
ひと口で世界が変わる、愛山が織りなす魔法の純米大吟醸! ◇天吹 純米大吟醸 愛山 中汲み
商品説明
《 秋の夜に心を惑わせる、花と愛山が紡ぐ催眠の一杯 》
ひと口で、世界がゆっくり溶けていく。
華やかな香りが瞼の裏に舞い、時間さえも忘れさせる。
まるで、催眠術にかけられたかのように。
その魔法を生むのは、酒米のダイヤモンド「愛山」。
花から生まれた酵母と出会い、40%まで磨かれて光を放つ。
本来なら倍近い値付けでもおかしくない純米大吟醸。
それが、この価格で手に入るという贅沢な矛盾。
果たして、どんな酒なのか?
どんな味がするのか?
その答えを知る方法は、ただひとつ。
自らの盃に注ぎ、味わうこと。
《 他社では倍近い価格のスペックを、市場最安級で堪能できる贅沢! 》
佐賀・天吹酒造の最高峰に位置づけられるのが、
この「天吹 純米大吟醸 愛山」です。
選ばれたのは、酒米のダイヤモンドと呼ばれる兵庫県産 愛山。
さらに、搾りの中で最も澄んだ味わいが得られる「中汲み」だけを瓶詰め。
他社なら倍近い価格帯になるような贅沢仕様を、
市場でも稀な手に届く価格で楽しめる一本です。
こだわりのスペックは、精米歩合40%。
酵母は天吹酒造ならではの花酵母(オシロイバナ)。
仕込み水には佐賀・脊振山系の清らかな伏流水を使用。
アルコール度数16%、日本酒度+2.0、酸度1.7。
柔らかな水と愛山の膨らみが絶妙に溶け合い、
気品ある香りとふくらみを纏った味わいに仕上がっています。
その姿は、愛山の甘美さ×花酵母の華やかさが出会った、
唯一無二の純米大吟醸。
かぐわしい香りが立ち上がり、口に含めば気品と余韻が広がる。
飲み手を魅了する、まさに「特別な盃」です。
さらに特筆すべきは、国内外の評価。
KuraMaster 金賞受賞、IWC受賞という確かな実績を誇り、
ヨーロッパを中心に海外市場でも高く評価されています。
花の酵母で造るフルーティな日本酒。
愛山を40%まで磨き、最良の“中汲み”だけを詰めた一本。
その価値を知るとき、きっと心は奪われるでしょう。
《 味わい、楽しみ方: 》
「天吹 純米大吟醸 愛山」は、
華やかなフローラルな香りと、愛山特有のふくよかな甘みと膨らみを持ち味とする純米大吟醸。
口に含むと柔らかな水が包み込み、気品ある余韻が静かに広がります。
華やかさと上品さを併せ持つこの酒は、おもてなしや特別な食事の席で喜ばれる存在です。
推奨の飲み方
【冷酒(5~15℃)】
華やかな香りとジューシーな甘みが最も映える温度帯。
ワイングラスに注げば香りが立ち上り、まるで白ワインのように楽しめます。
過冷却にすると香味が閉じるため、やや高めの温度が理想です。
【常温(20~25℃)】
愛山のふくよかさがより柔らかに広がり、食中酒としてのポテンシャルを発揮。
料理の味を包み込みながら、穏やかな余韻でテーブルを優しく彩ります。
合わせたい料理
◎大トロ・穴子・中トロの寿司
脂の乗った寿司の旨味を花酵母の酸が切り、愛山の甘みが余韻を伸ばします。
◎ブリ刺身
濃厚な脂の旨味を愛山の膨らみが受け止め、フローラルな香りが爽やかにまとめます。
◎カプレーゼ
トマトの酸味とモッツァレラのまろやかさを、愛山の香りと甘みが鮮やかに引き立てます。
◎生ハム&いちじく
塩味と果実の甘みを同時に引き立て、愛山のふくらみと香りが贅沢にマッチ。
どんな食卓にも気品を添える一杯。
料理をより美味しく、会話をより楽しく変えてくれる、希少な愛山の贅沢酒です。
《 贅沢でありながら手の届く、愛山と花酵母が生む至高の一本 》
「天吹 純米大吟醸 愛山」があるだけで、食卓はひとつ上の舞台へ。
料理はより鮮やかに、会話はより弾み、時間は特別な思い出へと変わります。
贅沢でありながら、手の届く価格。
愛山と花酵母が織りなすこの酒は、あなたの暮らしに上質な彩りをもたらします。
その体験は、一本を手に入れた瞬間から始まります。
《 保存・発送について。 》
この酒は火入れが行われている日本酒ですが、デリケートな商品です。
そのため夏季(猛暑期)はクール便でお送りします。
それ以外の時期は常温配送となります。
クールをご希望の方は「クールチケット(500円)」をご購入下さい。
常温便をご希望の場合は「常温便チケット」をカートに入れてください。
保存について:スペースに余裕があれば冷蔵庫での保存をおすすめします。
冷蔵庫での保存が難しい場合は、極力光が当たらない場所、振動と温度変化の少ない場所をおすすめします。その場合できるだけ早くに消費下さい。
《 この酒を造る天吹酒造について。 》
佐賀県西部の地に元禄年間(1688年-1704年)に創業した300年以上の歴史を持つ天吹酒造。
江戸時代創業の老舗ながら、常に新しい酒造りへの挑戦を続けています。
天吹を語るうえで避けて通れないのが「花酵母」の存在。
これはバラ・ヒマワリ・イチゴなどの花から採取された天然酵母を使って仕込む、非常に珍しい製法。
香りと味わいのバリエーションが豊かで、飲むたびに新しい発見があります。
江戸時代創業の老舗ながら、常に新しい酒造りへの挑戦を続けています。
長年培ってきた技術と、現代のトレンドや食文化に合った味わいを両立。
初心者から通の方まで、どなたでもお気に入りが見つかるラインナップ。
若い世代にも受け入れやすいモダンな日本酒も展開している注目の酒蔵です。
(文章:佐野 吾郎)
商品スペック | |
---|---|
容量 | 720ml |
製造元 | 天吹酒造(佐賀県) |
特定名称 | 純米大吟醸 |
原材料 | 米・米麹 |
生/火入れ | 火入れ酒(加熱処理有り) |
保存 | 要冷蔵 |
メーカーサイト | http://www.amabuki.co.jp/ |
■甘辛:やや辛口 ■原料米:兵庫県産愛山 ■精米歩合:40% ■アルコール度数:16度 ■日本酒度:+2.0 ■酸度:1.7 |