
共に闘い、共に笑い、共に酌み交わす。“パレハ”のための一献。 ◇古伊万里 前(さき) Pareja(パレハ) 吟醸酒
商品説明
《 信じる仲間とだけ分かち合う、唯一無二の“乾杯”がここにある。 》
あなたには、“パレハ”がいますか?
それは血縁でも、恋人でもない。
ただひとつ、「信じている」と胸を張れる、あなただけの相棒。
佐賀県伊万里市の小さな蔵元が、魂を込めて醸した一本があります。
それが「古伊万里 前 Pareja(パレハ)」。
この言葉、ただの「仲間」ではありません。
プロレスラー・内藤哲也が信じた、「運命共同体」への想いが詰まっています。
蔵元は筋金入りのプロレスファン。
この酒名も、彼の“パレハ愛”なしには誕生しなかったでしょう。
とはいえ、プロレスを知らなくても大丈夫。
これは、人生でただ一人、本当に信じられる誰かと飲むための酒です。
果たして、どんな味なのか?
その答えを知る方法は、ただ一つ。
買って、飲んでみることです。
《 知る人ぞ知る、古伊万里酒造の“リング外の挑戦”がここに。 》
「古伊万里 前 Pareja(パレハ)」は、夏の限定ラベルで出荷される特別仕様の“古伊万里 前 吟醸”です。
ただラベルを変えただけのお遊び…と思ったら大間違い。
中身の酒は、古伊万里酒造が誇る定番の吟醸酒。
香り高く、キレのあるドライな味わいが特徴で、食中酒として年間通して楽しめます。
この“パレハ”とは、スペイン語で「ペア」「パートナー」を意味する言葉。
そして、実はこの言葉、人気プロレスラー・内藤哲也選手の愛用フレーズでもあります。
彼が語る“パレハ”は、ただの仲間ではない。「信じ合える同志」なのです。
酒名の裏にそんな“熱量”を仕込んでくるのが、古伊万里酒造の面白さ。
ほかにも「エスペランサ」「トランキーロ」「垂直落下」「flow」など、プロレスファンだけがニヤリとできる言葉を散りばめた商品が並びます。
多くの人は気づかない、知っている人しか気づかない。
気づいた人にだけ深く刺さる。
そのギミックこそ、蔵のスタイルです。
しかし酒づくりは真剣そのもの。
国産米を60%まで丁寧に磨き、香りの華やかさとドライなキレを両立。
16度のアルコールがありながら、雑味なくスッと切れる。
火入れによって安定した品質が保たれており、一年を通して安心して楽しめる味わいに仕上がっています。
酒の名前に込めたメッセージと、造り手の熱が、飲む人の心に刺さるように。
「ただ飲むだけじゃない、語りたくなる酒」。
それが、この「Pareja(パレハ)」です。
《 味わい・楽しみ方:香って華やか、飲めばキレる。場面を選ばぬ万能吟醸酒。 》
特筆すべきはその香り。
まるで果実を思わせる華やかな吟醸香が、グラスからふんわりと立ち上がります。
香りを最大限に楽しむなら、ぜひワイングラスで。
透明感のある味わいとともに、繊細で品のある香りが空間に広がります。
飲み口は、シャープでキレのあるやや辛口の食中酒。
冷やしても旨い、燗でもおいしい。
温度帯ごとに異なる魅力が立ち上がるのも、この酒の奥深さです。
仲間たちと愉快に飲んでほしい。それが蔵元の想い。
だけどルールはありません。
仲間でも、夫婦でも、一人飲みでも。
あなたが「信じられる相手」と、あるいは「自分自身」と飲む。
それがこの「パレハ」のスタイルです。
【冷酒(5 10度)】
冷蔵庫から取り出したての温度では、シャープで洗練された口当たり。
キレと軽やかさが前面に。キリッとした食中酒として真価を発揮。
【涼冷え 常温手前(10 15度)】
少し温度が上がると香りが華やぎ、果実のような吟醸香がふくらむ。
口当たりも柔らかくなり、米の旨味が穏やかに広がる。
【ぬる燗・上燗(35 45度)】
燗酒にすると輪郭が丸くなり、旨味がふくよかに。
香りのニュアンスが少し落ち着き、柔らかな口当たりが心地よい。
寒い夜のリラックスタイムにもおすすめ。
◎にぎり寿司(白身魚)
繊細な白身魚の旨味に、香り高くドライな味わいが絶妙にマッチ。
米の甘みと酢飯の酸味をうまくつなぎます。
◎鯛のカルパッチョ 柑橘ソース
華やかな吟醸香と柑橘の香りがリンクし、清涼感あるペアリングに。
後味のキレが脂の余韻をリセットしてくれます。
◎地鶏の塩焼き
ジューシーな地鶏の旨味にシャープな辛口が寄り添う。
塩のシンプルな味付けと香りの調和がクセになります。
◎呼子のいかの一夜干し
佐賀の名物といえばこれ。旨味たっぷりのイカに、辛口の酒がピタリと寄り添う。
しみじみと“うまい”を噛みしめられる組み合わせです。
飲む人の好み、気温、気分、そして“パレハ”との関係性によって、その魅力は何通りにも変化します。
さあ、今日はどんな温度で?
どんな料理と?
どんな相手と?
そのすべての答えが、あなたの「パレハ」にあるのです。
《 おいしさの先にあるのは、誰と飲むかという幸せ。 》
この酒は、誰でもない、あなたが“パレハ”と呼べる相手と、心を交わしながら酌み交わしてほしい。
そんな思いが、酒名にも、味にも、そしてその佇まいにも込められています。
重すぎず、軽すぎず、食事に寄り添う絶妙なバランス感。
辛口ながらも角がなく、香り高い飲み口は、和食はもちろん、洋風の前菜や創作料理にもフィットします。
冷酒でキリッと、常温でまろやかに、燗でふくらむ。
一人で飲んでも、二人で飲んでも、場面を選ばず「幸せな時間」を演出してくれる、そんな一本です。
手に入れるだけで、「何気ない日常がちょっと楽しみになる」。
それが「古伊万里 前 Pareja(パレハ)」の本当の魅力。
あなたの食卓に、人生に、ぴったり寄り添う相棒になるはずです。
《 保存・発送について 常温発送可能です 》
この酒は火入れが行われている酒の為、常温でお送りします。
ご家庭で普通に楽しむ分には必ずしもクール発送は必要ありません。
クールをご希望の方は必ず「クールチケット(500円)」をご購入下さい。
ご家庭で普通に楽しむ場合は常温保存で構いません。
ただし、長期間保存の場合は極力光が当たらない場所、
そして振動と温度変化の少ない場所をおすすめします。スペースに余裕があれば冷蔵庫での保存をおすすめします。
《 この酒を造る古伊万里酒造のご説明。 》
創業は明治7年。古伊万里酒造は、佐賀県伊万里市の有田川沿いに蔵を構える歴史ある酒蔵です。
伊万里は有田焼や伊万里焼の産地としても有名で、古くから美しい工芸品とともに日本文化の発展を支えてきました。この土地に根ざした蔵元もまた、地元の自然を活かした酒造りで多くの人々に愛されています。
有田川の清流がもたらす豊かな水、佐賀の肥沃な大地で育まれる酒米。
それらを最大限に生かし、丁寧に醸し出されるお酒には、蔵元の真摯な思いが込められています。伝統を守りながらも、新しい試みを惜しまない姿勢が、多くの酒好きの心を引きつけています。
(文章:佐野 吾郎)
商品スペック | |
---|---|
容量 | 720ml |
製造元 | 古伊万里酒造(佐賀県) |
特定名称 | 吟醸酒 |
原材料 | 米・米麹・醸造アルコール |
生/火入れ | 火入れ酒(加熱処理有り) |
保存 | 静かな冷暗所 |
メーカーサイト | http://sake-koimari.jp/ |
■甘辛:辛口 ■原料米:国産米 ■精米歩合:60% ■アルコール度数:15度 ■日本酒度:非公開 ■酸度:非公開 |