日本酒・地酒の専門通販 | 佐野屋 - JIZAKE.com -

ちえびじん 純米酒 一度火入れ 日本酒 中野酒造

KURA MASTER2018で最高位プレジデント賞を受賞! ちえびじん 純米酒 一度火入れ

  • ちえびじん 純米酒 一度火入れ 日本酒 中野酒造


    720ml 1,540円(税込)

  • ちえびじん 純米酒 一度火入れ 日本酒 中野酒造


    1,800ml 2,750円(税込)

 


商品スペック
容量720ml/1800ml
製造元中野酒造(大分県)
特定名称純米酒
生/火入れ火入れ酒(加熱処理有り)
保存静かな冷暗所
メーカーサイト http://chiebijin.com/
■甘辛:やや辛口 ■原料米:麹:山田錦 掛:大分県産ヒノヒカリ ■精米歩合:麹:65% 掛:70% ■アルコール度数:15度 ■日本酒度:±0 ■酸度:非公開

 

 

 

ちえびじん 純米酒 しぼりたて生酒 日本酒 中野酒造

名を捨てて実を取る大英断!米が変わって純米酒がますます美人に♪ ちえびじん 純米酒 しぼりたて生酒

  • ちえびじん 純米酒 しぼりたて生酒 日本酒 中野酒造


    720ml 1,540円(税込)

  • ちえびじん 純米酒 しぼりたて生酒 日本酒 中野酒造


    1,800ml 2,640円(税込)

 


商品スペック
容量720ml/1800ml
製造元中野酒造(大分県)
特定名称純米吟醸
生/火入れ生酒(加熱処理無し)
保存静かな冷暗所
メーカーサイト http://chiebijin.com/
■甘辛:やや辛口 ■原料米:麹:山田錦 掛大分県杵築市山香産ひのひかり ■精米歩合:麹:65% 掛:70% ■アルコール度数:15.3度 ■日本酒度:非公開 ■酸度:非公開

 

 

 

商品説明

明治7年に創業。

その創業者の奥様の名前が「智恵」さんだった事から命名された酒が「智恵美人」。


そして創業から約130年の歳月を経て、6代目中野淳之(あつゆき)蔵元によって誕生したのが平仮名の「ちえびじん」。

その目的は、大分の日本酒と智恵美人の存在を全国に示すこと。


それまでの智恵美人の酒は、地元の食材に合わせた地元の酒。

地元大分には高級魚として知られる関サバ、関あじをはじめ魚料理が根ざしている地域。

地元で長年愛されてきた「智恵美人 純米酒」は、魚料理によく合う酒を造ることは宿命。

そこは変えることができない部分。


そこで6代目淳之(あつゆき)蔵元が考えたのが新ブランドの「ちえびじん」。

活字では漢字から平仮名に変わっただけだが、ラベルから味から全て異なる。


「ちえびじん」は東京をはじめ全国市場において存在感を示すこと。

全国からさまざまな酒が集まる東京市場。

その土地それぞれの料理がある全国市場。

地元で愛される酒が必ずしも全国市場で愛されるとは限らない。

そこで「ちえびじん 純米酒」は薄化粧をした吟醸酒を思わせる純米酒として造られている。


この蔵を代表する「ちえびじん 純米酒」は温度や料理との相性など難しいことをいって飲む酒ではない。

食中酒として料理を選ばずオールマイティーに楽しめる酒。


香りは爽やか、そして口に含むととてもみずみずしい甘み。

最初はソフトで柔らかく優しく舌を流れ、徐々に味の厚さが現れてくる。

確かに料理を選ばない、酒だけでも楽しめる酒。


この酒は初心者より、むしろ色んな酒を飲みたれた人々。

そういう人におすすめしたい。

理由はこの値段の酒として抜群に出来が良い。

いろんな酒を飲み慣れた舌を持つ人ならわかるはずだ。

上級者までいかなくても中級者でも十分に美味しさが伝わる酒。

私が飲食店店主なら、この酒はレギュラーから外さないと思う。


かつては「ちえびじん ひとめぼれ」という名前で売られていた酒だが、リニューアル後に大きく進化した。

ひとつ変わっていない点は、一口飲めばこの酒に一目惚れをしてしまうこと。

普段飲みでも実用できる価格帯。

この純米酒があれば食生活がより豊かに。

皆様に楽しい時間を提供してくれる酒だ。


(文章:佐野 吾郎)



 

大分のイメージを変える美酒 ちえびじん 商品一覧へ

現在登録されている商品はありません。


佐野屋の定期販売「サケスク」




佐野屋はネット一筋20年 家飲みしよう