

キュートな香り、艶やかな味わい♪ブラックレーベルのブリリアント♪ ◇白木久 BLACK LABEL 純米吟醸無濾過 一火原酒(ひとつびげんしゅ) brilliant(ブリリアント)
商品説明
《酒母の麹に黒麹を使用!白木久こだわりのBLACK LAVEL!》
「白木久」で黒いラベルの商品と言えば黒麹。
黒麹は焼酎の麹でよく用いられる麹です。
その名の通り、黒いです。
まあ、真っ黒って程ではありませんが、よーく見るとポツポツ黒い物が。
主に日本酒の麹に使用されるのは黄麹ですから、黒麹や黒麹の突然変異である白麹を使用されるのはあまり多くありません。
そんな黒麹を酒母にのみ使用されたのが「白木久のBLACK LABEL(ブラックレーベル)」です。
「BLACK LABELシリーズ」の中で純米酒の火入れは「vibrant(ヴィブラント)」
そして、今回ご紹介する純米吟醸は「brilliant(ブリリアント)」という商品名が付けられています。
「brilliant」は光り輝くという意味で、この名前は以前の純米吟醸のBASARAから引き継がれています。
酒母とはお酒の元で、「もと」とも呼ばれます。
お酒を搾る前に仕込まれるのが醪(もろみ)と呼ばれる、甘酒のようにドロドロとした物です。
この醪、最初から大きな仕込みタンクで造られるのでは無く、最初は小さいタンクで仕込まれます。
それが酒母です。
なぜ、酒母を仕込んでから大きなタンクで醪を仕込むのか。
それは、アルコール発酵に欠かせない酵母を安全に増やす為です。
酒母タンクに蒸したお米、米麹、お水、酵母、それと醸造用の乳酸を加えて仕込まれるのがお酒のもと、酒母です。
「BLACK LABEL」は酒母の麹にのみ黒麹を使用、後の醪の仕込み(三段仕込み)では通常の黄麹を使用して仕込まれています。
お酒のことにお詳しい方でしたら、黒麹ってことはこのお酒、酸っぱいの?って思われたのではないでしょうか。
ですが、「BLACK LABEL」は味わいに酸を強調させたくて黒麹を使用した訳ではありません。
ですから、酸はそこまで強くありません。
あくまでも、お米の旨味と香りを引き出す為の縁の下の力持ち。
純米酒の「vibrant」と比べますと、酵母が香り系なので、イチゴのようなほのかな甘酸っぱい香りが特徴的。
タルトやカスタードと形容した「vibrant」よりも甘味がキリッとしていてイチゴのゼリーのような爽やかさ。
スッキリとした味わいに仕上がっています。
黒麹と酵母の特長を生かした「BLACK LABELの一火原酒brilliant」
お試し下さい!
商品スペック | |
---|---|
容量 | 720ml |
製造元 | 白杉酒造(京都府) |
特定名称 | 純米吟醸 |
原材料 | 米・米麹 |
生/火入れ | 火入れ酒(加熱処理有り) |
保存 | 静かな冷暗所 |
メーカーサイト | https://shirakiku.shopinfo.jp/ |
■甘辛:中間 ■原料米:丹後産コシヒカリ ■精米歩合:55% ■アルコール度数:15.5度 ■日本酒度:-5.0 ■酸度:2.1 |

この商品を見た人は、こちらの商品もチェックしています!


◇【箱入】白木久 純米大吟醸 SHARI DIAMOND(シャリ・ダイヤモンド) 720ml

◇笑四季 マスターピース 万物の始まりと終わりが描かれた 阿吽(あうん)飲み比べセット

◇笑四季 マスターピース 純米大吟醸 吽(うん) 火入れ

◇天吹 純米吟醸 ひまわり酵母 生

◇富久錦 純米吟醸 新緑の播磨路

◇池亀 純米吟醸 醇(じゅん)

◇池亀 とろとろのにごり梅酒
![◇残草蓬莱 特別純米 五百万石60 槽場直詰生原酒 2024BY [2025年2月蔵出し]](https://sanoya.itembox.design/product/136/000000013688/000000013688-01-m.jpg?t=20250516171727)
◇残草蓬莱 特別純米 五百万石60 槽場直詰生原酒 2024BY [2025年2月蔵出し]

◇玉川 自然仕込 Time Machine(タイムマシン)1712 360ml
人気地酒ランキング Ranking
-
◇玉川 Ice Breaker(アイスブレーカー) 純米吟醸 無濾過生原酒[2025年蔵出し新酒]
1,320円(税込)
-
545円(税込)
-
1,832円(税込)
-
2,640円(税込)
-
2,035円(税込)
-
1,826円(税込)
-
880円(税込)
-
1,705円(税込)
