
TERA満喫!無限の楽しみ方が出来る日本酒! ◇TERA Life is good!
商品説明
《 多くを語る必要なし!誰もが知ってるあの絵巻物がラベルになった酒 》
楽しい宴には最高の酒が必要。
誰もが学校の教科書でみたことのあるあの絵巻物がラベルになった日本酒のご紹介です。
京都 高山寺に伝わる「日本最古のマンガ」と称される「鳥獣戯画」(ちょうじゅうぎが)
セリフや説明が一切なく躍動感あふれる動物たちが描かれている絵巻物。
「鳥獣戯画」がラベルのこの酒が楽しい宴に登場するなり、どよめきが起こること間違いなし!
「日本酒だから和食の宴会に。」
なんてことは考えないでください。
クリスマスのようなチキンやピザなどにも合わせて飲める日本酒。
そんな楽しい日本酒、気になりませんか?
《 岐阜の老舗焼肉店、桔梗苑(ききょうえん)の一言で全ては始まった!》
「焼肉に合う日本酒ってあるの?」
岐阜市内にある老舗焼肉店、「桔梗苑」3代目新井昌浩社長のこの一言から全ては始まりました。
「韓国にルーツを持つ焼肉も、日本で独自に育った日本酒も共に時代に合わせて変化することが出来た。
しかし、今ある日本酒では焼肉料理をより美味しくたくさん食べることは難しい。
女性にも日本酒に馴染みのない方にも飲んで頂きたい。
今まで誰も味わったことのない新感覚の日本酒を生み出してみよう!」
そして、蔵元との共同開発によって誕生した、低アルコールで、スッキリとした喉越し、
焼肉料理に合う酒質を兼ね備えた商品が「TERA-Life is good!」です。
《 TERAはどんな酒で?どんな味なの?》
プラムを連想させる甘酸っぱいフルーティーな香りがとても心地良いです。
飲んでみると香り同様、甘酸っぱさが口いっぱいに広がります。
女性や日本酒を飲み慣れていらっしゃらない方にでも気軽に味わって頂けるます。
また、こちらの酒は「純米酒」
醸造アルコールは添加しておらず、米、水、米麹のみで造られた酒です。
国産米のみが使用されています。
《 TERAの楽しみ方 》
飲み方としましては、ストレートはもちろん、ロックやソーダ割もいけます。
前述したように焼き肉店との共同開発。
もちろん焼き肉との相性はバッチリです!
低アルコールということで喉越しも良く、甘さはしっかりあるのですが、酸がしっかりあるのでくどくなく、
この酸が脂料理の代表格とも言える焼肉に合うのだろうと感じました。
《「鳥獣戯画」の戯画(ギガ)の上を行く酒という意味で「テラ」と命名 》
ラベルにはモダンにアレンジされた日本最古の漫画、「鳥獣戯画」見た目がとても可愛らしくて、
「百十郎」の「イカツさ」とは全くの別物です。
四号瓶と一升瓶でラベルが異なるところにもこだわりが伺えます。
商品名は鳥獣戯画のGIGAの更に上の単位である「TERA」から名付けられました。
そして、もう1つ、名前に込められた思いがあります。
「TERA」には「宇宙」という意味もあり国内だけでなく世界中に広がっていく願いも込められています。
《 配送は常温便でお届けします。保存は冷蔵庫を推奨します。 》
こちらのお酒は加熱処理を行なった火入れ商品です。
酒蔵から販売店へは常温便で届けられています。
その点から、弊社からお客様のもとへも常温便でお届けさせていただきます。
クール料金の大幅な高騰によりお客様のご負担を少なくするため、クール必須以外の商品はクール発送は任意にしております。
クールをご希望の方は必ずクール便チケットをお買い上げ下さい。
クール便料金は、ご注文手続きページにて500円加算されます。
【クール便チケット販売ページはこちら】
配送は常温便ですが、商品到着後の保存は冷蔵庫を推奨しております。
《 TERAを製造する酒蔵「林本店」とは。 》
濃尾平野の北部に位置する岐阜県各務原市(かかみがはらし)。
航空自衛隊岐阜基地があり、三菱重工業等の航空機関連企業が群立する飛行機の街。
その各務原に突如現れた新進気鋭が林本店。
5代目蔵元、林 里榮子氏は、男社会の酒蔵の世界において女性がワークライフバランスを保つ事はまだまだ難しいといえる中、自ら蔵元当主となり蔵人・社員のリーダーとして蔵を改革。
2012年に百十郎(ひゃくじゅうろう)という名の新ブランドを立ち上げます。
毎年設備の増強を行い、様々な限定商品を開発され、常に全国を飛び回り、消費者の前に立って自らの日本酒をPRし続ける姿は、当店が求める新進気鋭の酒蔵の理想的な姿。
日本酒ファンの皆様とともに応援していきたい酒蔵です。
(文章:齋藤 貴秀)
商品スペック | |
---|---|
容量 | 720ml |
製造元 | 林本店(岐阜県) |
特定名称 | 純米酒 |
原材料 | 米・米麹 |
生/火入れ | 火入れ酒(加熱処理有り) |
保存 | 静かな冷暗所 |
メーカーサイト | http://www.eiichi.co.jp/ |
■甘辛:甘酸っぱい ■原料米:国産米 ■精米歩合:70% ■アルコール度数:8度 ■日本酒度:非公開 ■酸度:非公開 |
受賞歴・マスコミ紹介
百十郎が「Discover Japan(ディスカバージャパン)9月号」に掲載!
日本文化の情報誌「Discover Japan(ディスカバージャパン)」の9月号は夏のお取り寄せ特集。
その中で夏の味覚と楽しむペアリングの日本酒として「百十郎 純米吟醸 南の風-South Wind-」と「TERA Life is good! 」が紹介されました。