地酒クイック検索
|
TOPICS『日経マガジンスタイル』「ジャケ飲みしたくなる一本」で紹介されました。2017年10月『日経マガジンスタイル』日本酒特集号の中で「ジャケ飲みしたくなる一本」として「玉川 Ice Breaker(アイスブレーカー) 純米吟醸 無濾過生原酒」が掲載されました。 「日経マガジンスタイル」は日本経済新聞社が発行するフリーペーパーです。 おすすめ商品 Recommendedおすすめ商品をもっとみる▶玉川と言えば熟成!Time Machineの熟成バージョン、それがVintage!玉川 自然仕込 Time Machine Vintage(タイムマシンビンテージ) 360ml![]() 販売価格1,500円(消費税込:1,620円) 玉川の無濾過生原酒は決してヘタらない!玉川の酒質の強さを証明してくれるお酒!◇玉川 自然仕込 山廃純米 五百万石 無濾過生原酒 夏越し常温熟成 2017BY 1800ml![]() 販売価格2,600円(消費税込:2,808円) |
イギリス人杜氏、フィリップハーパーが醸す旨酒
●玉川(たまがわ) 木下酒造
木下酒造は、京都府の日本海側である丹後市に位置する、創業天保13年(1842年)の酒蔵です。
漁業が盛んな土地柄のため、海産物に良く合う辛口の食中酒が主体の蔵です。
蔵のすぐ隣に川上谷川という川が流れており、玉砂利を敷き詰めたようなとても美しくい川であったことから、玉川と命名されました。
地元を中心に愛されていた地酒でしたが、2007年にイギリス生まれの南部杜氏「フィリップハーパー氏」を杜氏として迎えます。
全国市場へ展開するため、ハイレベルの酒造りを開始しました。・・・
TOPICS食マガジン「dancyu」に「Time Machine ビンテージ」が掲載!
2018年3月号の「dancyu」は日本酒特集。そこで熟成酒の代表として「玉川 自然仕込 Time Machine Vintage(タイムマシンビンテージ)」が取り上げられました。
「江戸時代の製法で造った低精白の純米酒を3年間じっくり熟成。みたらし団子を思わせる甘じょっぱい香りが個性的。」と紹介されています。