
お待たせしました!黒牛の純米無濾過生原酒、入荷致しました! ◇黒牛 純米無濾過生原酒
商品説明
《 濃醇な旨味と吟醸香が織りなす、黒牛の真髄 》
和歌山県海南市の名手酒造店が醸す「黒牛 純米無濾過生原酒」のご紹介です。
無濾過生原酒ならではの濃密な風味と、それでいて雑味のない上品な仕上がり。
アルコール度数は18度以上19度未満と高めで、原酒らしい力強さを持ちながら、
飲み疲れしない絶妙なバランスを保っています。
《 華やかな香りと、広がる旨味の調和 》
グラスに注ぐと、華やかで甘美な香りが立ち上ります。
吟醸酒を思わせる上質な香気は、フルーティーさの中にも落ち着きがあり、食事の邪魔をしません。
口に含むと、まず感じるのは滑らかで瑞々しい口当たり。
そこから徐々に、ふくよかな米の旨味と柔らかな甘味がゆったりと広がっていきます。
濃厚でありながら決して重たくないのは、心地よい酸味と微かな苦味が全体を引き締めているから。
この絶妙な酸のバランスが、豊かな風味に輪郭を与え、飲み応えのある味わいを演出しています。
余韻もゆったりとしており、杯を重ねるほどに、その奥深さに引き込まれていくでしょう。
「万葉黒牛の水」を仕込み水に使用し、しっとりとした質感と独特の滑らかさが生まれています。
この仕込み水が、甘口とも辛口とも言い切れない、黒牛ならではの個性的な味わいを形作っているのです。
日本酒度はプラス5.0と辛口寄りの数値ながら、米の持つ優しい甘みが感じられ、
単純な辛口・甘口という区分を超えた、奥行きのある味わいに仕上がっています。
《 旨味の強い料理と共に楽しむ 》
インパクトのある風味と存在感のある飲み口は、「これぞ日本酒」と唸らせる説得力があります。
重厚感がありながらも、まろやかさを併せ持つこの酒は、味の濃い料理との相性が抜群。
鰹のたたきやマグロの刺身など、旨味の強い魚料理とよく調和し、お互いの味わいを高め合います。
苦味や辛味のある料理にも負けない力強さを持っており、幅広い食事のお供として活躍してくれるでしょう。
冷やして飲むのが基本ですが、温度帯によって表情を変えるのもこの酒の面白さ。
キリッと冷やせば、引き締まった味わいとフレッシュな質感を堪能でき、
少し温度を上げると、米の旨味と甘味がより開いてきます。
その日の気分や料理に合わせて、温度による味わいの変化をお楽しみください。
《 保存・発送について クール発送(500円)です。》
この酒は加熱処理を行っていない生酒です。
クール便にて発送いたします。
ただし常温便での発送をご希望の場合は
「常温便チケット」をカートに入れてください。(クール料金は発生いたしません。)
いずれの発送方法でも商品到着後は要冷蔵でお願いします。
《この酒を作る名手酒造店とは》
和歌山県海南市で1818年(文政元年)に創業した老舗酒蔵。地元産の良質な米と名水「黒江の清水」を使用し
丁寧な手造りを基本としています。その結果、芳醇な香りと深いコクを持つ日本酒を生み出してきました。
蔵人たちの情熱と技術が生み出す酒は、地元だけでなく全国の酒愛好家からも高い評価を受けています。
(文章:齋藤 貴秀)
| 商品スペック | |
|---|---|
| 容量 | 720ml |
| 製造元 | 名手酒造店(和歌山県) |
| 特定名称 | 純米酒 |
| 原材料 | 米・米麹 |
| 生/火入れ | 生酒(加熱処理無し) |
| 保存 | 要冷蔵 |
| メーカーサイト | http://www.kuroushi.com/ |
| ■甘辛:やや辛口 ■原料米:麹:山田錦 掛:五百万石 ■精米歩合:麹:50% 掛:60% ■アルコール度数:18.5度 ■日本酒度:+5.0 ■酸度:1.8 | |



















































