ワイン・日本酒の専門通販 | 佐野屋 - HappyWine.com -

  1. TOP
  2. ワイン
  3. イタリア
  4. 赤4000円以上
  5. ◎ファルネーゼ エディツィオーネ No.20(赤)  750ml
  1. TOP
  2. ワイン
  3. イタリア
  4. ◎ファルネーゼ エディツィオーネ No.20(赤)  750ml
  1. TOP
  2. ワイン
  3. (赤)濃厚パワフル
  4. ◎ファルネーゼ エディツィオーネ No.20(赤)  750ml
 ◎ファルネーゼ エディツィオーネ No.20(赤)  750ml

7年連続ルカ・マローニ満点獲得中! ◎ファルネーゼ エディツィオーネ No.20(赤)  750ml

ファルネーゼ エディツィオーネ No.17(赤)
ファルネーゼ エディツィオーネ No.17(赤)
ファルネーゼ エディツィオーネ No.17(赤)
ファルネーゼ エディツィオーネ No.17(赤)
ファルネーゼ エディツィオーネ No.17(赤)
ファルネーゼ エディツィオーネ No.17(赤)
ファルネーゼ エディツィオーネ No.17(赤)
商品番号 WineIR085-750
販売価格 ¥ 4,800 税込

※注意事項

商品写真は外観が似た代用品を用いる場合がございます。シールの有無、肩掛けの文言などから、スペック等を判断されないようお願い致します。スペック等は商品説明でご確認下さい。




  • 現在は常温便で配送
  • クールご希望の方はこちら
ギフトラッピング

商品説明

2015年3位

2015年のBEST10ページはこちら


エディツィオーネ ワイン


エディツィオーネ、↑のとおりのスゴイことになってます!

イタリア珍ワイン界の最高峰、エディツィオーネ!

このNo.20も、ご覧ののとおりNo.14、15、16、17、18、19を引き継いで最高レベルの評価!

複数の地域からの葡萄をブレンドしているため表示上はNVとなりますが、実際には単一ヴィンテージ(2018年)です。便宜上ヴィンテージの代わりに番号がついていて、今回入荷分は20ヴィンテージ目なので、No.20という名前になっています。


相変わらずのこの貫禄・・。

見るからにタダモノではない雰囲気を漂わせているビッグ・ボトル。お、重い・・。

「こだわって造った」というのは言い尽くされた表現かもしれませんが、このエディツィオーネにこそ冠してあげたい言葉です。

まず、この価格で格付けはVdt(4ランクの一番下)です。ヴィンテージも書けません。しかしこの価格です。「なんで?」って思いませんか?

答えは「こだわったから」です。

ファルネーゼのイギリス人顧客(ワイン史実家)の「南イタリア3千年のワイン栽培の歴史を表現したワインを」という提案から、エディツィオーネは99年に生まれました。

葡萄はアブルッツオ州の海抜500メートルの畑からのモンテプルチャーノをはじめ、プーリア州の高樹齢のプリミティーヴォ・・他サンジョベーゼ等5品種を2州6村で栽培。複数地域・州で栽培された葡萄が原料なので、ワイン法により生産地域もヴィンテージも記載出来ません。ですので、素晴らしい品質を持ちながらも格付け上は最も下位のVdTとなっているのです。


ルックスに違わぬ、評価に違わぬ1本。それでもこの価格なのは立派です。

色も、香りも味も、濃厚、凝縮。

全く透けない、ほぼ黒色のド迫力のルックス。

グラスに入れると、黒糖のような甘い香りがします。

爆発的なたっぷりの果実味とコーヒーのような風味を併せ持ち、アマローネ(陰干しした葡萄)も入れていると思われる充実の甘味。

このワインだけで完結する堂々とした味わいには、今更ながらひれ伏してしまいます。

この濃厚な味わいは、ワインファンを虜にするでしょう!

過去最高評価に匹敵する作品17番、見逃せない、飲み逃せない逸品なのです!


【過去作品の評価一覧】

作品19番はこの高評価!

☆ルカ・マローニ ベストワイン年鑑2020 99点!

作品18番はこの高評価!

☆ルカ・マローニ ベストワイン年鑑2019 99点 & ベスト・イタリアン・レッドワイン」

☆ビベンダ(イタリア・ソムリエ協会発行)で最高評価の5つ房獲得

作品17番はこの高評価!

☆ルカ・マローニ ベストワイン年鑑2018 99点!

作品16番はこの高評価!

☆ルカ・マローニ ベストワイン年鑑2017 99点!

作品15番はこの高評価!

☆ルカ・マローニ ベストワイン年鑑2016 99点!

作品14番はこの高評価!

☆ルカ・マローニ ベストワイン年鑑2015 99点!

 赤ワイン部門、ブレンド赤部門、アブルッツオ州部門でトリプル1位獲得!

作品13番はこの高評価!

☆ビベンダ2013(イタリア・ソムリエ協会発行)4つ房獲得!

作品12番はこの高評価!

☆ルカ・マローニ ベストワイン年鑑2013 97点!

☆ビベンダ2013(イタリア・ソムリエ協会発行)5つ房獲得!

☆ワイン・アドヴォケイト205 89点!

作品11番はこの高評価!

☆Duemilavini 2012(イタリア・ソムリエ協会発行)5つ房獲得!

☆ルカ・マローニ ベストワイン年鑑2012 98点!

 ・最優秀生産者受賞!

 ・赤ワイン部門 第1位獲得!

 ・アブルッツオ州部門 第1位獲得!

 ・ブレンド赤ワイン部門 第3位獲得!

作品10番はこの高評価!

☆Duemilavini 2011(イタリア・ソムリエ協会発行)4つ房獲得!

☆ルカ・マローニ ベストワイン年鑑2011 97点!

作品9番はこの高評価!

☆Duemilavini 2010(イタリア・ソムリエ協会発行)4つ房!

☆Vini di Veronelli 2010 最高評価★★★獲得※ 92点!

☆ルカ・マローニ ベストワイン年鑑2010 98点!!!

作品8番はこの高評価!

☆Duemilavini 2009(イタリア・ソムリエ協会発行)最高評価5つ房!!!

☆「デカンター2008.10」の、毎年恒例となっているWORLD WINE AWARDS 2008で金賞(GOLD)受賞!!!

作品7番はこの高評価!

☆Duemilavini 2008(イタリア・ソムリエ協会発行)最高評価5つ房!!!

☆Annuario del Vini d'Italia 2008 95点の高得点!!!

☆Japan International Wine Challenge 2007 金賞!!!

☆International Wine Challenge London 2007 金賞!!!

☆Mundus Vini 2007 金賞 !!!

作品6番はこの高評価!

☆Vini di Veronelli 2007 最高評価★★★獲得※!!!

☆Duemilavini 2007 3年連続最高評価5つ房獲得!!!

☆Guida Dei Vini Italiani 2007 赤ワイン部門第4位!!!

※Veronelliは最高評価が★★★(トレ・ステッレ)ですが、過去3年以上トレステッレで、今回も91点以上のものにはスーパー・トレ・ステッレが与えられます。


=====【輸入元資料より】

1994年に設立。何度もイタリア最優秀生産者に選出されている、圧倒的なコストパフォーマンスを誇るアブルッツォの雄。

ファルネーゼの名前は、当時のファルネーゼの王子と結婚したオーストリアの王女マルゲリータが、この土地でワイン造りに身をささげたことに因んでいます。

自家所有葡萄園は合計で150haあり、モーロ川渓谷の北側の斜面に位置し、それは太陽の恵みを受けるために最高の条件であることを意味しています。

そして高度9000フィート(約2700m)、海から18マイル(約28.9km)のところにあるマイエッラ山脈は、高品質のワインを産み出すために理想的なミクロクリマを産み出します。


自社畑以外の買い葡萄は買い葡萄は、農家と5年単位で契約。量で買い取るのでなく、4、5月にアグロノミストが畑を回り、良い畑をha単位で買い取ります。1軒当たり平均1 3haで大きくないため、量より質を重視した栽培が出来、収穫も良いタイミングで短期間で終える事が出来ます。24時間以内に、収穫した葡萄を醸造出来る体制にしています。

ファルネーゼは、収穫量を制限し最新技術と伝統的な手法をうまく組み合わせ、コストパフォーマンスに優れたワインを産出しており、そのワインは数々のワインコンクールで高く評価され、国際的に名を知られています。

さらに、カンパーニャのヴェゼーヴォ、シチーリアのザブを所有しており、バジリカータのヴィニエティ・デル・ヴルトゥーレ、プーリアのヴィニエティ・デル・サレントに出資しています。=====


生産者については輸入元ホームページでも詳しくご紹介しております。


(文章:佐野 雅子)


商品スペック
タイプ
ヴィンテージNV
容量750ml
保存静かな冷暗所
生産国イタリア
生産地アブルッツオ州(中部) プーリア州(南部)
生産者ファルネーゼ
■味わい:フルボディ ■ぶどう品種:モンテプルチャーノ33% プリミティーヴォ30% サンジョベーゼ 25% ネグロアマーロ7% マルヴァジーア・ネーラ5% ■格付け:VdT ■アルコール度数:14%


ワイングラス Wine Glass





佐野屋はネット一筋20年 家飲みしよう