1. TOP
  2. ワイン
  3. ニュージーランド
  4. ホーム・クリーク マールボロ ソーヴィニヨン・ブラン(白)(スクリューキャップ) 750ml
  1. TOP
  2. ワイン
  3. (白)すっきりさわやか
  4. ホーム・クリーク マールボロ ソーヴィニヨン・ブラン(白)(スクリューキャップ) 750ml
 ホーム・クリーク マールボロ ソーヴィニヨン・ブラン(白)(スクリューキャップ) 750ml

NZの高コスパブランド!産地の真打ソーヴィニヨン・ブラン! ホーム・クリーク マールボロ ソーヴィニヨン・ブラン(白)(スクリューキャップ) 750ml

商品番号 WineNz014-750
販売価格 ¥ 1,628 税込
申し訳ございません。ただいま在庫がございません。

※注意事項

ラベル画像のBY(酒造年度)等は現在販売している物とは異なる場合がございます。詳細をご確認されたい方はお手数お掛けいたしますが、弊社までお問い合わせ頂きますようお願い申し上げます。




    ギフトラッピング

    商品説明

    ホームクリーク ワイン


    発売以来人気絶好調なニュージーランドワイン、ホームクリーク。

    「ニュージーランドワインは高い」というかつてのイメージを見事に覆したそのホームクリークから、この産地の真打ち「ソーヴィニヨン・ブラン」が登場

    ソーヴィニヨン・ブランの銘醸地として世界的に高い評価を受けるマールボロ。

    産地の特徴を余す所無く表現したお値打ち品!

    こちらも間違いありません!美味しいですっ!


    中程度の濃さの黄色。

    香りだけで産地がわかるくらいに特徴的なパッションフルーツ香が強くて派手

    この香りは好き嫌いが出やすいのも事実で、実は私も以前はあまり好きではなかったのですが、美味しいマールボロ・ソーヴィニヨンに数多く出会ううちに気にならなくなりました。

    そんなパッションフルーツ香に加えて、グレープフルーツやオレンジ、キウイなどのフルーティーな香りがこぼれます。

    味わいもはっきりしていて、香りどおり糖度の高い柑橘系果実を思わせる心地良い甘酸っぱさに、黄桃の缶詰をイメージするような柔らかな果肉感もあり、キレもあるのにボリューム感もある辛口。

    華やかで明るいキャラクター

    唐揚げや豚カツにレモンを搾るイメージで、このワインを合わせて頂くといいと思います。

    イメージでいうならば、鮮やかな黄緑色。シャキッとした陽性。

    開栓直後は香り高くてお料理にちょっと浮く感じがしたのですが、それも徐々に落ち着きます。

    さらに、2日目はこの価格とは思えないレベル高すぎな美味しさでした!

    ピノ・グリやリースリング同様、コスパに自信アリ!

    是非ソーヴィニヨン・ブランもハウスワインの1本に仲間入りさせて下さい。


    =====【輸入元資料より】


    ニュージーランド南島のワイパラで長きに亘りブドウ栽培を行ってきた老舗農園が手掛けるワイナリー「アロハ・ニュージーランド・ワインズ」。

    ワイナリー名にもなっているArohaとは、原住民族マオリ族の言葉で「愛」を意味します。

    ワイナリーでは「お手ごろ価格で楽しめるプレミアム品質なワイン」をテーマにワイン造りを行っています。

    2019年に入りアロハ・ニュージーランド・ワインズは1989年から続く人気ブランド「ホーム・クリーク」、「ザ・スプリングス」を買い取り、更なるブランドの品質向上を目指し新しいスタートを切りました。


    国際的にも人気の高い銘醸地、マールボロ地区や同じく南島のノース・カンタベリー地区のブドウ畑で大切に育てられた良質なブドウから、世界に誇る冷涼産地=クール・クライメイトを武器に、冷涼且つ恵まれた日照量があるからこその進化を発揮するブドウ品種(ピノ・ノワール、ソーヴィニヨン・ブラン、ゲヴュルツトラミネール、ピノ・グリ、リースリング)に特化し、上質な味わいのワインを世界のワインファンの皆さまにお届けしています。


    醸造責任者はデヴィッド・ダグラス-クリフォード氏。

    2011年よりオーストラリアの名門、リンカーン大学でワイン造りを学び、卒業後はワイパラ地区で修業。

    更にニュージーランドを離れ、オーストラリアやフランスでも数年に亘り経験を積んできました。

    これらの経験により、単に熟練した技の習得だけでなく、自身のワインスタイルの方向性も固めていきました。

    ニュージーランドのテロワールをワインに描き出すことをライフワークに、異なる地区でのブドウ栽培方法や、そこから生まれる個性の異なるブドウを理解し醸造を行う事に情熱を注いできました。

    そして現在、ワイン醸造はより人的介入の少ない、自然なワイン造りへと進化。

    デヴィットの手掛けるワイン、そこには低価格であっても妥協の無い、テロワールと品種の個性を反映した自然体のワインがあります。

    これこそが、アロハ・ニュージーランド・ワインズの最大の魅力となっています。=====


    (文章:佐野 雅子)


    商品スペック
    タイプ
    ヴィンテージ2019
    容量750ml
    保存静かな冷暗所
    生産国ニュージーランド
    生産地南島 マールボロ
    生産者アロハ・ニュージーランド
    ■味わい:辛口 ■ぶどう品種:ソーヴィニヨン・ブラン ■格付け:マールボロGI ■アルコール度数:12.5%


    ワイングラス Wine Glass






    佐野屋ワインの定期販売「ハッピーワインマンスリー」



    佐野屋はネット一筋20年 家飲みしよう