
【2009年店主選出 第9位('07)】リピーター続出中! ◎テラス・ド・ミーニョ ヴィーニョ・ヴェルデ(白)(スクリューキャップ) 750ml
商品説明
【2009年店主選出 第9位(2007年VT)】
ポルトガルのベスト&ロングセラー、「ヴィーニョ・ヴェルデ」!
「ヴィーニョ・ヴェルデ」とは「緑のワイン」の意味。読んで字の如く、さわやかワインです!
取り扱いを開始した2007年ヴィンテージは、夏の暑さも終わった頃、つまりこのワインにとってはシーズンオフとも言える時期に初入荷。
ところが、その美味しさにリピーター続出!
冬になっても絶好調に売れ続けるというという快挙を果たしたのです。
飲みやすくて、やめられないとまらない!ヴィーニョ・ヴェルデは比較的さらりとしたものが多い中、こちらははっきりとしています。
でもヴィーニョ・ヴェルデの持ち味「爽やかさ」ももちろん兼ね備えているんです。
この価格でこの味って、本当にレベル高すぎですよ。
中程度の濃さの黄色。
糖度の高いグレープフルーツ、もしくはグレープフルーツのゼリーのような、香り、味わいともにはっきりした果実味と酸味。
ごくほのかに甘みも備え、解りやすい美味しさ。
複雑味はないかわりに、ワインにもこんな表現使うのか解りませんが、「竹を割ったような性格」って感じです。
夏ワインのイメージではありますが、軽過ぎないので季節を問わず楽しめます。
酸がしっかりしているので、クリーム系のお料理には向かないですが、揚げ物にはさっぱりと良く合うでしょうし、パスタやピザなど何なり合わせられます。
お寿司などにも楽しそうだし、冬場ならポン酢の鍋料理にも!
酢豚とか鯵や鶏肉の南蛮漬けなどのお酢を使ったお料理との相性も良いでしょう。
サラダや温野菜など素材の味そのものを楽しむ時にもいいですよ!
=====【輸入元資料より】
生産者は、ポルトガルワインが急激に近代化に向かった時期の1986年に設立。
10haからスタートし、1999年には新たに30haを購入して成長してきました。
その後も新たな設備投資等、あくまでも品質を重視した改革を進めています。
大西洋に面するミーニャ地方は北と東は山々、西は暖流に囲まれた、夏涼しく冬暖かい恵まれた気候。
このワインは、標高400mの南向き花崗岩土壌から、平均樹齢25年のブドウから造られています。 =====
(文章:佐野 雅子)
商品スペック | |
---|---|
タイプ | 白 |
ヴィンテージ | 2021 |
容量 | 750ml |
保存 | 静かな冷暗所 |
生産国 | ポルトガル |
生産地 | ドウロ |
生産者 | キンタ・ド・リッシャ |
■味わい:辛口 ■ぶどう品種:トラジャドゥラ アリント ロウレイロ ■格付け:DO ■アルコール度数:10.5% |