」と積極的に斬新な酒を生み出す。
寡黙であるものの内に秘めた情熱をもって酒造りに取り組んでいる東北を代表する酒蔵です。
(文章:藤井 昇)
商品スペック | |
---|---|
容量 | 720ml×2本 |
製造元 | 阿櫻酒造(秋田県) |
特定名称 | 特別純米酒 |
原材料 | 米・米麹 |
生/火入れ | 生酒(加熱処理無し) |
保存 | 要冷蔵 |
メーカーサイト | http://www.azakura.co.jp/ |
■甘辛:甘酸っぱい ■原料米:秋田県産秋田酒こまち ■精米歩合:60% ■アルコール度数:12.2度 ■日本酒度:±0 ■酸度:2.7 |