
美しい見た目と素晴らしい中身。誰をも魅了する本格梅酒。 ちえびじん 本格梅酒
商品スペック | |
---|---|
容量 | 720ml/1800ml |
製造元 | 中野酒造(大分県) |
特定名称 | リキュール |
生/火入れ | 火入れ酒(加熱処理有り) |
保存 | 静かな冷暗所 |
メーカーサイト | http://chiebijin.com/ |
■甘辛:やや甘口 ■主な原材料:梅 ■ベースのお酒:粕取焼酎 ■アルコール度数:14度 |
商品説明
中野酒造から「ちえびじん 本格梅酒」を入荷いたしました。
佐野屋で扱っているちえびじんの梅酒といえば「紅茶梅酒」。
紅茶梅酒も本当に美味しいのですが、今回入荷した「本格梅酒」もこれまた美味しい!
大分杵築産の南高梅を100%使用し、1年以上熟成させた濃厚な梅酒です。
私は飲む前の香りだけでこのお酒のトリコになりました。
爽やかな酸味を想像させてくれる梅の香りはもちろんですが、
「智恵美人」の酒粕を利用した粕取焼酎をベースに仕込んでいることもあって、
焼酎の香りもわずかながら混在しているのです。
それを口に含むと、見え隠れしていた焼酎の存在感がはっきりとした旨味として現れます。
焼酎の旨味とほぼ同時にやってくる梅の濃厚な甘酸っぱさ。
二つの味だけど、決してバラバラではない、まさに「共存」という言葉がぴったりの旨味と甘酸っぱさは、
コクを増して、やがて喉の奥へと消えて行きました。
ちえびじんの「本格梅酒」。
「梅」も「酒」も生かした、まさに本格派でした。
ボトルの見た目もオシャレで可愛いので、プレゼントとしても喜ばれる一本だと思います。

ちえびじんが醸す本格焼酎!クリアで深みある味わい! ちえびじん 本格焼酎
商品スペック | |
---|---|
容量 | 720ml/1800ml |
製造元 | 中野酒造(大分県) |
特定名称 | 酒粕焼酎 |
生/火入れ | 火入れ酒(加熱処理有り) |
保存 | 静かな冷暗所 |
メーカーサイト | http://chiebijin.com/ |
■甘辛:辛口 ■アルコール度数:25度 |
商品説明
中野酒造のちえびじんが焼酎を発売!
日本酒が醸す本格焼酎をコンセプトに、蔵で醸された純米の酒粕を主原料に使用しました。
麹は、純米大吟醸と同じ種麹(黄麹)で造られ、酵母も、純米大吟醸で使用する清酒酵母を使用。
蒸留の際に沸点を低くして、雑味を含まない原酒を取り出すことができる減圧蒸留で仕込んだ焼酎です。
焼酎といえば九州!
そして中野酒造は九州大分県の酒蔵。
そんな中野酒造が「本格焼酎」と銘打った商品。
期待が高まらないわけがありません!
まずは水で割らず、ロックにもせず、ストレートで飲んでみました。
さすがは25度というアルコール度数。
顔がカァー!っと熱くなるのを感じました。
そして口の中に広がる濃く華やかな風味。
優しい旨味。
「本格」と謳われた素晴らしい出来の逸品に感銘を受けました。
水割り(1:1で飲んでみました)でも充分に香りと味を楽しめましたので、ストレート以外の味がお好みの方でも、
本商品の良さを損なわず美味しく飲んでいただけるかと思います。
蔵の案内では「夏はロック、冬はお湯割り、秋は大分県産のかぼすを絞ってお楽しみ下さい」とあります。
一工夫することでより楽しく飲めそうです。
大分県ちえびじんの本格焼酎、一本いかがですか?